最新更新日:2024/07/03
本日:count up14
昨日:181
総数:582404
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月15日(木) 運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、運動会の練習をしていました。今日は、徒競走の流れの確認。全力疾走ではなく、あくまで動きの確認ですので、走る姿はゆったりとした雰囲気。全力で走るかっこいい6年生の姿は、本番の楽しみとしておきます。

9月14日(水) 「自然」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で「自然」という字を練習しています。5年生同様に書写コンクールの作品となります。今までの集大成として、自分のベストの字を書きたいですね。

9月13日(火) 今に伝わる室町の文化と人々のくらし 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で、室町時代の学習に入りました。朝廷があり、幕府が置かれた京都。鎌倉時代のあとの幕府が、なぜ京都なのか。資料をもとに予想を立てていました。自分なりにじっくり考えて意見を出し合っているので、どの子の意見も説得力がありました。

9月12日(月) 修学旅行記  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習で、修学旅行で特に印象に残った場所について追究してきましたが、各自がまとめをし発表会をしていました。いつの間にか3か月も過ぎてしまいましたが、思い出に残る行事だけあって、まだ鮮明に頭に焼き付いていますね。

9月9日(金) 病原体と病気の予防 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健の学習で、「病原体と病気の予防」の学習をしています。教科書にはインフルエンザウイルス、ましんウイルス、ノロウイルス、結核菌、O157などが写真で紹介されています。うつる道筋、体を守る抵抗力について学びました。コロナウイルスの感染予防にも役立つ内容ですね。

9月8日(木)生き物と食べ物・空気・水 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、生き物と食べ物について考え、生き物のつながりについて学んでいます。今日は、メダカの食べものを調べるために、顕微鏡を使った観察をします。観察するまえに、顕微鏡の正しい使い方について確認していました。

9月7日(水) 円の面積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、円の面積の学習が進んでいます。ここまで学んだことを生かして、応用的な内容の含まれた練習問題を解いていました。大人から見ると、なつかしいなあと思う図形の問題です。どんどん力をつけていってほしいです。

9月6日(火) 世界と日本の夏休みの過ごし方 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の学習です。電子黒板で、世界の国々の夏休みと日本の夏休みの過ごし方を比較する、たのしげな映像と英語での説明に集中していました。内容を聞き取って、だいたいの意味がわかるようになっています。中学校進学への準備が進んでいます。

9月5日(月) 修学旅行記 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習で、修学旅行記についてのまとめをしていました。特に紹介したいことをいかにわかりやすく伝えるか、準備します。2学期の総合学習は、このあと世界に目を向けていきます。

9月2日(金) 円の面積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、面積の学習に入りました。面積と言っても、円の面積。円の面積と言えば公式が頭に浮かびますが、ここでは公式に至るまでの過程をみんなで考えていきます。2学期も難しい勉強が続きますが、この集中力なら絶対に大丈夫ですね。

7月14日(木) 書写 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で、硬筆のまとめをしていました。今まで学んだこと生かしながら、鉛筆やペンで練習していました。
 毛筆は、夏休み中に習字道具の確認をして、また2学期から気持ちよく使えるようにしておきたいですね。

7月13日(水) 植物の体 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、植物の体の学習が進んでいます。今日は、「植物と気体」の実験。ホウセンカに袋をかぶせて、酸素と二酸化炭素の量の変化を調べます。植物の呼吸について理解するための、大事な実験です。

7月13日(水) 時刻をたずねる表現 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、時刻を尋ねたり、その時刻に何をしているかをこたえたりする表現を学んでいます。今日はその学習を生かして、ビンゴゲームをしていました。楽しみながらさまざまな英語表現に親しみます。

7月12日(火) 貴族が生み出した新しい文化  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。平安時代の貴族中心の世の中についての学習に入りました。貴族の屋敷の想像図や藤原道長のよんだ歌など、貴族の文化について調べていました。

7月11日(月) くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で「くるくるクランク」の授業が進んでいます。完成間近ですので、めざしている作品が何かはっきりとわかります。海のなかの魚たち、メリーゴーランド、たこ焼きするたこ、花のまわりの虫たち・・・。子どもたちの豊かなアイデアに驚かされます。見ていて楽しくなります。

7月8日(金) 私たちにできること 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「私たちにできること」の学習が進んでいます。エネルギー問題、ごみ問題などの社会問題について調べ、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書いています。6年生らしい学習活動です。

7月7日(木) 復習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。1学期に学んだ内容を確認する復習問題を解いていました。あっという間にそういう時期ですね。取りこぼしがないようにみんな真剣そのもの。終わったら先生に見てもらっていました。

7月5日(火)天皇を中心とした政治 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で、飛鳥時代の日本と外国のつながりについて、資料をもとに話し合っていました。シルクロードや遣唐使の行路の図と正倉院の宝物であるガラス食器、楽器などを見ながら、外国とのつながりに思いを寄せていました。

7月4日(月) テスト返し 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室で、先日実施したテストが返され、点数の確認や間違い直しをしていました。テスト後の取り組みの大切さを理解し、返ってきたテストにしっかりと向き合っています。6年生らしい光景です。

6月24日(金) 私たちにできること 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「私たちにできること」の学習が進んでいます。エネルギー、ごみ、食料などの社会問題に目を向け、調査し、提案する文章を書きます。大人に近づいている6年生ならではの学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 児童会選挙

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987