最新更新日:2024/07/01
本日:count up152
昨日:53
総数:581858
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月18日(木) 夏休みの友

画像1 画像1
 各学年で、「夏休みの友」が子どもたちに手渡されています。「知多地方教職員会」が発行しているもので、知多地方には昔からある夏休みの学習ワークです。
 毎年、表紙絵が変わるのですが、今年も写真のとおり夏らしい素敵な絵です。この絵は、知多半島の美術が専門の先生が描いています。
 さて、今年のこの表紙絵。よく見ると、あるカタカナ4文字が隠されています。ヒントは「夏休みの友」に関する4文字。意外に難しいのですが、答えを知ってしまうと、はっきりとわかります。みなさん、わかりますか?

7月18日(木) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の給食の様子です。学級によっては、「今日だけ特別」という机の配置にしている学級もありました。
 セレクト給食でもあり、みんなで給食を食べる日がこれでしばらくなくなるという思いもあり、なんだかいつもとは違う雰囲気です。
 きっと夏休み中、子どもたちも保護者のみなさまも教職員も、みんなが給食のありがたさを痛感することでしょうね。栄養教諭のみなさま、給食センターのみなさま、1学期間、毎日のおいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

7月18日(木) 給食<セレクト給食>その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 おかずセレクトとデザートセレクトの写真です!

7月18日(木) 給食<セレクト給食>

画像1 画像1
 ごはん
 牛乳
 キャベツのゆかり和え
 夏野菜の味噌汁
 おかずセレクト・・・A「鶏肉の竜田揚げ」、B「いかクリスピー」
 デザートセレクト・・A「抹茶プリン」、B「わらびもち」

 今日は1学期最後の給食。セレクト給食です。おかずとデザートについて、事前にAかBかを一人一人が選んでいます。この写真は、おかずがBのいかクリスピー、デザートがAの抹茶プリンです。
 いつもおいしい給食ですが、今日は一段とおいしそうです!
 
 明日からしばらくの間、給食ともお別れです。すごくさみしいです。

7月17日(水) 水泳指導終了

画像1 画像1
 本日をもって、無事、すべての学年で授業での水泳指導を終えることができました。約一か月間にわたり実施した本校の水泳指導。天気の悪い日、水温や気温が低い日は中止しながら各学年の指導を進めてきましたが、どの学年も予定していた10時間(2時間×5回)の指導を終えることができました。プールでの活動は特に安全上の配慮を必要としますので、職員一同、ほっとしているところです。去年よりどの子も泳力が上がったと思います。
 保護者のみなさまには、水着等の準備、朝の健康状態の確認などでご協力いただきありがとうございました。保護者のみなさまが朝のお子様の健康状態を確実に把握してくださったおかげで、安全に指導を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

 なお、4年生以上の一部の児童については、7/22〜24の日程で水泳教室を実施する予定です。関係するご家庭につきましては、ご協力よろしくお願いします。
 また、プール開放については、すでにPTA総会や学校通信でお知らせしているとおり、本年度から実施しませんのでよろしくお願いします。

7月17日(水)暑くなってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後になって、気温が上昇してきました。運動場で気温をはかっているとすぐに30度を越えました。水たまりの水が蒸発して湿度も非常に高くなっていますので、運動場は気温以上に暑く感じます。 
 昼放課に外で元気よく遊んだあと、教室にもどるとエアコンが室温を快適に保ってくれている状態。だから、子どもたちも水分をとったらすぐに落ち着いて5時間目の授業に集中できています。設置されて以降、最もエアコンのありがたさを感じる日になっていると言えそうです。

7月17日(水) 給食

画像1 画像1
 親子煮
 イワシの梅しょうゆ煮
 小松菜ともやしのゴマ和え
 おかかのふりかけ
 ごはん
 牛乳

 イワシの梅しょうゆ煮、ごはんが進むとてもおいしいメニューです。親子煮やふりかけなどとにかく品数が多くて、最近の給食はとても恵まれていますね。給食を通じて、いろいろな食べ物に親しみ、たとえ苦手なものがあってもそれを少しずつ克服していってくれるとうれしいです。

7月17日(水) 旭北小らしい光景

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気が一時的に回復してきたようです。休み時間に渡り廊下からふと中庭を見ると、そこには旭北小らしい光景が。いいですね。

7月16日(火) 給食

画像1 画像1
 ドライカレー
 ナン
 コーンスープ
 メロンゼリーのフルーツあえ
 ココア牛乳のもと
 牛乳

 今日はナン+ドライカレー。給食で、こういうメニューを出してもらえるなんで、すごいですよね。昔では考えられなかったことです。
 デザートもついてスープもついて、本当にうれしいメニューなんですが、さりげなくうれしいのが、ココア牛乳のもと。旭北小はビン牛乳なので、粉状のココアがつきます(写真では牛乳の陰にほとんど隠れてしまっています。すみません)。牛乳に流し込んで、ストローでかき混ぜます。紙パックの牛乳ですと、液体状のココアを注入するタイプになります。もちろん味はどっちも同じようにおいしいです!

7月12日(金) 給食

画像1 画像1
海の香ご飯
牛乳
キャベツ入りメンチカツ
けんちん汁
ヨーグルト

「海の香ご飯」
ネーミングがおしゃれですね。
ツナ・かつおぶし・ひじき・しらすぼし・干しエビが、海の香と味を醸し出しています。
そこに、ごまが、香りと味を加えています。
おにぎりにして、海苔を巻いてもおいしそうです。

7月11日(木) 給食

画像1 画像1
中華麺
五目かけ汁
ぎょうざ2個
バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング)
牛乳

 今日は中華麺。要するにラーメンですが、「五目かけ汁」との組み合わせは、給食らしいやさしい味で、とってもおいしいのです。ぎょうざやバンバンジーサラダもついていて、まさに中華ランチ。にぎやかな献立で、うれしいですね。

7月10日(水) 給食

画像1 画像1

ご飯   
牛乳
鯖の銀紙焼き
肉じゃが
千切りたくあん

7月8日(月) 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
第4回リアルチャンピオンシップ中部選抜大会(空手)
  選抜 小学6年生男子の部  優勝

2019益田カップ(ミニバスケットボール)
  女子の部  知多市ミニバスケットボールクラブ  優勝

おめでとうございます。大活躍です。

明日からの個人懇談会、よろしくお願いします

画像1 画像1
 明日から3日間(7/10〜12)、1学期個人懇談会を行います。限られた時間ではありますが、一学期のお子様の成長ぶりや課題について共有し、ご家庭と学校が手を携えて子どもたちの成長を見守っていけるような時間にしたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
(この素敵な写真は、1年生の廊下に掲示されている一人一人の七夕飾りです)

7月9日(火) 給食

画像1 画像1
 ハヤシライス
 ごはん
 チキンハムステーキ
 まめまめサラダ(卓上マヨネーズ)
 牛乳

 まめまめサラダ。枝豆と大豆が入ったサラダですので「まめまめ」なんですね。
 ところでみなさんは、枝豆と大豆が同じ植物ということを知っているでしょうか。小学3年の国語の下の教科書で「すがたをかえる大豆」という説明文があり、その説明文で紹介されていますので、4年生以上の子どもたちは知っています。食べ物としては、色も食感も違い、料理の仕方も違うので同じ種類の豆とは思えないのですが、同じものです。大豆は、ダイズという植物の種ですが、その種をまだ若くてやわらかいうちに収穫してゆでて食べるのが「枝豆」です。逆に成熟させてから収穫したものが「大豆」です。
 今日の献立表を見て初めて知ったのは、同じものなのに摂取できる栄養としては分類が異なっているということです。大豆は魚・肉などと同じ「体をつくる食品」に分類されており、枝豆は野菜・果物などと同じ「体の調子をととのえる食品」に分類されていました。
 長く生きていても、知らないことだらけです。ぼーっと生きていてはいけませんね(笑)。
 
 今日も感謝していただきましょう!
 
 

7月9日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。表彰の紹介のあと、校長からのお話と、総務委員によるあいさつについての啓発の寸劇がありました。
 校長からは、旭北小でよく見かけるカラスについて話をしました。図書館から借りてきた本に書いてあった、カラスのさまざまなエピソードを紹介し、夏休みの学習について話しました。以下のような話です。
<校長からの話>
・カラスは2種類いて「ハシボソガラス」と「ハシブトガラス」がいる。くちばしが細いカラスが、「ハシボソガラス」でひくい声でガアガアと鳴く。くちばしが太くておでこが膨らんでいるのが「ハシブトガラス」カアカアと鳴く。両方とも旭北小でよく見るので、気になって図書館でたくさん本を借りて調べたら、いろいろなことがわかったので紹介したい。
・カラスはごみをあさったりして嫌われることがあるが、もともと日本人はカラスを神の使いと考え、日本サッカー協会のマークにも八咫烏(やたがらす)という3本脚のカラスが使われていたりする。
・海で見つけた貝を道路に落として殻を割るカラスがいる。それから、クルミの固い殻を割るために道路にクルミをおいて車に割らせて食べるカラスもいる。
・コンビニの袋をもっているとそれをとっていってしまうカラスがいる。それは、コンビニの袋の中に食べ物があることを学んだカラスだけそうする。女性や子どもだけをねらうカラスもいる。
・公園の水飲みレバー式の蛇口を自分の足で押して、水を出して飲んだり、水をふさいで遊んだりするカラスがいる。
・カラスは、聞こえる音をまねしてなくことがある。キャスターバッグをガラガラとひっぱっっている音を聞いて、「ガララララ」と鳴く。
・滑り台を滑るとか、雪の上を背中で滑っていたというカラスがいるらしい。
・洗濯物をほしている針がねのハンガーを集めて、巣を作るカラスがいる。ハンガーを枝にひっかけてかたちを整えて、それをたくさん組み合わせて外側を作る。木の枝より丈夫な巣ができる。
・カラスは油が大好き。ラップや袋には油がよくついているから生ゴミをあさる。ある学校の運動場の水飲み場にあるせっけんが、ネットが上手に切られて大量になくなることがあった。不審者かもと思い防犯カメラを設置したら、カラスが石鹸を盗んでいることが分かった。石鹸は油からできている。その研究者は、石鹸の中にGPSという装置を入れて、カラスがどこに運んだか調べたら、いろいろな場所にばらして隠してあった。カラスは食べ物をためておく習性があるので、おそらくためておいたのではないか。ただ、その石鹸はつついたあとはあっても、実際に食べられてはいなかった様子。
 
 もうすぐ楽しみな夏休みがやってきます。そろそろいろいろな計画を立てると思いますが、時間のゆとりがあると思います。配付される「夏休みの友」にも、「読書をしよう」とか「自由研究をしよう」というページがあるのですが、ぜひ、ふだん気になっていることをじっくり調べたり、研究したりしてみてほしいです。
「やらなければいけない」と言われてやる勉強は、ときにつらいこともあります。でも、自分からやりたいと思ってやる勉強はとても楽しいです。ぜひ、そういうことに取り組む夏休みにしてほしいです。

7月8日(月) 給食

画像1 画像1
 ナス入りマーボー豆腐
 むぎごはん
 アジのフリッター2個
 冷凍みかん
 牛乳

 今日はナス入りマーボー豆腐。暑い時期にはぴったりです。しかも、しっかりと冷凍みかんもついていて、なんだか元気が出ます。
 毎日おいしい給食を食べ、暑い時期を乗り切りたいと思います!

7月5日(金) 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひと針に心をこめて」
既に経験があって、きれいに手縫いをする子もいます。
はじめてのことなので、難しい子もいます。
動画と教科書の図等で、方法はわかっていても、実際に針と糸を扱うのは難しい。
慣れてくれば、できるようになるので、それまで、きらいにならずに練習してほしいですね。

7月5日(金) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひと針に心をこめて」
練習布を使って、玉結び・玉どめ、ボタン付け、カタカナのぬいとり、なみぬい・半返しぬい・本返しぬい・かがりぬいの練習をしました。

生活委員会 朝の挨拶運動

 生活委員会では毎週2回,全ての教室を挨拶をして回る,挨拶の啓発運動を行っています。お昼の放送で,その日の挨拶の様子を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 児童会選挙
2/22 小学校球技大会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987