最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:127
総数:577708
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月24日(金) 私たちにできること 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「私たちにできること」の学習が進んでいます。エネルギー、ごみ、食料などの社会問題に目を向け、調査し、提案する文章を書きます。大人に近づいている6年生ならではの学習です。

6月23日(木) くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工で、「くるくるクランク」の作品作りが進んでいます。いよいよ、仕組み作りが終わり、いよいよ見える部分の仕上げに入っています。動物が動いたり、人間が動いたり、完成が待ち遠しいです。

6月22日(水) 租税教室  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が租税教室を行っています。半田法人会様から派遣された講師さんが、税金の基礎知識、そして納税の大切さについてDVDも使いながら、丁寧に教えてくれました。これからどんどん大人への道を進んでいく6年生にとって、大変貴重な学習の機会となりました。最後に、1億円のアタッシュケースがどれくらいの重さか体験させてもらいました。

6月21日(火) テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科、今日はテストをしていました。「わが国の政治のはたらき」で、憲法、基本的人権、三権分立、税金・・・。大切なことをたくさん学びました。

6月20日(月) 林間学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、林間学校に向けて、学年集会をしていました。キャンプファイヤーの練習です。楽しい行事が、徐々に近づいてきています。

6月20日(月) 夏をすずしくさわやかに 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科で、「夏をすずしくさわやかに」の学習が進んでいます。今日は、手洗いで洗濯することについて、手順などを学んでいました。JISの取扱表示も学びますので、ぜひ家庭でも頼りにしていただけたらと思います。

6月17日(金)行きたい国とその理由を伝えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の学習で、「行きたい国とその理由を伝えよう」の学習をしています。今日は、自分の行きたい国を決めて、その国の魅力をタブレットで調べ、英語で表現していました。6年生のうちにこんなことまで学んでいきます。

6月16日(木) くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、「くるくるクランク」の学習が進んでいます。今日は、針金を加工して、クランクの部分を作っていました。自分が構想した作品に仕上げるため、慎重にクランクを作っていました。

6月15日(水) 大昔のくらしとくにの統一 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、歴史の学習が進んでいます。「くにの統一」について、資料集の豊富な資料をもとに調べ、みんなでまとめをしていました。

6月14日(火)  大昔のくらしとくにの統一 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、本格的な歴史の学習に入っています。大昔のくらしとくにの統一のまとめをしていました。さまざまな出来事、人物、遺跡や文化財などを、資料を手がかりに調べていきます。

6月13日(月) わたしの大切な風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。修学旅行で少しブランクのできた学級もありますが、「わたしの大切な風景」の絵を描いています。旭北小の素敵な風景が、子どもたちの目と心のフィルターを通じて表現されているように感じられました。

6月10日(金) 分数÷分数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、「分数÷分数」の学習が進んでいます。ここは、正しく計算できるようになることも大事ですが、分数でわる計算の意味を理解することも大事で、難しいところです。具体的なものや図を利用して、そこを理解しながら学習は進んでいます。

6月9日(木) ルパン三世のテーマ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽で、「ルパン三世のテーマ」の合奏の練習をしています。楽器を分担し、みんなの音を合わせて演奏します。6年生ならではの迫力ある演奏が期待できそうです。

6月8日(水) 修学旅行の思い出 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室で、修学旅行の思い出を振り返って、文章にしていました。2日間に凝縮された楽しい思い出の数々は、とても紙1枚では収まりません。しおりや資料で振り返りながら、とても詳しく文章に書いていました。本当にいい2日間でしたね。

6年生の保護者のみなさまへ

 修学旅行へのご協力、ありがとうございました。明日、お子様を通じて文書でもお伝えしますが、修学旅行の予備日および代休として設定していた7月4日(月)と5日(火)について、説明会では弁当持ちとお伝えしましたが、給食対応できることになりました。弁当の必要はありません。明日の文書でもご確認ください。

6/6 修学旅行終了〜ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に帰着式を終え、17:10ごろに解散となりました。
天気が心配されましたが、初日はなんとか降られずに済みましたし、京都もタクシー分散ということで、必要以上に雨に苦しむことはなく、予定通りの見学をすることができました。
子どもたちの良さがたくさん発揮された、素晴らしい修学旅行になりました。
保護者のみなさまのあたたかなご協力があっての、今回の修学旅行。職員一同、心より感謝しております。ありがとうございました。

6/6 土山SAでトイレ休憩

画像1 画像1
予定通りの時刻に土山SAに到着しました。
トイレ休憩を済ませました。
次にバスを降りるのは、学校となります。

6/6 鴨川西ランプ駐車場出発

画像1 画像1
タクシー分散が終わり、子どもたちは無事に帰ってきました。
予定通り、14:30にバスは学校目指して出発しました。

6/6 タクシー分散研修終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川西ランプ駐車場に、タクシーが続々と入ってきます。
みんな大満足の笑顔です。雨はパラパラという感じです。

6/6 鴨川西ランプ駐車場

画像1 画像1
鴨川西ランプ駐車場に、バスが待機しています。このあと、子どもたちを乗せたタクシーが続々とここに集まってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987