最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:127
総数:577691
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月13日(月) 新しい週のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい1週間のはじまりです。今日は「西高東低の冬型の気圧配置」とのことですが、北風の冷たさが、「冬型」を物語っているように感じます。雲の雰囲気からも、冬の到来を感じさせます。
 今週は、明日14日から16日の日程で個人懇談会があります。子どもたちにとっては、2学期の学習のまとめの週でもあります。よい1週間にしたいと思います。

12月10日(金) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のような天気の日のいこいタイムは、運動場がとっても楽しげです。
 小学校ならではのこの光景、いいものです。
 

12/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
茎ワカメ入り鶏団子汁
和風コロッケのソースかけ
切り干し大根のサラダ
ご飯
牛乳

【600kcal】

12月10日(金) 野犬について

画像1 画像1
 本日、知多市役所環境政策課が作成した「野良犬にご注意ください!」の文書を持ち帰ります。校区での野良犬の目撃情報が続いており、学校から関係機関に対応を依頼し、関係機関がさまざまな対応をしてくださっていますが、解決に至っていません。  
 「近づかない,走らない,エサを与えない」について、学校でも指導しますが、各家庭でもご確認ください。よろしくお願いします。

12月10日(金) 年末交通安全県民運動

画像1 画像1
 今朝はゼロの日、そして年末交通安全県民運動の最終日です。日長3区で登校の見守りをしました。歩行者、自転車、そして自動車と交通量が多い時間帯ですので、あらためて交通安全について意識していきたいものです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

12/9(木) 本日の給食

画像1 画像1
のっぺい汁
ちぐさ和え
ぶりの照り焼き
ご飯
牛乳

【608kcal】

12月9日(木) シジュウカラ

画像1 画像1
 ピンボケの写真で申し訳ないのですが、今朝は中庭でかわいらしい小鳥が地面に落ちた木の実をついばんでいました。よくみたら、昨日のメジロやヤマガラではない鳥。ヤマガラによく似ているのですが、色と模様がけっこう違いました。額が黒、おなかが白に黒のネクタイ。調べてみたら、シジュウカラでした。
 いつもほとんど姿が見えないのですが、冬になって木の葉が落ち、比較的鳥の姿が見えるようになってきています。

12月9日(木) 小春日和

画像1 画像1
 今日もよい天気。風もなくあたたかな一日になりそうで、まさに小春日和の一日ですね。教職員は多忙極める学期末を迎えていますが、子どもたちはいつもどおり穏やかなよい一日にしたいと思います。

12/8(水) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
麦ご飯
ツナサラダ(卓上イタリアンドレッシング)
福神漬け
牛乳


【620kcal】

12月8日(水) メジロとヤマガラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナンキンハゼの実にいろいろな鳥が集まってきます。カラスを見ることが多いのですが、今日はかわいい小鳥たちがたくさん集まって実をついばんでいました。2種類の鳥がいて、写真ではわかりづらいですが、メジロとヤマガラのように見えました。

12/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
肉味噌かけ
五目厚焼き卵
蒲郡みかんゼリーポンチ
牛乳

【691kcal】

12月7日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。まず表彰があり、そのあとは校長からの「人権講話」でした。12/4〜10は人権週間です。学校全体、社会全体の人権について、全員で強く意識していきたいと思います。
<人権講話>
「人権」とは、「人が、自分らしくいきいきと生きていくための権利」です。すべての人にとって、なくてはならない、とても大事なものです。だれかにいやなことを言われたり、たたかれたり、ものをとられたり、仲間外れにされたりするなら、「人権」が守られていないということです。お金が盗まれたり、銃でおどかされたり、食べ物がないとか、夜寝る場所がないとかも、「人権」がないということになります。みんながそういうつらいことなく幸せにくらしているのは、みんなの「人権」が守られているからです。
 「人権」というのは、みんなで力を合わせて守っていくものです。全員の人権を守る、というのは、努力が必要です。人間というのは、だれもがほんの少しだけ、「いやな心」を持っています。イライラしてついチクチク言葉を使いそうになったり、ちょっと気に入らない相手と話をしないようになりかけたり・・・。もちろん、それ以上に「よい心」を持っているので、たいていは、「よい心」が「いやな心」をやっつけてしまうのですが、心が健康でないと、「よい心」が「いやな心」に負けてしまいます。そうすると、「いやな心」が、他の人の人権を奪います。
 そこで、みなさんにお願いです。自分の心の中にほんの少しの「いやな心」があるのですが、それは、小さいまま心の底にしまっておいてください。そして、「よい心」を大事にする努力を続けてください。ふわふわ言葉を使うこと、自分からあいさつをすること、困っている友達のことを励ましたり、助けたりすること、相手の気持ちを考えること、よく寝て、しっかり食べることなどは、「よい心」を大事にすることにつながります。全員がそういうふうなら、いじめや嫌な思いをする人はいなくなり、全員の「人権」が大事にされる学校・社会になります。全員で意識していきましょう。
 最後に、みなさんにお願いです。
・自分が言われて嫌なことを、人に言ってはいけません。自分がされて嫌なことを、人にやってはいけません。
・いい学校・いい社会というのは、だれかが作ってくれるものでなく、みなさん一人一人の心が作っているということを、忘れないでください。

12月7日(火) 雨の一日

画像1 画像1
 登校時間帯は、雨はときおりぱらつく程度でしたが、天気予報では雨の一日になるとのこと。ほとんど傘をささずに登校できたのは、ラッキーでした。
 今日もよい一日にしたいと思います。

12/6(金) 本日の給食

画像1 画像1
みだくさん汁
あじフライ
コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
ご飯
牛乳


【603kcal】

12月6日(月) 綿毛

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校時間帯はどんよりとした曇り空。天気予報では、このあと雨になるとのことですので、子どもたちの多くは傘を持って登校してきました。それほど気温が上がらず、「冷たい雨」になるという予報ですので、室内で落ち着いて過ごす一日になりそうです。
 タンポポが綿毛をとばそうとしていました。本来は春の光景のはずなのですが、最近は外来種、交雑種がこうして秋以降に花を咲かせて綿毛をとばすそうです。
 今週もよい1週間にしたいと思います。

12/3(金) 本日の給食

画像1 画像1
チキンライス
根菜のスープ
赤ピーマンのマリネ
ココア牛乳の素
牛乳

【614kcal】

12月3日(金)4年生 ドリームマップ

4年生は今日1日,「ドリームマップ」に取り組んでいます。
 「ドリームマップ」とは,子どもたちが自由に未来を想像する力を育むため,自分を見つめ直し,自分の将来をイメージして画用紙になりたいものの写真や絵,言葉を載せていくものです。
 「ゆめドリ」のみなさんを講師に迎え,「夢」をかなえるポイント等の授業を受けてから,ドリームマップの作成に入りました。みんな思い思いに自分の将来を画用紙にえがいていました。午後からは完成したマップの発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 気持ちのよい朝

画像1 画像1
 今日も朝日がまぶしい朝になりました。あっという間に金曜日。今日は、4年生がドリームマップを実施します。夢を描き、人生を豊かにする取り組み。きっと有意義な一日になると思います。
 どの学年も学校生活を充実させ、週末を迎えたいと思います。
 

11/2(木) 本日の給食

画像1 画像1
じゃがいものうま煮
鯖の銀紙焼き
白菜の昆布和え
ご飯
牛乳

【620kcal】

12月2日(木) 快晴の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もよい天気になりました。昨日、シルバー人材センターの方々が敷地内の草刈りをしてくださったので、とても気持ちがいいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987