最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:146
総数:581630
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月6日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【七夕献立】
ごはん    牛乳
七夕汁
星形ミンチカツ
五目きんぴら
七夕ゼリー

今日の給食は、七夕の献立です。星や天の川に見立てたオクラとお魚そうめん(かまぼこ)が入ったすまし汁、星形ミンチカツ、七夕ゼリーです。
教室では子どもたちの書いた短冊や七夕飾りが素敵です。ここ数日は毎日雨が続いています。梅雨もまだ明けていないので仕方ありませんが、夜空に天の川を見るのはちょっと難しそうです。
給食で季節の行事を楽しんでくださいね。

7月5日(木) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
肉じゃが
鯖の塩焼き
ふきの佃煮

先日、テレビでサッカーのワールドカップの日本代表選手の食事が紹介されていました。選手が試合で最高のプレーができるようにと、家族の方がスポーツ栄養について勉強し、工夫をしておいしい料理を作り、選手を支えていることがよくわかりました。同時に、スポーツ選手にとって食事がいかに大切であるかということもあらためて感じることができました。
小学生のうちはスポーツに親しみ、楽しく体を動かすことが大切です。スポーツと食事とがそんなに関わりが深いこともまだ知らないでしょう。試合で勝つために、もっと記録を伸ばすために、頭で考えて食事をするのはもう少し先のことですね。いつか成長した旭北小の子どもたちが大きな舞台で活躍する日をとても楽しみにしています。

7月4日(水) 給食

画像1 画像1
ミルクロール   牛乳
野菜のスープ
鶏肉のハーブ焼き
トマトゼリー入りアップルポンチ

今日はトマトの赤色のパワーについてお話します。
ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。それほどトマトには健康によい成分が含まれています。ビタミンAやCはもちろん、ビタミンB群や老化防止効果のあるビタミンE、さらにカリウムやカルシウムなどのミネラルをバランスよく含んでいます。特に最近、注目を浴びているのはトマトの赤色の成分「リコピン」です。リコピンは老化やがん、数々の生活習慣病を引き起こす活性酸素の働きを抑える「抗酸化物質」であることがわかりました。リコピンは完熟した赤いトマトほど多く含まれているので、旬の今は最も栄養価が高いということですね。
今日の給食にはトマトの果汁を使った「トマトゼリー入りアップルポンチ」が初めて登場します。ちょっと不思議な味を楽しんでもらえると思います。

林間学校 お迎えのご案内

15時10分 鞍ヶ池パーキングエリアを出発しました。予定より5分遅れですが、今後のお迎えについては、予定通り、車で来校される方は15時30分〜15時50分の間に、運動場に車を駐車してください。
・2年生〜6年生の下校時刻と重なります。下校中の児童に十分に気を付けてください。校内は、最徐行でお願いします。
・校内(運動場)は、案内にしたがって通行してください。
・学校周辺には、駐車されませんようお願いします。
・運動場では、エンジンを切ってお待ちください。体育館を開放しますので、体育館内でお待ちください。
・解散式後に運動場から出られる際も、譲り合い事故のないようにお願いします。
気を付けてお越しください。

7月3日(火) 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ビビンバ(卵なし)
牛乳
ワカメスープ
はるまき

7月3日(火) 読み聞かせ「スマイル」 2

お話の世界に入っている子どもたち
おもしろいお話に歓声をあげている子どもたち
感性が豊かになり、心を耕してもらっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) 読み聞かせ「スマイル」 1

朝から暑い日になりました。
6年生は、メディアルームで、お話を聞きました。
5年生は、林間学校へ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
夏野菜の味噌汁
ごまつくね
小松菜ともやしの和えもの

【夏の食生活〜夏バテを防ぐために〜】
・しっかり食べよう朝ごはん!
・色の濃い野菜を食べよう!
・のどがかわいたら麦茶や牛乳を飲も1!
・卵、肉、魚などのたんぱく質しっかりとろう!

6月29日(金) 給食

画像1 画像1
黒ロールパン   牛乳
トマト入り卵スープ
あじフライ
ポテトサラダ(マヨネーズ)

今日のスープには夏の野菜「トマト」が入っています。
トマトはサラダなどにして生で食べてもおいしいですが、今日のようにスープに入れてもおいしいです。トマトにはうまみ成分のグルタミン酸が多いので、温かい料理にすると、よりうまみを感じることができます。他にも、きゅうり、ピーマン、なす、とうもろこし、かぼちゃなど夏の野菜は彩りも鮮やかで気持ちも元気になれる気がします。
国民栄養調査の結果(平成24年度)では、愛知県民は野菜の摂取量が日本一少なく、推奨摂取量の350gより100gも不足しています。学童期からの食習慣は、子どもたちの一生の健康を左右します。野菜を上手に取り入れて夏を元気に過ごしましょう。

6月28日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきごはん    牛乳
冬瓜汁
キャベツ入りつくね
わらび餅

今日は冬瓜汁の献立です。冬瓜は夏にとれる野菜ですが、冬まで保存ができるので「冬の瓜」と書いて「冬瓜」という名前がついたそうです。インドから中国を経て日本に伝わり、奈良時代の文書にはすでに「冬瓜」という言葉が出てきます。古くから日本で親しまれているのですね。だしをしっかりとり、味をしみこませるととてもおいしいです。
今日は夏のデザートとしてわらびもちもあります。夏の食べ物を味わって食べてくださいね。
  

6月27日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー南蛮ソフト麺
牛乳
大豆とジャガイモのあまから
メロン

今日は1年に一度、メロンが給食に出ます。今日のメロンは愛知県産です。メロンの生産高は全国6位だそうです。(平成15年度)
愛知県は工業もさかんですが、野菜や果物の生産地でもあります。季節にもよりますが、給食には様々な県内産の野菜や果物を取り入れています。
地元の食材は新鮮なのでとてもおいしいです。また、近くから運んでもらえるので、輸送にかかるコストも少なく、空気も汚さないため、自然にも優しいというメリットがあります。子どもたちが地元の食べ物を給食で食べられることに感謝の気持ちをもってくれるとうれしいです。

6月26日(火) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
八宝湯
焼売
はるさめの和えもの

今日のおかずは八宝湯(はっぽうたん)です。たくさんの食材がはいった中華風のスープです。この場合の「八」は、8種類を指すのではなく、「多くの」という意味を表しています。今日はスープにしゅうまいとあえ物を組み合わせた中華のメニューです。
中華料理はたくさんの食材を使ったメニューが多いです。肉や魚だけではなく、野菜も取り入れることができるので、栄養のバランスも整えやすいです。
今日も野菜たっぷりの給食を楽しく食べてくださいね。

6月26日(火) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【表彰】
6年生の6名が、「歯の衛生週間」における「よい歯」の表彰を受けました。

【校長講話】
みなさん、授業を上手に受けていますね。
すすんで、手を挙げて発言していますか?
授業に積極的に参加するのは、とても大切です。
よく発言する人の方が、成績がよかったという調査結果もあります。
ぜひ、小学生のうちに、勇気をもって発言できる人になってほしい。
積極的に、授業に参加することで、学習内容がよく理解できます。
先週の金曜日に、6年1組で、道徳の研究授業がありました。旭北小学校以外の先生方も見に来られ、たくさんの人が6年1組の授業を見ました。たくさんの人に見られている環境でも、6年1組の子どもたちは積極的に手を挙げて発言していました。
「学校は間違えてもいいところです。」という言葉があります。
エジソンは、世界中に電球を広めた偉大な科学者です。成功まで6000回くらいの実験をしたそうです。5999回くらいの失敗をしているということです。
一つ間違えるごとに答えに一つ近付き、また一つ間違えるごとに、また一つ答えに近付いたの考えていたそうです。
失敗を恐れずに、どんどん手を挙げて、積極的に授業に参加してください。

6月25日(月) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
親子煮
さんまのみりん焼き
冷凍みかん

今日は今年度初めて給食に「冷凍みかん」が登場します。これは昨年の冬に愛知県でとれたみかんです。この時期は生の果物で給食に使えるものが少ないのでとても貴重です。
1年生の中には冷凍みかんを初めて食べる子もいるでしょう。冷たいみかんをどんな顔で食べるのかな。上手に自分でむいて食べられるかな。「給食で初めて〇〇した!」がどんどん増えてほしいです。

冷凍みかんの思い出
子どもの頃、JRが国鉄だった頃、今よりも時間がかかる列車で、遠くの海まで家族旅行をしたとき、ホームの売店で、オレンジ色の網に入ったカチカチに凍った冷凍みかんを買って、家族で食べた。給食よりも大きかった。歯にしみる冷たさだった。

6月22日(金) 給食

画像1 画像1
大根葉としらすのまぜごはん
牛乳
かぼちゃの味噌汁
ささみ梅しそフライ

今週は「愛知を食べる学校給食の日」として知多市や愛知県内で作られた食材を使った献立が給食に登場しました。最終日の今日のおかずは知多市の梅と愛知県のしそを使った「ささみ梅しそフライ」です。さっぱりとした梅としその風味を味わって食べてもらいたいです。
知多市は佐布里梅が有名ですね。佐布里梅は実が厚くて種が小さいため、梅干しや梅ジュースを作るのに最適だそうです。酸っぱさのもとはクエン酸といって疲労回復に効果があります。また、便秘やせき止めにも効くとのことです。これから暑い季節がやってきます。夏を元気に過ごすために、自然の恵みを上手に食生活に取り入れていきましょう。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(木) 委員会活動

今日は1学期最後の委員会がありました。1学期の活動を振り返った後で、それぞれの担当の活動をしました。5年生・6年生は、学校生活がよりよくなるように校内で様々な活動をしています。
一生懸命に仕事をする高学年に感謝です。

6月21日(木) 給食

画像1 画像1
麦ごはん   牛乳
なす入り麻婆豆腐
ターサイ包子
ごぼうサラダ(棒々鶏ドレッシング)

今日の給食はなす入り麻婆豆腐です。なすのような夏野菜は水分が多く、ほてりを冷ます働きがあります。また、なすは紫色の皮の部分に体によい成分が含まれていて、その名前はずばり「ナスニン」といいます。覚えやすいですね。
なすそのものに味はありませんが、みそ味がとても合うので、給食では麻婆豆腐や肉みそかけにすることが多いです。なすは苦手な子どももいますが、好きなおかずに入れると、案外食べられるようです。好き嫌いを減らすために、ご家庭でも工夫してみてくださいね。

ターサイ・・・中国の野菜。アブラナ科アブラナ属の植物。パクチョイの変種ともされる。2月頃収穫されることから「キサラギナ(如月菜)」とも呼ばれる。

包子(パオズ)・・・中国の点心の一種。小麦粉の生地を蒸して作る伝統的食品。通常、中に具を包んでいるものを「包子」という。

6月20日(水) 給食

画像1 画像1
米粉パン   牛乳
枝豆のクリームスープ
ハンバーグのケチャップソースかけ
ナタデココポンチ

今日の主食は子どもたちに人気の米粉パンです。知多半島で作られたお米が使われています。少し小さい気がしますが、重さはずっしり感じます。食感がもちもちしているところが人気の秘密でしょうか。
クリームスープは枝豆を入れて、少しグリーンがかった色をしています。枝豆は夏にぴったりの野菜ですね。野菜でもあり、豆でもあるので栄養的になかなか優れています。特に、成長期に必要な鉄分が豊富です。また、疲労回復に効果があるビタミンB1も含んでいるので、夏バテ予防にもなります。自然は、そうやって季節ごとに私たちの体に優しい食べ物を育ててくれているんですね。
子どもたちにも給食を通じて自然のありがたさを感じてもらえたらな、と思います。

【主な予定】の訂正

ホームページ  トップの【主な予定】
旭北コミ運動会の実施日に誤りがありました。
9月7日(日)ではなく、10月7日(日)です。
訂正します。すみません。

6月18日(月) 不審者侵入対応訓練

知多警察署の方を講師に招き、全職員で不審者侵入対応訓練を実施しました。
不審者への対応の仕方、さすまたの使い方について、実践を通して研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987