最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:722
総数:577636
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

知事からのメッセージ〜健康で安全にこの夏を過ごそう〜

「知事からのメッセージ」として、新型コロナウイルス感染症の予防に配慮しながら熱中症の事故を防いでいくことに関する注意喚起がありました。大切なことですので、内容をご確認ください。


https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

6/18(金) 本日の給食

画像1 画像1
愛知県産野菜のみそ汁
小松菜のごま和え
ささみ梅しそフライ
ご飯
牛乳


【624kcal】

6月18日(金) コノテガシワ

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の植え込みのコノテガシワに、白い星のようなものがたくさんついています。去年も紹介したのですが、この白い星は「球果」というもので、松でいう「まつぼっくり」に相当するものだそうです。
 コノテガシワの名前の由来は、枝が直立する様子が、子どもが手を上げる様子に似ていることからきているとのことです。

6月18日(金) くもり空

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。くもり空の朝になりました。今日は終日こんな天気のようですね。あっという間の金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。

6/17(木) 本日の給食

画像1 画像1
枝豆のクリームスープ
チキンハムステーキ
愛知県産イチゴゼリー入りフルーツポンチ
愛知の米粉パン
牛乳


【624kcal】

6月17日(木) アガパンサス

画像1 画像1
 今年も図工室の前で咲き始めたのはアガパンサス。アジサイとともに梅雨時の花と言っていい存在です。ヒガンバナ科アガパンサス属、名前の由来は、ギリシア語のagape=愛、とanthos=花が語源とのこと。
 花言葉は、恋の訪れ、ラブレターだそうです。

6月17日(木) 快晴

画像1 画像1
 おはようございます。今日は快晴の朝。梅雨の晴れ間の一日です。
 林間学校や修学旅行も近づいてきました。体調管理、感染症対策に気をつけながら、よい一日にしたいと思います。
 

6/16(水) 本日の給食

画像1 画像1
とうがん汁
しらすと大根葉ごはん
キャベツ入りメンチカツ
知多市産お米のタルト
牛乳

【690kcal】

6月16日(水) スイレン

画像1 画像1
 今年も体育館裏のビオトープのスイレンが咲き始めました。昨年は6月9日に紹介しているので、少し遅いようです。つい数日前は花の咲く気配すらなかったのに、昨日辺りから一気にこうなりました。水生植物に分類され、世界中で見られます。古代エジプトやマヤ文明で芸術の対象とされ、クロード・モネはスイレンの絵を数多く描いています。花言葉は「心の純潔」「清純」だそうです。

6月16日(水) 雨の朝

画像1 画像1
 おはようございます。雨の朝になりました。今日は一日雨の予報。それほど湿度が上がっていないことだけは助かりますね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

6月15日(火) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食、掃除のあとのいこいタイム。運動場で遊ぶ子もいれば、学級や学年の活動をしている子もいます。5年生、林間学校に向けてがんばっています。

6/15(火) 本日の給食

画像1 画像1
親子煮
ごぼう入りつくね
ふきの佃煮
蒲郡みかんゼリー
ご飯
牛乳

【610kcal】

6月15日(火) サンゴシトウ

画像1 画像1
 北館の校舎の裏の土手に、今年もサンゴシトウの花が咲き始めました。ちょっと不気味な燃えるような赤で、9月頃まで咲き続ける花期の長い花。マメ科の花木で、アメリガデイゴとエリスリナ・ヘルバケアとの交配種とのこと。花言葉は「夢」だそうです。

6月15日(火) 晴天

画像1 画像1
 おはようございます。今日は晴れ。天気予報では30度を超える暑さになるとのこと。明日の予報は雨ですので、今日の晴れは貴重ですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

6/14(月) 本日の給食

画像1 画像1
なす入り麻婆豆腐
焼き餃子2こ
ひじきと春雨の中華和え
麦ご飯
牛乳


【605kcal】

6月14日(月) ノコンギク

画像1 画像1
 職員室前の植え込みに、いかにもこぼれ種から育ったと思われる一輪の花が咲いていました。調べたところ、ノコンギクという花のようです(写真では隠れてしまって見えませんが、葉の形がノコギリ状で、菊の一種というのは間違いなさそうです)。花期は7月〜10月ということで秋の花。花言葉は「忘れられない想い」だそうです。

6月14日(月) 新しい週のはじまりの朝

画像1 画像1
 おはようございます。雨が降っていましたが、8時過ぎにほぼ雨があがり、空が明るくなってきました。もう少し早くあがってくれると、傘も必要がなくなり、もっとよかったですね。
 さあ、新しい1週間の始まりです。今週もよい1週間にしたいと思います。

6/11(金) 本日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
中華スープ
チキンの竜田揚げ
アーモンド入り小魚
ご飯
牛乳

【611kcal】

6月11日(金) ヒルガオ

画像1 画像1
 昨年の7月13日にも紹介したのですが、今年も南門の下の道の隅に、ヒルガオが咲きました。去年書いたものをそのまま掲載します。

〜名前の由来は、朝から花を咲かせて夕方にしぼむまで昼間も咲き続けているため、ヒルガオと呼ばれているそうです。日本に古くから自生しており、奈良時代末期に成立したとされる『万葉集』では、美しいという意味を表す「容」の語を当てて、容花(かおばな)として記載が見られるとのこと。そして、奈良時代に朝廷が派遣した遣唐使が、中国(唐)よりアサガオ(朝顔)を持ち帰ったたときに、アサガオに対する呼び名としてヒルガオと呼ばれるようになったといわれているそうです。つまり、なじみのあるアサガオは外来で、ヒルガオこそ古来から日本にあるものなんですね。〜

6月11日(金) 少しすずしい朝

画像1 画像1
 おはようございます。今日は空に雲がかかって、少し涼しく感じる朝になりました。予報だと、明日からは徐々に天気が悪くなりそうですね。
 あっという間に金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987