最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:56
総数:579985
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月25日(月) ICT研修会

画像1 画像1
 今日は月曜日なので14:40下校となりました。教職員は、下校指導後、ict研修会を行っています。導入されたタブレットの活用に関わる研修会です。年末から急ピッチで研修を受け、授業に導入していますが、今日は「Google Classroom」の設定および使い方の研修。これが軌道に乗れば、児童と双方向の学習ができるようになっていきます。

1/25(月) 本日の給食

画像1 画像1
★学校給食週間です★
バターロールパン
冬野菜のシチュー(愛知県産ブロッコリー入り)
ニジマス(愛知県で養殖)のから揚げレモンソースかけ
ナタデココポンチ
牛乳

【694kcal】

1月25日(月) 新しい1週間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。土日は雨が降り続きましたので、今朝の晴れ間がとてもうれしく感じます。天気予報では水曜あたりからまた天気は崩れそうです。
 天気に関係なく、今週もよい1週間にしたいと思います。

1/22(金)  本日の給食

画像1 画像1
ご飯
かき玉汁
ハンバーグの和風ソースかけ
キャベツのゆかり和え
牛乳

【593kcal】

1月22日(金) 曇天の朝

画像1 画像1
 おはようございます。曇り空の朝になりました。道路は夜に降った雨で濡れており、天気予報では午後はまた雨になるとのこと。子どもたちの下校時間は降られるかもしれませんね。
 週末を迎える金曜日。今日もよい一日にして1週間を締めくくりたいと思います。

1月21日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン
ミネストローネ
フランクフルト
コーンサラダ(卓上マヨネーズ)
牛乳

【661Kcal】

1月21日(木) 晴天の朝

画像1 画像1
 おはようございます。今日は晴天で、最高気温の予想が12度。昨日より3度も高くなるとのこと。うれしいですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

1/20(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
生揚げの中華煮
餃子2こ
春雨とひじきの和え物
牛乳

【614kcal】

1月20日(水) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3階から三重県方面、鈴鹿の山々がよく見えます。1月8日にも紹介しましたが、今日はその山の北にある別の山を紹介します。おそらく1月8日に紹介したのが竜ヶ岳で、今日の山が藤原岳です。調べたところ、以下のようなことがわかりました。
・藤原岳は「日本三百名山」「花の百名山」に選定されている。
・スキー場、登山コースなどがあり、人気のある山。
・雪がすじ状※に見えるのは、鉱山として採掘されているため。
※下のアップの写真の中央辺り

1月20日(水) 交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は二十四節気の「大寒」。1年中で最も寒い時季とされています。大寒にふさわしい厳しい寒さが続いていますが、天気がよくて太陽の光があるのは本当に救われますね。
 今日は20日ですので、登校時、本校職員は「交通事故死0の日」の交通指導を行いました。こういう機会ごとに交通安全について意識を高めたいと思います。
 寒さに負けず、よい一日にしたいと思います。

1/19(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
芋煮汁
サワラの西京焼き
ふきの佃煮
蒲郡みかんゼリー
牛乳

【616kcal】

1月19日(火) 大なわとび 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。大なわとびをしていました。あまりにうまくて速くて、全体としての動きが美しく、しばし見入ってしまいました。6年間でこんなに上達するんですね。一人一人の上達、そしてクラスとしての上達の両方があってのことだと思います。さすが6年生です。

1月19日(火) 雪まじりの雨、のち晴

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。子どもたちの登校時間帯に雪まじりの雨が降っており、多くの子が傘をもっての登校になりました。学校に到着する8:00ごろにはすっかり雨もあがり、晴れ間も見えてきました。ちょっと大変な朝になってしまいましたが、みんな元気に登校してきました。
 天気予報では今日はよい天気。寒さに負けず、よい一日にしたいと思います。

1/18(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
チキンカレーライス
ツナサラダ(卓上ドレッシング)
れんこんチップス
牛乳

【667kcal】

1月18日(月) 季節の風景

画像1 画像1
 先日パンジーを紹介しましたが、今日はビオラ。パンジーによく似ており、花が小さくてたくさん咲きます。そもそも、スミレ科スミレ属で、パンジーの小輪多花性種をビオラと呼ぶそうです。パンジーよりかわいらしい印象ですね。
 花言葉は誠実。パンジーと同じく丈夫で育てやすいので、学校の春花壇では大活躍の花です。

1月18日(月) 新しい1週間のスタート!

画像1 画像1
 おはようございます。新しい週の始まりは、とてもよい天気。明るい朝です。
 新型コロナウイルスに関わる緊急事態宣言下であることをしっかり意識しつつ、よい1週間にしたいと思います。

1月15日(金) よい週末をお過ごしください

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは元気に下校していきました。今週は本格的に授業が始まりましたが、みんなよくばんばりました。
 しっかり体を休め、体調をととのえて、また来週元気に登校してほしいです。

1/15(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
肉じゃが
いわしの梅しょうゆ煮
千切りたくあん
牛乳

【615kcal】

1月15日(金) 季節の風景

画像1 画像1
 今日は中庭で育てているダイコンの紹介です。まさに冬の光景ですよね。
 ダイコンは、アブラナ科ダイコン属の野菜で、原産は地中海、中央アジア地域だそうです。日本人の食卓には欠かすことができない野菜となっていて、鍋やおでんでは大活躍ですよね。
 ビタミンC、カリウム、カルシウム、食物繊維などの栄養をとることができ、葉にはビタミンAを多く含んでいます。

1月15日(金) 今日も晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日も晴天。さすがに夜は冷え込みますので霜が降りていますが、日中は13度ぐらいまで気温があがるとのこと。あたたかな一日になりそうで、うれしいですね。
 週末を迎える金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987