最新更新日:2024/06/25
本日:count up86
昨日:174
総数:581247
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月8日(火)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は朝会がありました。
 後期児童会役員、学級委員、委員長の任命がありました。任命されたみなさん、学校のため、学級のためによろしくお願いします。
 あっという間に1年間の後半に入りました。全員に言えることですが、ここまでを振り返り、よりよい自分をめざして、後期もがんばってくださいね。
 また、先週から本校に来ている教育実習生から、自己紹介がありました。3年生で実習を行っています。みなさん、よろしくお願いします。

10月7日(月)給食

画像1 画像1
 玄米ごはん
 鶏肉の照り焼き
 関東煮
 りんご
 牛乳

 今日は玄米ごはんに関東煮。日本人にとってはほっとするメニューですね。今日も感謝していただきましょう!

10月4日(金)芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜3年生が午前中、4〜6年生が午後に芸術鑑賞会でした。今年はプレジャーB「コメディ・クラウン・サーカス」の公演を楽しみました。
 以下のHPで概略をご確認いただけますが、ものすごいパフォーマンスでした。子どもたちは、驚きの声を上げたり、拍手をしたり、腹から笑ったりと、心ゆくまで楽しみました。低学年にとっても、高学年にとっても、いい時間になりましたね。
 「芸術の秋」です。こういう時間も大事にしていけると、心が豊かになることでしょうね。
 http://www.pleasure-p.co.jp/plea_b/

10月4日(金)給食

画像1 画像1
 ひじきそぼろごはんの具
 鮭のおろしだれ
 里芋となすの味噌汁
 ごはん
 牛乳

 里芋やなすが季節を感じます。天候としては、もう少し日差しが弱まるとさらに秋を感じる季節になると思いますが、給食の食材で秋を感じられるのは、ありがたいですね。

10月3日(木)就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後は就学時健診。保育園、幼稚園等の年長さんがやってきました。
 まだ少し先ではありますが、来年度の入学に向けて、学校の雰囲気を知る貴重な日になると思います。
 1〜6年生のご家庭におかれましては、本日の12:40下校にご協力いただきありがとうございました。
 来年度入学予定の保護者のみなさまにおかれましては、本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。お子様が安心して入学式を迎えられるように、今後ともよろしくお願いいたします。

10月3日(木) 給食

画像1 画像1
 カレーライス
 むぎごはん
 まめまめサラダ(卓上マヨネーズ)
 福神漬け
 牛乳

 今日はカレーライス。配膳室から漂うほのかなカレーの香りが食欲をそそります。老若男女に愛されるカレーライス。子どもたちも喜んで食べたことと思います。

10月2日(水)給食

画像1 画像1
 ごはん 
 けんちん汁
 和風コロッケ
 小松菜のおかか和え
 牛乳

 本校にとっては、久しぶりの給食になりました。和風の、なんだかほっとする今日の献立。感謝していただきたいと思います。
 

9月28日(土)おねがい

 本日の運動会で、ビデオカメラを紛失してお困りの保護者の方がいらっしゃいます。落とし物として本部にも届いていません。もし、間違えて持っていってしまっている方がいましたら、学校にご連絡ください。

9月28日(土)運動会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の様子です。成績発表、表彰、応援団長の話、児童会副会長のお話、校長先生のお話、国旗降納と続き、閉会式は終わりました。
 結果は赤の勝ちとなりましたが、赤白関係なく、一人一人のがんばりが光る、すばらしい一日になりました。団長や副会長の話にも、一人一人が光り輝く運動会となったことを称える言葉が続きました。
 一人一人の手で作り上げた運動会。本当にすばらしい運動会でした!

9月28日(土)運動会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に最後の種目である「赤白対抗リレー」となりました。リレー選手は、持てる力をすべて発揮して全力で走りました。そして、応援席の子どもたちは自分のチームを声が枯れるくらいの声で応援していました。

9月28日(土)運動会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の「旭北山の陣」の様子です。勇ましい音楽に合わせて騎馬戦が行われました。今までの練習で考えてきた作戦を使いながら、見応えある勝負になりました。

9月28日(土)運動会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校種目「大玉送り」の様子です。全校練習のときよりも勢いが増している分、うまくいったりミスが起きたりしました。ハラハラドキドキの対決になりました。

9月28日(土)運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のスタートは「赤組白組応援合戦」でした。1年生から6年生までが心を一つにして、声を出していました。赤組、白組それぞれの応援のあと、最後に赤白が共に応援を行いました。全校が一体になったすばらしい応援合戦でした。

9月28日(土)運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の徒競走も、子どもたちは本当にがんばりましたね。
 そして午前中の最後の種目として、PTA種目「借人借物競争」が行われました。借人借物競争の指示書には「児童のおじいちゃん」「2年生リュック」「辛い食べ物が好き」「イケメンと思う人」などと、アイデア満載の内容でした。保護者チーム対教員チームの戦いの様子を、子どもたちは楽しみながら応援していました。

9月28日(土)運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「デカパンリレー」と、6年生の徒競走の様子です。6年生の走りはさすがに迫力がありますね。

9月28日(土)運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の徒競走と、1年生のダンシング玉入れの様子です。みんな大はりきりですね!

9月28日(土)運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の「go!go!ハリケーン」、4年生の「竹取物語」、そして5年生の徒競走が行われました。学年種目、今までの練習の成果が発揮できていましたね!

9月28日(土)運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操のあとに、1・2年生の徒競走がありました。一生懸命に走る姿、とってもかっこよかったです。

9月28日(土)運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式では、PTA会長や児童会長からもお話がありました。優勝盾が変換され、選手宣誓が行われました。とても立派な開会式でした。

9月28日(土)運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者のみなさま、来賓のみなさまが見守ってくださる中、やる気に満ちた子どもたちの気持ちが結集し、すばらしい雰囲気で開会式が始まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987