最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:146
総数:581617
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月23日(火) 朝会 任命

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会委員長と学級委員の任命をしました。
代表が、任命状を受け取りました。
各委員会、各学級をまとめ、リードし、みんなが安心して気持ちよく過ごせる学校、学級にすることを期待しています。

4月23日(火) 朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
「優良児童」の表彰をしました。
前期児童会役員として、リーダーシップを発揮し活躍することを期待しています。

4月23日(火) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長講話】
本日任命されたリーダーの皆さん、よろしくお願いします。みんなでリーダーを支えて、学校、学年、学級をよくしていきましょう。
 3つの「あ」の「あいさつ」についてお話します。
 校長先生は大発見をしました。校長先生の顔を見て、自分からあいさつをしてくれる人がいます。とても嬉しい気持ちになることを発見しました。あいさつをしたら、「おはようございます」とあいさつを返してくれる人もいます。これも嬉しい。「おはようございます」と言っても返してくれない人がいます。これは、しょんぼりします。校長先生だけでなく、おうちの人、地域の人、先生にも、自分から「おはようございます」とあいさつをしましょう。こういう学校にしたいです。

【内田教諭あいさつ】
内田真由美と言います。もう授業で知っている人もいると思いますが、5・6年生の外国語の授業を担当します。火・金曜日しか学校にいませんが、1年間よろしくお願いします。

【石川養護教諭あいさつ】
 石川美来と言います。保健室で保健の先生のお手伝いをします。3月に大学を卒業して、初めての学校が旭北小になりました。初めて旭北小に来たときに、あいさつをしたら、あいさつを返してくれて、緊張がほぐれて嬉しく思いました。あいさつってとても大切です。1年間よろしくお願いします。

4月19日(金) 給食

画像1 画像1
ふき入りちらし寿司
牛乳
キャベツ入りつくね
けんちん汁
一口みかんゼリー

4月18日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目中華麺   牛乳
鶏肉とレバーの揚げ煮
ごぼうサラダ(ごまドレッシング)

4月19日(金) 旭北の森

画像1 画像1
フジが満開です。

4月19日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して2週間。
小学校生活にも少しずつ慣れてきましたか?
22日(月)から、いよいよ給食が始まります。
小学校初めての給食は・・・○○○ラ○スです。
さて何でしょう?○にカタカナが入ります。
たぶん子どもたちが大好きなメニューですよ。
お楽しみに!!

4月18日(木) クラブ活動

 今日はクラブ活動がありました。4〜6年生の子どもたちが、それぞれのクラブで活動を楽しみました。異学年の関わりもあり、教室とはまたちょっと違った雰囲気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
鰯の梅醤油煮
キャベツの昆布和え
高野豆腐の卵とじ

4月16日(火) 授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
ご多用のところ、たくさんの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。
子どもたちのがんばる姿をご覧になっていただけたと思います。
今年度もよろしくお願いします。
 駐車場不足でご迷惑をおかけしました。学区が広く、居住地区から学校が遠い。運動場だけでは、ご来校いただく車の台数に対応できない。本校の物理的に解決が難しい問題です。保護者の方々のご理解とご協力をお願いするしかないのが、現状です。6月8日(土)に学校公開、風水害避難訓練・引き渡し訓練があります。事故やトラブルが起きないよう、円滑に引き渡しができるよう、事前にご案内を差し上げますので、よろしくお願いします。
 参観している保護者の方が会話する声(私語)で、授業中の子どもたちや担任の先生の声が聞こえなかったという情報をいただきました。公開授業中、子どもたちはがんばって学習しています。皆様に、子どもたちが活躍する姿をしっかり見ていただきたいと思いますので、参観のマナーを守っていただきますよう、お願い申し上げます。
 安全に気持ちよくご来校いただけるように努めて参りますので、今後ともよろしくお願いします。

4月16日(火) PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成31年度PTA役員・委員の皆様
本日の総会、ありがとうございました。
いろいろな活動・会合で、たいへんお世話になりますが、よろしくお願いします。
ご多用の中でのPTA活動ですから、ご負担をおかけすることになりますが、1年後にPTA役員・委員を終えるとき、一つでも「よかった」と思っていただけることがあればいいなと思います。
1年間、よろしくお願いします。

4月16日(火) PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、ご多用のところ、PTA総会に参加していただき、ありがとうございました。
平成30年度PTA役員・委員の皆様
皆様のご活躍によって、平成30年度のPTA活動が円滑・盛況に実施することができました。そして、本日、無事に、総会を終えることができました。
心から感謝申し上げます。

4月16日(火) 給食

画像1 画像1
麦ご飯    牛乳
シュウマイ
マーボー豆腐
はるさめの和えもの

校内マップを今年度のものに変更しました。

校内マップを今年度のものに変更しました。
授業を参観される際に,教室の場所の確認にお使いください。

【校内マップ】

4月15日(月) 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「おひさま にこにこ」
個性的で、明るい「おひさま」がかけました。

4月15日(月) 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
書写「はじめの がくしゅう」
鉛筆で線を書く練習をしました。
はみ出さずにかけたかな。

4月15日(月) 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「おひさま にこにこ」
カラフルで、明るい「おひさま」がかけました。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任された皆様のますますのご繁栄とご隆盛を祈念いたします。
ありがとうございました。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭北小学校の一時代を築いていただき、誠にありがとうございました。
旭北小学校の持ち味(よさ)を、転任先の学校でも、伝え生かしてください。
旭北小学校での思い出を忘れずに、新たな生活でもご活躍されることを祈っています。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
森田 圭子 さん  (知多市立つつじが丘小学校)
 職員室で、事務の仕事を4年間していました。皆さんとかかわることは少なかったですが、皆さんの声が聞こえてくると、嬉しく思いました。今の学校でも、子どもたちの元気な姿を見て、新しい仕事をがんばろうと思っています。皆さん、勉強に運動に、がんばってください。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987