最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:231
総数:579314
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

「愛知県まん延防止等重点措置」1/21(金)-2/13(日)

 「愛知県まん延防止等重点措置」が適用となりました。期間は1/21(金)〜2/13(日)の24日間です。関係文書を閲覧できるようにしましたので、ご確認ください。

<知事メッセージ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...
<愛知県まん延防止等重点措置の概要>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...
<「愛知県まん延防止等重点措置」全文>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...
<「愛知県まん延防止等重点措置」パネル>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

 また、児童の安全を確保するため、以前からお願いしている以下の点について、ご協力をよろしくお願いします。

○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。

○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、そのご家族の自宅待機の期間が終了するまでは、お子様を登校させないでください。

○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため一日程度、登校を控え受診することをご検討ください。

1月20日(木) PTA活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午後、PTA全員委員会、選挙管理委員会、各部会の活動が行われました。本年度のPTA活動もいよいよあとわずかで、全員委員会は最後となります。全員委員会では、活動報告、活動の反省、学校からの連絡等がありました。選挙管理委員会も、次年度に向けて無事に行うことができました。保健環境部による樹木の剪定作業、広報調査部による広報作成作業など、各部の活動も行われました。
 本年度のPTAのみなさんには、今後のPTAのために活動を精選していただきつつ、コロナ禍の中、子どもたちにとって有益な活動をうまく進めていただきました。とても心強かったです。ありがとうございました。

1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
シュウマイ2個
生揚げの中華煮
もやしのナムル
牛乳

【601kcal】

1月20日(木) 交通事故死ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はゼロの日ですので、本校職員も主要箇所で立哨し、子どもたちの登校を見守りました。寒い日が続きますが、交通安全への意識は緩めることなく、毎日気をつけていきたいと思います。
 今日もよい一日にしたいと思います。

1月19日(水) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いこいタイムの様子です。大繩とび集会に向けて練習する子も増えてきました。今日は比較的あたたかく、外で遊ぶにはいい日です。

1月19日(水) 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく掃除ができるのが旭北っ子の良さ。あたりまえのように毎日自分の役割を果たしています。

1月19日(水) ジョウビタキ

画像1 画像1
 何度か見たことがある鳥を撮影できました。調べた限り、これがジョウビタキのメスだと思います。
 ジョウビタキは、渡り区分では「冬鳥」にあたり、日本より北方で繁殖し、日本で越冬します。冬の風物詩で、その模様と行動から「紋付き袴でぴょこんとお辞儀」と言われます。オスは頭が銀白色で顔が黒で、メスとは全く違います。オスは、飛ぶと光を浴びて羽のオレンジがきれいだそうですが、今日見たメスも、飛ぶとおなかがオレンジに見えました。

1/19(水) 本日の給食

画像1 画像1
愛知県産野菜入り豚汁
ふきご飯の具
いかねぎ焼き
ご飯
牛乳

【625kcal】

1/18(火) 本日の給食

画像1 画像1
冬野菜のポトフ
鶏肉のバーベキューソースかけ
だいコーンサラダ(卓上イタリアンドレッシング)
ミルクロールパン
牛乳


【647kcal】

1月18日(火) 雨のような雪のような

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は子どもたちの登校が終わる頃、雨のような雪のようなものが少しぱらつきましたが、特に問題になるほどではなく、よかったです。
 今まで何度が紹介しているシジュウカラが姿を見せてくれました。
 今日もよい一日にしたいと思います。

1/17(月) 本日の給食

画像1 画像1
じゃがいものそぼろ煮
ぶりの照り焼き
野菜とたくあんのごまあえ
ご飯
牛乳

【621kcal】

1月17日(月)  カワラヒワ?

画像1 画像1
 先日、毎日運動場の木の上のほうにいる鳥をアオジではないかと紹介しましたが、今朝、登校してかけよってきた子が、アオジによく似ているけど違う鳥だということを教えてくれました。そこで、もう一度よく調べてみて、アオジでないならカワラヒワという鳥ではないかと思いました。
 カワラヒワ・・・スズメ目アトリ科、日本全国に分布する留鳥(りゅうちょう・・・一年を通して同じ場所に生息)。
 こうして反応してくれるところが、さすが旭北っ子です。

愛知県「厳重警戒」へ

 愛知県内の新型コロナウイルス感染症の感染者が急激に増加しており、休み中の1/15から「厳重警戒」の措置がとられています。感染症対策について、具体的な依頼がされていますのでご確認ください。

「厳重警戒」知事メッセージ
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...

「厳重警戒」での感染防止対策
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...

「厳重警戒」パネル
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376404_...

 なお、保護者のみなさまにおかれましては、今までもお願いしていることですが、以下の点についてご理解・ご協力をよろしくお願いします。

・毎朝の検温,体調観察を確実に行うこと。

・児童本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また,児童の同居の家族等が,発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は,すみやかに学校に連絡をし,登校を控えること。

・マスク着用や,こまめな手指消毒等に努めること。

1月17日(月) 新しい1週間スタート!

画像1 画像1
 新しい1週間のはじまりは、気持ちのよい天気の朝となりました。この土日は、新型コロナウイルス感染症に関する報道が多くなされていました。愛知県、知多市の感染者も急増しており、愛知県知事による「厳重警戒」の通知(1/15〜)もなされました。
 感染症対策を十分にとりながら、よい1週間にしたいと思います。

1月14日(金) 今日の鳥たち

画像1 画像1
 今日も鳥の写真が撮れましたので紹介します。これはハクセキレイですね。そこら中でよく見かける鳥です。昔は見かけなかったのですが、最近ではそこら中であたりまえのように見かけます。調べたところ、かつては北海道や東北地方などのみ繁殖が観察されていたのが、20世紀後半から、関東・中部へと繁殖をひろげているそうです。
 
 

1/14(金) 本日の給食

画像1 画像1
かき玉汁
愛知県産野菜コロッケ
ひじきと大豆の炒め煮
ご飯
牛乳


【607kcal】

1月14日(金) 雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の様子を紹介します。雪が降ると静かです。美しい光景です。
 

1月14日(金) 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝起きて外を見て驚きました。一面の雪。登校を心配しましたが、無事に登校できました。けがなどもなく、登校の様子からは、むしろ雪を楽しんだ様子です。
 報道から、コロナの感染状況が急激に悪化しているようです。体調管理に気をつけて,今日一日を過ごしたいと思います。
 

1月13日(木) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動が行われました。さすがに5,6年生、役割を自覚して進んで活動しています。本当に頼もしい存在へと成長してくれました。

1/13(木) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
さばの銀紙焼き
みかん
ご飯
牛乳


【607kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987