最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:127
総数:577691
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

【重要】愛知県 交通死亡事故多発警報発令!

 愛知県教育委員会、知多市教育委員会から、11月に入ってからの愛知県内の交通死亡事故多発に伴う注意喚起の依頼がありました。
 11月17日から26日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」が発令されています。また、先週には、小学生が自転車乗車中に車に衝突して亡くなるという、大変つらい事故も発生しており、子供の事故についての注意喚起もされています。
 関係資料を閲覧できるようにしましたので、各家庭でお子様への指導にお役立てください。学校でも、明日、注意喚起をします。

<交通死亡事故多発警報発令文>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<交通死亡事故多発警報チラシ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<子供が犠牲となる交通死亡事故発生>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

11月18日(木) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブがありました。4年生以上が協力し合い、自主的、実践的に取り組んでいます。天気に恵まれてよかったです。

11/18(木) 本日の給食

画像1 画像1
ポークビーンズ
サーモンフライ
キャベツのレモンサラダ
ミルクロールパン
牛乳

【682kcal】

11月18日(木) 今日も小春日和

画像1 画像1
 今日もよい天気になりそうで、小春日和といえますね。ずっとこんな気候ですと、過ごしやすくて本当にありがたいのですが、もう冬はすぐそこまで来ているというのが現実です。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
厚焼き卵
キュウリのじゃこ和え
お米のタルト
ご飯
牛乳

【671kcal】

11月17日(水) 小春日和

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もよい天気です。春と同じようにタンポポが咲いています。誤用が多い言葉ですが、まさに今日のような日が「小春日和」ですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

※小春日和・・・晩秋から初冬にかけて現れる穏やかな暖かい晴天。厳しい冬を前に現れる温和な天気を喜んだ言葉。小春とは陰暦10月(太陽暦で11月〜12月上旬)にあたる。
 

11/16(火) 本日の給食

画像1 画像1
きつねかけ汁
きしめん
レバー入り白ごまつくね2個
ブロッコリーのおひたし
鬼まんじゅう
牛乳

【668kcal】

11月16日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝会がありました。たくさんの表彰のあと、校長からお話をしました。来週の勤労感謝の日について話しました。概要は以下のとおりです。
 勤労感謝の日は、家の人が仕事をしてくれていること、食事や洗濯などの家事をしてくれていることに対して、感謝の気持ちを伝える日です。ありがとうの言葉を伝えてください。
 小学生のみなさんも、将来、お仕事をすると思いますが、みんさんがどんな仕事をしているか、とても楽しみです。
 何のための働くか考えたことがありますか。お金をかせぐため,家族のため、自分のため、どれも正解です。でも、世の中の役に立つためでもあります。世の中には、とてもたくさんの仕事がありますが、どんな仕事も誰かの役に立っています。自分に合った仕事、自分らしい仕事ができるといいですね。
 来週の勤労感謝の日は、おうちの人に「ありがとう」の気持ちを伝えてください。そして、将来の自分の夢を考えてみてください。

11/15(月) 本日の給食

画像1 画像1
豆乳入り豚汁
れんこんハンバーグ
みかん
ご飯
牛乳

【598kcal】

11月15日(月) ナンキンハゼ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭のナンキンハゼの実がはぜて、まるで白い花を咲かせたように、あるいは雪がちらついているかのようになっています。「果皮が裂開して種子を出した状態」だそうです。
 ちなみにこの白い皮も「仮種皮」で、はがすと茶褐色の丸い種子が出てきます。種子は有毒とのことですが、カラスや小鳥たちがよく実をとりに来ています。調べたところ、どうやら種子の周りの種皮に脂肪たっぷりのロウ質が含まれていて、それがお目当てのようです。

11月15日(月) 週のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい1週間のはじまりの朝は、快晴。今日は比較的気温も上がるようですので、過ごしやすい一日になりそうです。
 よい1週間にしたいと思います。

11/12(金) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
キャベツ入りメンチカツ
ツナサラダ(卓上マヨネーズ)
牛乳

【743kcal】

11/11(木) 本日の給食

画像1 画像1
肉じゃが
豆腐団子2こ
キュウリ漬け
ご飯
牛乳

【568kcal】

11月11日(木) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、火災避難訓練を実施しました。お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)す(すばやく)き(きく)を意識し、全校で緊張感をもって避難をしました。消防署の方にも協力していただき、火事が起きてしまったときの命を守る行動について、そして、火を出さない、火事を起こさないことの重要性を学びました。
 訓練のあと、防火作品の表彰も行われました。優秀作品は11/9〜15の期間、旭まちづくりセンターで展示されているそうです。ぜひご覧になってください。

11月11日(木) ミツバアケビ(アケビ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度9/29に紹介したメタセロードのアケビ(ミツバアケビ)が、今年は見当たらないなあと思っていたところ、秋の深まりと共に木々の葉が落ち、視界がよくなってきて、すでに実が割れているアケビがいくつか登場しました!ちゃんと今年も実をつけていたのですね。
 それにしても、アケビが敷地内に自生する学校って、世の中にどれだけあるのでしょう・・・。旭北小自慢の一つと言っていいかと思います。

11月11日(木) 晩秋

画像1 画像1
 秋の深まり、冬の足音・・・。そんな言葉が聞かれる季節になりました。晩秋ですね。
 天気が安定しているのがありがたいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11月10日(水) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食、掃除のあとのいこいタイム。小学校らしい、楽しい時間です。
 冬の遊び方になってきました。子どもたちは、季節に合わせて遊んでいます。

11/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
春巻き
もやしのナムル
麦ご飯
牛乳

【648kcal】

11月10日(水) 交通事故死ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はゼロの日ですので、本校職員が主要箇所で登校の様子を見守りました。寒くなってきましたが、交通安全には十分気をつけたいと思います。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11/9(火) 本日の給食

画像1 画像1
焼きそば
米粉入りパン
焼きウインナーのケチャップソースかけ2本
オレンジポンチ
牛乳

【752kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987