最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:145
総数:580766
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月25日(火) 給食

画像1 画像1
 小型ロールパン
 スパゲティイタリアン
 チキンハムステーキ
 フルーツポンチ
 ココア牛乳のもと
 牛乳

 今日は、スパゲティイタリアン。古い世代の人にはワクワクするものだと思いますが、今の子どもたちはそこまでではないかもしれません。でも、給食のスパゲティはやわらかくて給食らしいおいしさがあります。
 フルーツポンチやチキンハムステーキ、そしていわゆる「ミルメーク」もついて、パンが食べやすいです。今日も感謝していただきたいと思います。

2月25日(火)連休明けの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。連休明けの朝はどんよりと曇り空。梅はしっかりと咲きほこっています。
 さて、今朝は予定していた朝会を中止しました。国全体で新型コロナウイルスの心配がある中、連休明けの各学級での健康観察を確実に行うためです。児童会の任命と表彰については、明日の6年生を送る会の前に行います。
 明日の6年生を送る会については、現時点(2/25の朝)では実施する予定です。ただし、当日の健康観察を確実に行うこと、換気を行うこと、消毒液をつけて体育館に入ること、等の対応をします。また、マスク着用についてもお願いしていきます(ただ、マスクがほとんど手に入らないという実態がありますので、可能な範囲でお願いします)。
 新型コロナウィルスについては、国、県、市教委の指示により対応していきます。急なお願い事などあるかもしれませんが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 それでは、今週は4日間しかありませんが、楽しい学校生活にしていきたいと思います。

2月22日(土) 球技大会 バスケ女子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三位決定戦に臨みました。黒が旭北です。大健闘で接戦になりましたが、残念ながら最後はほんの少しの差で敗れました。負けたけど、みんなで力を合わせ頑張った姿が誇らしかったです。よくがんばりました!

2月22日(土) 球技大会 バスケ女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先週勝ち上がったバスケットボール女子の球技大会。一試合目は惜しくも負け、三位決定戦に臨みます。がんばれ旭北っ子。

2月21日(金) 給食

画像1 画像1
 高野豆腐の卵とじ
 イワシの梅しょうゆ煮
 ごはん
 牛乳
 デコポン

 今日はデコポンがつきました。デコポンは不知火という品種のうち糖度13度以上、クエン酸1.0以下といった基準を満たしたものだけ「デコポン」として出荷できるのだそうです。甘みが強くて適度の酸味もあり、普通のみかんとは違うおいしさがあります。
 今日もおいしそうな給食。感謝していただきたいと思います。

2月21日(金)春めいてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は、今年になって初めてウグイスの鳴き声が聞こえてきました。まだ上手な鳴き方ではありませんが、春を感じさせる鳴き声です。
 朝日がまぶしく、あたたかな朝です。週末の一日。よい一日にしたいと思います。

2月20日(木) 給食

画像1 画像1
 中華めん
 中華五目あんかけ
 焼きぎょうざ2個
 切り干し大根のサラダ
 牛乳

 今日は中華がテーマだとぱっと見てわかる給食ですね。中華めんとの組み合わせは、給食らしい具だくさんの五目あんかけ。麺がなくてボリューム満点です。
 今日もおいしい給食です。

2月20日(木)素敵な作品の数々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、図工作品ができあがると掲示板などに展示します。1年間の図工の学習の成果が表れており、見ていてわくわくする作品でいっぱいです。

2月20日(木)交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は交通事故死0の日の立哨がありました。地域の方やパトカーも見守ってくださる中、子どもたちは元気に登校してきました。交通事故がない当たり前の毎日を、みんなが意識を高くもって継続していきましょう。

2月19日(水) 給食

画像1 画像1
 豚汁
 愛知のれんこん入りつくね
 小松菜とツナの和えもの
 むぎごはん
 キャンディーチーズ2個
 牛乳

 根菜がたっぷり入ってとっても元気がでる給食の豚汁。小松菜とツナの和えものやつくねがあるので、味に飽きることなく食べることができます。献立表の記載から、小松菜やれんこんやにんじんは愛知の食材ですね。
 今日も感謝していただきたいと思います。

2月19日(水)昇降口

画像1 画像1
 昇降口に素敵な作品が展示されました。市のなかよし展で展示されていた作品です。

2月19日(水) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。空が明るい朝になりました。
 今朝は職員によるあいさつ運動がありました。今日はおだやかな天気の一日になるとのこと。よい一日にしたいと思います。

2月18日(火)児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は、来年度前期の児童会役員選挙、立会い演説会が行われました。選挙管理委員のがんばり、そして立候補者24名の熱い思いが伝わってきました。自分たちの手でよりよい学校を作っていきたい思いが、体育館中に広がっていました。児童会役員であるなしに関わらず、来年度も全員でよい学校を作っていきたいですね。

2月18日(火) 給食

画像1 画像1
 沢煮椀
 キャベツ入りメンチカツ
 しそひじきのつくだ煮
 ごはん
 牛乳
 ヨーグルト

 沢煮椀をインターネットで検索すると、「豚の脂身と千切りにした野菜で作った塩味の汁物」と出てきます。今日の給食の実物を見ると、まさにそのとおりの汁物です。具材のだしがよく出ていて、汁そのものがとってもおいしいです。
 今日も、感謝していただきたいと思います。
 

2月18日(火)スマイルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、恒例になっているスマイルさんによる読み聞かせがありました。子どもたちが、食い入るように絵本を見つめる光景は、すっかり本校の定番です。1年生から6年生まで、こうやって本に親しんでいます。スマイルさん、いつも本当にありがとうございます。

2月18日(火)寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、子どもたちが登校する前の時間帯、雪が舞っていましたね。天気予報によると、今日は日中もあまり気温が上がらず寒い一日になるとのこと。
 体育館前の梅の花がどんどん咲き始めました。毎朝、多くの子がここを通るので、子どもたちを梅の花が出迎えているように感じられる光景です。
 さあ今日もよい一日にしましょう。

2月17日(月) 給食

画像1 画像1
 わかめごはん
 鶏肉の照り焼き
 キャベツのゆかり和え
 関東煮 
 牛乳

 今日はわかめごはん。昔から変わらない給食のわかめごはんは、磯の風味を感じさせる人気メニューです。鶏肉の照り焼きが香ばしくて、わかめごはんとよく合いました。
 今日もおいしい給食です。

2月17日(月)虹の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は明るい空と黒い雲が交差する朝になりました。
 あたらしい週の始まりで、子どもたちは元気に登校してきましたが、たくさんの子たちが「虹、見たよ!」とうれしそうに声をかけてくれました。すべての通学班を出迎えたあと、さっそく見通しのよい運動場の東側に立ち、西のほうを見ると、校舎にきれいな虹がかかっていました。
 とってもすてきな一週間になりそうです。

2月15日(土) 球技大会 バスケ男子

画像1 画像1
画像2 画像2
新知小学校で行われているバスケットボール男子です。青のユニフォームです。今までに身につけてきた技術を惜しみなく発揮しています。

2月15日(土) 球技大会 バスケ女子

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡小学校で行われているバスケットボール女子。声を掛け合って、みんなで頑張っていました。白が旭北小です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987