最新更新日:2024/06/25
本日:count up87
昨日:174
総数:581248
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月25日(金) 給食

画像1 画像1
 もやしの中華和え
 ピリ辛汁
 おからのチキンナゲット2個
 ごはん
 牛乳

10月25日(金)雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。激しい雨が降っている中を、子どもたちはがんばって登校してきました。南門の階段は、片側が滝のように雨水が流れ落ちています。こういう日は、ふだんにも増して「無事に登校してきてくれてよかった」「今日もがんばったね」という気持ちになります。全国的に悪天候の予報ですので、被災地の方々の不安もさぞ大きいだろうとお察しします。
 さあ、今日は金曜日。天気に関係なく、学校生活を充実させたいと思います。

10月24日(木)給食

画像1 画像1
ソフトめん
ミートソースかけ
オムレツ
コールスローサラダ(卓上ドレッシング)
牛乳

10月21日(月) はしを上手に持とう 給食委員会

画像1 画像1
給食委員会の皆さんが、給食中に各教室に来て、はしの持ち方を教えてくれました。
はしが上手に使えているかどうか、一人ひとりのはしの持ち方を見てくれました。
金曜日には、月曜日の時より、上手になっている人が増えるといいですね。

10月24日(木) 赤い羽根共同募金 福祉委員会

画像1 画像1
10月24日・25日・28日の3日間。福祉委員会が、募金活動をしています。
朝、昇降口前に立って、呼びかけていました。子どもたちの募金が、町のくらしをよりよくしてくれることでしょう。

10月24日(木)ナンキンハゼ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇天の朝。ナンキンハゼが色づいてきています。季節がどんどん変化していく時季ですね。
 今日も子どもたちは元気に登校してきました。よい一日にしましょう!

10月23日(水)給食

画像1 画像1
ブリの照り焼き
ちぐさ和え
ゆばのすまし汁
りんごゼリー
ごはん
牛乳

10月21日(月)給食

画像1 画像1
むぎごはん
エビしゅうまい2個
マーボー豆腐
バンサンスー
牛乳

10月19日(土) 表彰

画像1 画像1
知多市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式
本校の児童が、最優秀賞、優秀賞、図書館長賞、奨励賞(3名)を受賞しました。
最優秀賞「鳥のように空を飛びたい」
優秀賞「ゾウが日本にやってきた!」
図書館長賞「進化していく高速鉄道 平和へのねがいをのせて」
奨励賞「おとうさんのひげ」
奨励賞「点字大研究〜自分で点字表を作ってみた〜
奨励賞「抹茶」
どの作品も、自分が「?」と思ったことを解明してために、時間をかけて調べ、工夫してまとめています。
おめでとうございます。

10月18日(金) 給食

画像1 画像1
秋の味覚ご飯
牛乳
秋刀魚の揚げ煮
のっぺい汁

今日は「秋」をしっかり感じるメニューです。
秋の味覚ご飯には、鶏肉、にんじん、しめじ、グリンピース、さつまいも、栗が入っています。のっぺい汁も具だくさんです。秋刀魚も秋を感じる魚です。

10月17日(木) 給食

画像1 画像1
りんごパン   牛乳
ハンバーグのケチャップソースかけ
キャベツのサワー和え
米粉マカロニのコンソメスープ

マカロニは「星形」なんですが、とてもやわらかいので、ほとんどが形をなしていない状態だったかもしれません。

10月16日(水) 給食

画像1 画像1
ご飯   牛乳
はるまき
ナムル
中華スープ

今日、6年生は、リトルワールドで、世界の文化にふれ「食」も体験しています。
学校給食は、「中華」です。

10月15日(火) 歯ぴかぴか週間 目線を下げて

今週は、保健委員のみなさんが、教室に来て、
歯ブラシの痛み具合を見てくれました。
1年生の目線に合わせて、点検して、賞状を渡してくれました。
1年生もうれしそうに「ありがとう」と言っています。
先が広がっていない磨きやすい歯ブラシの人に
合格賞状がいただけました。金曜日にもう一度点検があります。
合格できていない人は、ここで再チャレンジです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 給食

画像1 画像1
 ごはん
 ごぼうつくね2個
 里芋と野菜のうま煮
 キュウリのこんぶ和え
 ヨーグルト

 つくねの食感がいつもとちょっと違うように感じたのは、ごぼうが入っているからなんでしょうね。さすが給食。野菜を摂取するためにいろいろな工夫がされているんですね。
 今日もおいしい給食です!

10月15日(火)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、恒例のスマイルさんによる読み聞かせがありました。今日も、学年に応じてとっても魅力的な本を読んでくださっています。子どもたちは、いつもどおり、本の世界にのめり込んでいます。

10月13日(日)旭北地区市民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過の晴天の下、第40回旭北地区市民運動会が開催されました。
 旭北小子どもたちも、元気に活躍していました。保護者のみなさん、地域の方々と共に楽しむ地域の運動会。すばらしい日本の文化ですね。このような形で地域の運動会が受け継がれていることは、旭北小にとっても本当にありがたいことだと思います。
 なお、校長は障害物競走に参加させていただきましたが、張り切って最初のスタートダッシュをしたところ、太もも裏の筋肉がギクッとなりました。軽い肉離れでしょうか。それでも参加賞のお菓子をいただき、子どもの頃の気持ちに戻ってうれしく思いました。
 秋らしい気持ちのよい青空と共に、旭北小の子どもたちの楽しい思い出として今日の一日が心に残ると思います。
 地域のみなさま、本日はありがとうございます。

10月11日(金)給食

画像1 画像1
 ごはん
 サバの銀紙焼き
 肉じゃが
 ふきの佃煮
 牛乳

10月10日(木)給食

画像1 画像1
 中華めん
 ちゃんぽんめん
 揚げぎょうざ2個
 切り干し大根の中華和え
 牛乳

 今日は中華メニューですね。子どもたちにとっては人気メニューです。めんを上手に入れないとあふれてしまいますが、うまく食べられたかな。今日もおいしい給食です。

10月9日(水) 給食

画像1 画像1
 わかめごはん
 キャベツ入りつくね
 五目きんぴら
 実だくさん汁
 牛乳

10月8日(火)給食

画像1 画像1
 ミルクロールパン
 チキンハムステーキ
 ツナサラダ
 ミネストローネ 
 牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987