最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:56
総数:579988
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月25日(火) ニワゼキショウ

画像1 画像1
 南門の土手にかわいらしい花が咲いています。ニワゼキショウ(庭石菖)です。北アメリカ原産で、日本には明治時代に渡来し、現在では帰化植物とされているそうです。
 花言葉は「繁栄」「愛らしい人」「豊かな感情」だそうです。

5月25日(火) よい天気!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝もよい天気になりました。そよぐ風も心地よいです。そして、空を見上げるとなかなか美しい光景が広がっています。
 今日もよい一日にしたいと思います。

5/24(月) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
春雨とひじきの中華サラダ
海老焼売 2こ
ご飯
牛乳

【605kcal】

5月24日(月) ヤマグワ

画像1 画像1
 南門の坂のヤマグワの木に赤い実がびっしりとついています。落ちた実がつぶされてところどころ道が赤く染まっています。かつての日本では、マグワと友に養蚕のために栽培されていたもので、赤い実は食用にもなります。
 ヤマモモにもたくさんの実がなりますが、クワのほうが時期が早いですね。

5月24日(月) 新しい1週間のはじまり

画像1 画像1
 おはようございます。新しい週のはじまりは比較的天気のよい朝になりました。午後には雨が降りそうな予報ですが、朝、雨に降られないだけでもうれしいですね。
 今週もよい一週間にしたいと思います。

5/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
さわにわん
鰯のしょうが煮
牛乳

【600kcal】

5月21日(金) スモークツリー

画像1 画像1
 体育館南のスモークツリーが、今年もモフモフになってきました。雨の水滴がつくときらきら光ってなかなかきれいなのです。調べたら以下のことがわかりました。
・スモークツリーと言ってもいろいろな種類がある。本校のはホワイトボールかグリーンボールのどちらかだと思います(ちがったらごめんなさい)。
・煙のようなモフモフは、花が咲き終わったあとの花穂。
・花言葉は「煙に巻く」「賢明」「はかない青春」だそうです。「煙に巻く」は、ちょっとそのまんますぎませんかね。

5月21日(金) 本降りの雨

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。本降りの雨の朝となりました。今日のような日は、南門の階段が(ちょっと大げさですが)滝のようになりますので、長靴がおすすめです。
 梅雨らしい天気が続きますが、まだ温度がそれほど上がってないのは助かりますね。今日もよい一日にしたいと思います。

5/20(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご汁
さっぱりおろしハンバーグ
きゅうりの昆布あえ
ご飯
牛乳

【600kcal】

5月20日(木) 歯科検診

画像1 画像1
 内科検診に続き、歯科検診も始まっています。年に一度の大事な検診です。

5月20日(木) オオキンケイギク

画像1 画像1
 今朝は立哨でしたので、道路脇で咲いていた花の紹介です。これは、いまそこら中で大量に咲いているオオキンケイギク。
 北アメリカ原産で、日本には1880年頃に鑑賞目的で導入され、ドライフラワーとしても使用されていたものの、野外で繁殖し、外来種として現在は栽培が禁止されています。日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています。花言葉は「きらびやか」「上機嫌」「陽気」だそうです。

5月20日(木) ゼロの日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は交通事故死ゼロの日ですので、職員が主要箇所で立哨しました。こういう機会ごとに、あらためて、交通安全の意識を高めたいと思います。
 今日も午後は雨になりそうです。運動場が使える時間帯がなるべく多いといいです。今日もよい一日にしたいと思います。

5/19(水) 本日の給食

画像1 画像1
けんちん汁
五穀ご飯
れんこんサンドフライ
小松菜のおかか和え
ヨーグルト
牛乳

【613kcal】

5月19日(水) カキノキ

画像1 画像1
 プールの西にある柿(カキ)の木をよく見てみたら、わずかな数で色も目立ちませんが、花が咲いていました。去年まで気づいていませんでした。柿の花をちゃんと見たのは初めてかもしれないなあと思いました。
 熟した果実は食用、幹は家具材、葉は茶として利用されており、日本人にはなくてはならない木。花言葉は「自然美」「優しさ」「優美」「恵み」「恩恵」だそうです。花の雰囲気にぴったりだなあと思いました。

5月19日(水) くもりのち雨

画像1 画像1
 おはようございます。登校時間帯は雨が降っておらず、曇天ですが、予報ではこのあと雨が降るとのこと。梅雨らしい日です。予定されていた3年生の交通訓練も延期となりました。想定外の梅雨入りで、何かと調子が狂いますが、季節の変化もコロナも冷静に受け止めて、日々の学校生活を充実させたいと思います。

5月18日(火) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から25日までの日程で、教育相談が行われています。一人一人の心に向き合っています。

5月18日(火) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な晴れ間ですので、いこいタイムの運動場の様子を紹介します。あいかわらず子どもたちは元気。蒸し暑いなどということは、関係なしです。新任の先生たちは、本当に若々しいです。
 昨日のような雨降りでなければ、運動場で毎日、こんな楽しい時間が当たり前のように流れています。

5/18(火) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
肉味噌かけ
五目厚焼き卵
オレンジ
牛乳

【663kcal】

5月18日(火) ドクダミ

画像1 画像1
 校舎裏でドクダミが花を咲かせ始めました。匂いが独特で、古くから民間薬として使われているドクダミ。繁殖力が強く、ちぎれた地下茎からでも繁殖するそうです。
 こうして見ると、花は意外にもかわいらしいですね。花言葉を調べたら「白い追憶」「野生」と出てきました。「白い追憶」とはどんな意味なんでしょうか・・・。「野生」、まさにそのままですね。
 

5月18日(火) 梅雨の晴れ間

画像1 画像1
 おはようございます。5月18日を「梅雨の晴れ間」と言うこと自体に違和感がありますが、朝から晴天で気温もぐんぐんあがっています。予報では午後には雨になるようですので、つかの間の晴天ですね。
 ラッキーなことに、今日の午前中は2年生、3年生が校外学習にでかけます。いい学習ができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987