最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:174
総数:581177
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月16日(金) 知多米贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 知多半島の学校を代表して、本校で知多米贈呈式が行われました。毎年、多くの学校が林間学校の飯ごう炊さんのためのお米を、JAあいち知多さんから提供していただいています。
 残念ながら本年度の林間学校では、感染症予防の観点から飯ごう炊さんは行いませんでしたが、2学期以降、感染状況が改善されれば学校で実施したいと考えており、米を提供していただくことにしました。いただいたのは地元産「知多米 あいちのかおり」です。
 贈呈式では、JAあいち知多の方からお話を聞き、実際に米を受け取り、代表児童がお礼の言葉を伝えました。新聞社やケーブルテレビが取材する中、5年生の代表児童たちはとても立派に役割を果たしました。かっこよかったです。

7月16日(金) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度の第1回学校保健委員会を実施しました。KDDIスマホケータイ安全教室の講師さんをお招きし、朝会と同じリモート方式で実施しました。便利なスマホですが、使用に際してはさまざまなトラブルのリスクを伴います。人間関係、依存、出会いや犯罪など、実例を交えながら教えていただいきました。そして、どういうことに気をつけたらいいか教えていただきました。小学生のうちにこうしたことを知っておくことは、思春期を迎える上でとても大事です。有意義な時間になりました。
 今回は、感染症予防の観点から保護者の参加については見送り、PTA保健環境部の方々のみ参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

7/16(金) 本日の給食

画像1 画像1
名古屋コーチン入り夏野菜カレー
コールスローサラダ(卓上ドレッシング)
ハムステーキ
麦ご飯
牛乳

【637kcal】

7月16日(金)梅雨明け間近

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。ニュースによると、まもなく梅雨明けとのこと。うっとおしいジメジメした暑さから解放され、本格的な夏の到来となりますね。
 週末を迎える金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。

7/15(木) 本日の給食

画像1 画像1
けんちん汁
海の香ご飯
枝豆コロッケ
ヨーグルト
牛乳

【658kcal】


7月15日(木) 個人懇談会3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。夜中の激しい雨で道路が濡れていますが、朝はすっかり雨もあがりました。今日は個人懇談会3日目。今日も13:10下校となりますので、よろしくお願いします。
 今日もよい一日にしたいと思います。

7/14(水) 本日の給食

画像1 画像1
なす入り麻婆豆腐
えびしゅうまい 2こ
麦ご飯
冷凍みかん
牛乳

【654kcal】

7月14日(水) ニチニチソウ

画像1 画像1
 今日は来客玄関に植えられているニチニチソウの紹介です。きれいな花ですし、初夏から晩秋まで次々に花が咲き続けてくれるので、重宝する園芸品種です。ホームセンターなどでもよく見かけるすっかりおなじみの花ですが、なんとマダガスカル原産。花言葉は「楽しい思い出」「友情」だそうです。

7月14日(水) 個人懇談会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日もよい天気の朝になりました。朝は日差しも強くなく、湿度が先週より下がっているようにも感じられます。
 今日は、個人懇談会の2日目。児童は昨日同様に13:10頃に下校となります。よろしくお願いします。

7/13(金) 本日の給食

画像1 画像1
名古屋コーチンの親子煮
アジのフリッター 2こ
きゅうりの甘酢あえ
ご飯
牛乳

【654kcal】

「愛知県厳重警戒措置」への移行に伴う本校の教育活動について

 愛知県において「まん延防止重点措置」が解除され、7月12日から「愛知県厳重警戒措置」が実施されることになりました。このことについて、知多市教育委員会から、引き続き警戒を緩めず、従来株より若年層も感染しやすい可能性がある変異株に置き換わりつつあることも踏まえ、感染防止対策を徹底するよう依頼がありました。
 つきましては、本校としては、現在行っている対応を継続し、「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」の実施についても、引き続き慎重な判断をすることとします。
 なお、保護者のみなさまにおかれましては、これまでも繰り返しお願いしている以下のことについて、確実にご協力いただきますようお願いします。

○毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと。
○児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること。
○マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること。

<参考>「愛知県厳重警戒措置」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

7月13日(火) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせボランティアのスマイルさんによる、読み聞かせが行われました。換気と距離に気をつけながら、久しぶりの読み聞かせ。子どもたちにとっては、うれしい朝の始まりになりました。

7月13日(火) オニユリ

画像1 画像1
 運動場周りの植え込みから、ひょっこりとオニユリ(鬼百合)の花が咲き始めました。グアム、中国、日本などに自生するユリ科ユリ属の植物。ヤマユリと同様に、ユリ根として食用になります。
 花言葉は、華麗、愉快、陽気、誇り、賢者などなどです。

7月13日(火) 個人懇談会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。まるで梅雨が明けたかのような快晴の朝になりました。本校では、今日から3日間、個人懇談会を行います。児童の下校は、給食後、13:10頃になります。
 個人懇談会は。マスク着用、スリッパ持参でお願いします。また、検温をし、体調に問題がないことを確認した上で来校してください。体調が悪い場合は、別の日を設定しますので、担任に連絡してください。よろしくお願いします。

7/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
ミネストローネ
鶏肉のハーブ焼き
アップルポンチ
ミルクロールパン
牛乳

【624kcal】

(お知らせ)「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」

 愛知県教育委員会知多教育事務所より、「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」についてお知らせするよう依頼がありました。
 下記のリンクからご確認ください。

○「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

○「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

7月12日(月) ハマユウ

画像1 画像1
 職員室前に今年もハマユウが咲きました。ヒガンバナ科の多年草で、日本だけでなく東アジア、南アジアの温暖な地域に分布しています。名前の由来は、花が木綿(ゆう)のように白く垂れることからきているとのこと。
 花言葉は「どこか遠くへ」「汚れのない」だそうです。

7月12日(月) 新しい週のはじまり!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝も暑くなりました。梅雨明け間近のこの暑さ、大変ですね。教室にエアコンがなかった頃にはもう戻れないと思う、この暑さ。いよいよ学期末が近づいていることを実感します。そんな中、児童会役員があいさつ運動をしてくれていました。自分からあいさつのできる旭北っ子でありたいですね。
 さあ、1学期のまとめとなるこの1週間を、充実させたいと思います。また、保護者のみなさまには、明日から3日間、個人懇談会でお世話になります。よろしくお願いします。

7月9日(金) よい週末をお過ごし下さい

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生以上の下校時刻には、すっかり雨もやみ空も明るくなってきました。
 14:00前には一時的に激しい雨になり、遠くで雷の音も聞こえましたが、1・2年生の下校時間である14:50過ぎには、雨雲レーダーを見ても、雨雲や雷の危険な時間帯は過ぎていましたので、安全を確認した上で予定通り下校しました。これからの季節、雨や雷には十分注意する必要がありますね。
 蒸し暑い梅雨時らしい日が続き、疲れもたまっていると思います。この週末、しっかり休養し、体調を整えてまた新しい週を迎えてほしいです。
 

7/9(金) 本日の給食

画像1 画像1
ピリ辛汁
わかめごはん
揚げ餃子 2こ
バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング)
牛乳

【600kcal】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 1学期終業式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987