最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:146
総数:581455
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月27日(水)運動会全体練習 全校応援

当日は、午後の部のはじめに、全校で応援合戦をします。
本番は、今日以上に気合いの入った応援になると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)運動会全体練習 一斉体操 閉会式

開会式の次は、プログラムナンバー1 一斉体操です。
ラジオ体操第1で準備運動をします。
一斉体操の練習の後、閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)運動会全体練習 開・閉会式

開・閉会式の練習をしました。
司会、開会・閉式の言葉、国旗掲揚・降納、児童会長・副会長の話、選手宣誓、成績発表、応援団長の言葉、放送担当など、子どもたちには、重要な役割があります。今日の練習を生かして、本番では自信をもって、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)運動会全体練習 入場

天気予報では、曇のち雨でしたが、太陽も顔を出し天候に恵まれ、1・2時間目に運動会全体練習を実施しました。
はじめに、金管バンドの演奏に合わせて、入場の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会での講話は、延永教諭でした。
読書の秋です。私は読書が大好きです。本は心の栄養です。心が成長するといいなと思って本を読んでいます。皆さんも心がすくすくと育つように本をたくさん読んでください。

9月25日(月) 横断旗

今朝、地域の方から、登下校時に児童が渡る横断歩道の横断旗がないという情報をいただきました。ありがとうございました。
市役所市民協働課で10本もらって、二つの横断旗入に5本ずつ補充しました。大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旭北の森 秋の空

画像1 画像1
画像2 画像2
青色のキャンパスに、白い絵の具をつけた刷毛で書いたような空
大きな綿毛が浮いているような空
9月25日(月) 秋の爽やかさを感じる空でした。

9月25日(月) 運動会のリレー練習

なかよしタイムに、リレー練習をしました。入退場の動きの練習、テークオーバーゾーン(バトンを受け渡すことができる範囲)の確認などをしました。
高学年は実際に走りました。
今日、欠席の子の代理で先生も激走!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

鉄棒の得意技を披露する子、がんばって新しい技にチャレンジする子、遊びを通して、できることがどんどん増えていきます。できることが増えると自信もつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

今日のなかよしタイムは、運動場で、運動会のリレー練習が行われていましたので、校庭の遊具での遊びに限られていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) なかよしタイム

秋空の下、子どもたちは遊具で、元気よく楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

9月22日(金)

6時間目に後期児童会役員選挙が行われました。
4〜6年生の児童14名が立候補し、熱のこもった演説をしました。投票をする児童の皆さんは熱心に演説を聞き、演説が終わるたび、一人一人に向けて拍手をしました。
事前の準備から司会進行を行った選挙管理委員の皆さんも、しっかり役割を果たしていました。ご苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭北の森 彼岸花

画像1 画像1
黄金の穂と赤い花 赤とんぼが舞う秋らしい風景が、旭北の学区にも見られる季節になりました。わずかですが、校庭の隅に見つけました。

旭北の森 秋 校庭の木の実

台風18号の暴風で、校庭の木々もかなり揺れましたが、校庭の木の実は落ちずにがんばったようです。
上から、カラタチ、オニグルミ、プラタナス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 運動会応援練習 赤組

運動会に向けて、応援も盛り上がってきました。学校に、子どもたちの元気な応援歌が響いています。今日は、赤組が運動場、白組が体育館で合同練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

9月19日(火)

三連休明けの朝会です。
校長先生からは、1・2年生の生活科や3年生の理科の学習に関連して、校庭で見かける秋の昆虫のお話がありました。(バッタ、コオロギ、トンボ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 運動会応援練習

今朝は運動会の応援練習がありました。
校舎には、朝から子どもたちの元気な声が響いています。
6年生が他学年の教室に出向き、手本を見せてからみんなで練習しました。
みんな運動会が楽しみな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会での講話 9月12日

9月12日(火)

本日の朝会は、青木先生から運動会を前に、早く走るコツや努力の大切さについて話がありました。
ステージではビニル紐を使って、陸上の桐生選手の歩幅が2メートル40センチであることなどが紹介されました。
画像1 画像1

運動場の整備をしています。

9月11日(月)

授業後の職員作業で、運動場の整備を行いました。砂とにがりを混ぜてスコップやトンボで整備しました。運動会に向けて少しずつ準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書部会 ー手作り掲示物で図書館整備ー

9月6日(水)

PTA図書部会の皆さんで手作りした掲示物を掲示している様子です。
一つ一つの場所を確認しながら、丁寧に掲示してくださいました。
おかげで、本校の図書館がずいぶん明るくきれいになりました。ありがとうございました。
きっと、子どもたちは喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 二分の一成人式(4年生)
2/9 知多中学校区あいさつ運動、知多市教育研究発表会(全学年5時間授業)
2/10 知多市バスケットボール大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987