最新更新日:2024/06/12
本日:count up219
昨日:231
総数:579498
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

児童会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、感謝の会や6年生を送る会を行っています。
 本年度は、昨年度より児童の手でそれぞれの会をつくり上げていけるよう努めています。

 児童会役員は児童会行事の話し合いについて、1学期から2時間後や昼の放課に何度も集まって行っていました。
 今日は6年生を送る会について、目標を決めて計画を始める話し合いでした。
 
 児童会や高学年の自治的な活動の姿勢が、中学年や低学年、また家庭や地域に広がっていくことで、伝統あるよりよい旭北小学校になります。
 
 3学期の締めくくりの活動を準備段階から全体に広げていくことで、誰かが何かしてくれるという受け身の姿勢を、自分から行動したい、児童会に協力したいという自主的な姿勢に変えていくきっかけとなります。
 
 自分からものごとに取り組む旭北小生が増えると、学校はもちろん、家庭や地域にもよい影響を与えることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987