最新更新日:2024/06/14
本日:count up146
昨日:56
総数:580127
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月25日(金) 給食

画像1 画像1
梅ちりごはん   牛乳
豆腐とゆばのすまし汁
鮪のあまから
ヨーグルト

 今日の給食には「ゆば」が使われています。ゆばは、豆乳を煮立てた時にできる薄い膜をすくったものです。
原料の大豆についてのお話です。大豆は漢字で「大きな豆」と書きます。豆の仲間には空豆や金時豆など、大豆よりも大きな豆があるのになぜこのような名前がついたかというと「大せつ(切)な豆」という意味が込められているそうです。豆の中でも特別大切にされた理由は
1 畑の肉といわれるほどたんぱく質が多い。
2 たんぱく質以外の栄養分(ビタミン、ミネラル、食物繊維)も多い。
3 長く保存できる。
4 豆腐やみそ、しょうゆ、納豆、油揚げ、高野豆腐、きなこなど様々な食品に加工できる。
などです。実は大豆はそのまま食べるより、加工した方が食べやすく、消化率も高まるので加工食品がたくさん作られました。昔からの人々の工夫を感じる食べ物です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 修学旅行(5/30・31)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987