最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:92
総数:578838
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月24日(金)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 なお、5年3組については、すでにお知らせしたとおり、昨日と本日の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。

1月23日(木) 給食

画像1 画像1
 実だくさん汁
 和風コロッケソースかけ
 白菜のサワー漬け
 ごはん
 牛乳

 今日はほっとする実だくさん汁。たくさんの野菜と豚肉が入っているので、豚汁と言ってもいいと思います。コロッケとの組み合わせもなんだかうれしいです。
 今日も感謝していただきましょう。

1月23日(木)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日の新たなインフルエンザ対応はありません。
 なお、5年3組については、すでにお知らせしたとおり、本日と明日の2日間、臨時休業(学級閉鎖)です。

1月22日(水) 給食

画像1 画像1
 関東煮
 レバー入り白ごまつくね2個
 ごはん
 りんご
 牛乳

 今日は関東煮。冬の定番ですね。これだけ暖冬だと、ありがたみも少々薄れる気がしますが、やっぱりおいしいです。レバーや白ごまの入ったつくねは、まさに給食ならではの一品。普通のつくねの味しかしませんので、レバーが苦手な子も抵抗感なく食べられると思います。
 今日も感謝していただきたいと思います。

1月22日(水)なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報によると明日以降は天気が崩れるので、今日の晴れ間は貴重な晴れ間になるとのこと。つまり、旭北小の子どもたちにとっても、今日のなかよしタイム、いこいタイムはとっても貴重な時間になります。1/30の大なわとび集会に向けて、大なわをやっている子が多いですね。小学校ならではの素敵な光景です。

1月22日(水) 5年3組 早帰り・臨時休業

本日、5年3組の欠席者が12人(インフルエンザによる欠席7人)です。以下の対応をとります。
対象学級・・・5年3組
本日(1月22日)は「早帰り」
4時間目まで授業をし、給食を食べ、13時30分頃に下校します。
1月23日(木)・24日(金)は「臨時休業(学級閉鎖)」
自宅で過ごし、不要不急の外出を控えてください。
ご理解とご協力をお願いします。

1月21日(火) 給食

画像1 画像1
 ミルクロールパン
 チキンビーンズ
 コールスローサラダ(卓上ドレッシング)
 フランクフルト
 牛乳

 今日はミルクロールパン。やわらかくてほんのりと甘いパンです。フランクフルトやサラダのおかげで、パンも食べやすいです。
 今日も感謝していただきましょう。

1月21日(火)スマイルさんによるよみきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、スマイルさんによる読み聞かせがありました。体育館では5年生を対象にブラックシアターが行われました。いつも当たり前のように子どもたちも先生方も楽しみにしています。本当にありがたいですね。

1月21日(火)分数の計算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。帯分数の入った計算を学習していました。帯分数の整数の部分をどう扱うかがポイントですね。最初戸惑う子もいましたが、基本的なところを理解したあとは、さまざまな問題を解きながら理解を深めていたようです。

5年3組 明日の予定

明日、1月22日(水)は、臨時休業ではありません。
通常の予定です。
欠席状況によって、明日も「早帰り」をすることもあります。

1月21日(火) 5年3組 早帰り

対象学級 5年3組

本日、5年3組の欠席者が10人(インフルエンザによる欠席6人)です。以下の対応をとります。
本日は「早帰り」
4時間目まで授業をし、給食を食べ、13時30分頃に下校します。
自宅で過ごし、不要不急の外出を控えてください。
ご理解とご協力をお願いします。

1月20日(月) 給食

画像1 画像1
 ごはん
 ふきごはんの具
 キャベツ入りつくね
 呉汁
 牛乳

 今日は、呉汁。インターネットで調べると、「日本各地に伝わる郷土料理」「大豆をすりつぶしたものを呉といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁」といった説明が出てきます。ふきごはんのふきは、春の野菜ですね。ふき独特の食感がごはんによく合って、おいしかったです。
 今日もおいしい給食です。
 

1月20日(月)交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、0の日の交通立哨がありました。新しい週の始まりの朝、元気な子どもたちのあいさつの声が響きました。
 交通安全への意識を常に強くもって過ごしていきたいと思います。
 さあ、今週もよい一週間にしましょう!

1月20日(月)本日のインフルエンザ対応はありません

 本日のインフルエンザ対応はありません。
 ただし、学級によっては、じわじわとインフルエンザの罹患者が増加していますので、明日以降新たな対応が必要になる学級があるかもしれません。引き続き、インフルエンザの感染拡大防止にご理解ご協力をよろしくお願いします。
 なお、3年2組については、お知らせしたとおり本日と明日の2日間、臨時休業です。
 

よい週末をお過ごしください

 インフルエンザが気になる週末となりました。学校で日々欠席状況を確認していると、インフルエンザの感染力の強さを実感します。うがい・手洗い、十分な睡眠と栄養に留意していただくとともに、それでもかかるときはかかりますので、心配な症状が出たときは無理に登校せずすぐに医療機関にかかり、適切な処置をしていただきますようお願いします。
 そしてすでにかかってしまっている場合は、とりわけ解熱するまでが本当につらい時間になっていることと思います。しっかりと体を休めて、元気になってからまた登校してくる日を楽しみにしています。解熱後も決して油断してはいけないのがインフルエンザですので、ドクターの指導にしたがって自宅療養し、ドクターの指示に従って再登校してください。
 それでは、体調管理に留意し、よい週末をお過ごしください。

あいさつ運動  生活委員会

 前期より始まった朝の挨拶運動ですが、後期生活委員も引き継いで頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(金)給食

画像1 画像1
 ごはん
 メヒカリのフライ 2尾
 菜花の和えもの
 のっぺい汁
 一口いちごゼリー
 牛乳

 
 最近、給食で使われるようになったメヒカリ。体長20センチメートルくらいで味がよいことで知られている深海魚です。深海性で目が大きくて光って見えるのでメヒカリという名前になったようです。愛知、静岡などが産地で冬から春がとくにおいしいとのことです。身がしまっていて味もよくフライがぴったり合っているように思いました。
 今日もおいしい給食です!

1月17日(金) 3年2組 早帰り・臨時休業について

 本日、3年2組(在籍31名)の欠席者が10人(インフルエンザによる欠席8人)です。昨日に発症の児童が多く、これ以上の感染拡大を防ぐために、学校医、教育委員会の指導のもと、以下の対応をとることとなりました。
<本日>
3年2組は、本日は「早帰り」とします。4時間目まで授業をし、給食を食べ、13時30分頃に下校します。
<20(月)〜21日(火)>
3年2組は1月20日(月)、21日(火)の二日間は「臨時休業(学級閉鎖)」とします。
自宅で過ごし、不要不急の外出を控えてください。

ご理解とご協力をお願いします。

1月16日(木) 給食

画像1 画像1
 マーボー豆腐
 むぎごはん
 エビシュウマイ2個
 ナムル
 牛乳

 今日はマーボー豆腐を中心にした中華メニューです。寒い日になりましたので、マーボー豆腐の辛みが体温を上げてくれるように感じてうれしいです。今日もおいしい給食です。

1月16日(木) おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空の朝。暖冬と言われていますが、今朝は冬らしい冷え込みを感じますね。
 寒さに負けず、今日も元気に学校生活を送りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987