最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:185
総数:579167
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3/15(火) 本日の給食

画像1 画像1
カレー南蛮
まぐろとレバーの揚げ煮
きゅうりのこんぶ和え
白玉うどん
牛乳

【635kcal】

3月15日(火) あたたかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝もあたたかな朝になりました。子どもたちの中には、思わず「暑い!」と口にする子も。あたたかな日、寒い日を繰り返しながら、徐々に本格的な春に向かっていくのでしょうね。
 今日は風が強く、桜吹雪ならぬ「梅吹雪」となりました。中庭の梅、保健室前の梅の花は、花びらが散りはじめています。そのかわり、日陰で開花の遅かった体育館前の紅梅だけは、今が満開。卒業式までもってくれそうな雰囲気です。今日もよい一日にしたいと思います。

3月14日(月) 卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式に向けて、環境も整えられていきます。

3/14(月) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
しゅうまい2こ
もやしのナムル
ヨーグルト
ご飯
牛乳

【654kcal】

3月14日(月) スズメ

画像1 画像1
 今日はあえてスズメを紹介します。私が鳥を意識するようになってから、今日はじめて旭北小の敷地内でスズメを見ました。逆に、先週まで目立つところにいたツグミはまったく見かけませんでした。これも季節の変化に関係しているのでしょうか。
 今日は、ウグイスをはじめ、ものすごくたくさんの種類の鳥の声が聞こえてきます。しかし、姿は見えません。人間の目の届くところにいる鳥は、きっとほんのわずかなんでしょうね。

3月14日(月) 春の陽気

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜中の土砂降りの音で一度目覚めてしまいましたが、雨はすっかりあがり、今日は晴れて気温も18度ぐらいまであがるとのこと。南門下も、菜の花やタンポポの黄色が、春らしさを演出してくれています。
 今週はいよいよ金曜に卒業式があります。今週もよい1週間にしたいと思います。

3/11(金) 本日の給食

画像1 画像1
呉汁
キャベツ入りメンチカツ
切り干し大根のサラダ
玄米ご飯
牛乳

【633kcal】

3月11日(金) キュウリグサ

画像1 画像1
 足もとに目を向けると、いつの間にやらいろいろな種類の植物が春の装いをし始めています。この写真の花は、とっても小さくてかわいらしい花ですが、いま南門の坂の付近でたくさん咲いています。調べたところ「キュウリグサ」だそうです。
 ムラサキ科キュウリグサ属の雑草。名前は、葉を揉むとキュウリのような匂いがすることに由来するそうです。

3月11日(金) 3.11

画像1 画像1
 今日は「3.11」。2011年(平成23)3月11日の東日本大震災から11年となりました。今朝のニュースでは、たくさんの尊い命が奪われた現実に目を向ける報道がなされていました。復興の課題も報じられており、起きたことの大きさをあらためて実感させられます。今日は、、3.11のことを思いながら、学校生活を充実させたいと思います。
 

3/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
チキンライス
菜花のクリームスープ
オムレツ
牛乳

【665kcal】

3月10日(木) ゼロの日

画像1 画像1
 ゼロの日ですので、今朝は本校職員が主要箇所で登校の見守りをしました。こういう機会ごとに、子どもも大人も交通安全への意識を強くもちたいと思います。
 今日は日中はあたたかくなりそうですね。今日もよい一日にしたいと思います。

3月9日(水) お礼の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生の児童が教職員一人一人にお礼の手紙を渡していました。心を込めて書いているので、内容が形式的ではなく、本当にあたたかな気持ちにさせられます。卒業式が近づいてきていることを実感します。

3/9(水) 本日の給食

画像1 画像1
ピリ辛汁
愛知の野菜入り春巻き
バンサンスー
ご飯
牛乳

【600kcal】

3月9日(水) カワラヒワ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも高木のてっぺんに留まっているカワラヒワが、低い位置まで来ていました。きっと、人気の少ない静かな時間は、こういう位置にきてエサをさがしているんだと思いました。留鳥ですので、おそらく一年中旭北小近辺にいる鳥です。

3月9日(水) 寒さを感じる朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 最低気温に注目すると、週末には7度前後まで上がりそうな予報ですが、昨日今日あたりはまだ0〜2度あたり。太陽が出ていない時間帯は、まだまだ冬の寒さです。
 梅がきれいに咲いていますが、冬の花ツバキも咲いています。季節の変化はグラデーション。冬と春が入り混じります。
 今日もよい一日にしたいと思います。

9/8(火) 本日の給食

画像1 画像1
関東煮
ごぼう入りつくね 2こ
わかめご飯
牛乳
しらぬい

【584kcal】

3月8日(火) 今日の鈴鹿山脈

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、鈴鹿山脈が見えました。暖かくなるにつれ見えにくくなりますし、山々の雪がなくなっていきます。
 竜ヶ岳、御在所岳。美しい冬景色も、もう少しでお別れです。

3月8日(火) 今日の梅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく体育館前の日陰の紅梅が開花しました。保健室前の紅梅、中庭の白梅はすでにたくさんの花を咲かせています。

3月8日(火) あたたかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報によると、日に日にあたたかさが増すとのことですが、今日も太陽の光があたたかく感じます。冬の風物詩であるジョウビタキが、太陽の光を浴びていました。春には中国や朝鮮半島に渡って繁殖の時を迎えますので、旭北小ではいつまで見られるのかなと思います。
 今日もよい一日にしたいと思います。

3/7(月) 本日の給食

画像1 画像1
キャロットスープ
鶏肉のハーブ焼き
赤ピーマンのマリネ
クロワッサン
牛乳

【619kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

下校時刻

お知らせ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987