最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:55
総数:581663
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10/11(月) 本日の給食

画像1 画像1
生揚げの中華煮
チンゲン菜の中華和え
しゅうまい2個
ご飯
牛乳

【630kcal】

10月11日(月) さわやかな朝

画像1 画像1
 おはようございます。新しい1週間の始まりは、さわやかな秋の朝の雰囲気。登校時間帯、気にならないくらいの雨が一時的にポツポツと降ってきたのですが、それも心地よく感じる気候の良さ。
 今週は教育相談があります。今週もよい1週間にしたいと思います。

10/8(金) PTA役員・委員の皆様へ(お知らせ)

 11月17日(水)に予定していました「PTA役員会および全員委員会」ですが、諸事情により、11月19日(金)に変更いたします。(時間は同じです)
 ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、ご予定よろしくお願いいたします。なお、正式なご案内は、後日、紙面にてお知らせいたします。

10月8日(金) 芸術鑑賞会(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は高学年の芸術鑑賞会。午前中同様、「サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ」のすばらしい演奏を堪能しました。午前と同じ曲でも、トークでの児童の乗せ方は違っていて、さすがに慣れているプロの方々という感じ。全校児童にとって、芸術の秋にふさわしいひとときになりました。「サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ」のみなさん、本日はありがとうございました。
<曲目>
・インザムード
・A列車で行こう
・上を向いて歩こう
・夢をかなえてドラえもん
・世界に一つだけの花
・聖者の行進
・ジブリメドレー
・トリステーザ
・ルパン三世
(アンコール:名探偵コナン)

10/8((金) 本日の給食

画像1 画像1
切り干し大根の混ぜご飯の具
麦ご飯
かき玉汁
ほきフライのレモンソースかけ
牛乳

【619kcal】

10月8日(金) 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目、1〜3年生を対象に芸術鑑賞会が行われました。「サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ」さんの迫力ある演奏に圧倒される中、あっという間に1時間が過ぎました。「インザムード」といったどこかで聞いたことあるジャズの名曲の数々、そして「上を向いて歩こう」「夢をかなえてドラえもん」「世界に一つだけの花」「ジブリメドレー」といった日本の曲が次々と演奏されました。子どもたちは、手拍子で音楽を楽しみました。午後は高学年が楽しみます。いい時間が流れていきます。

10/8 (金) 野犬への対応について

 本日、複数の児童から、野犬を見た、野犬が近寄ってきた等の連絡がありました。この件につきましては、すでに学校から市役所、知多警察署、愛知県動物愛護センターに連絡し、野犬への対応(捕獲)をお願いしてあります。また、児童には、野犬に遭遇した際の行動として、ゆっくり離れる、目を合わさない、刺激をしない等、話をしました。ご家庭でも、野犬につきまして、ご注意くださいますようお願いします。

10月8日(金) かけ算(2) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のかけ算の学習が進んでいます。今日はかけ算カードが配られて、いよいよ九九の学習に入りました。まずは5のだんです。大事な勉強が続きますね。

10月8日(金) 今日は芸術鑑賞会!

画像1 画像1
 体育館では、早朝から「サウンドファクトリー・ジャズオーケストラ」の音響スタッフの方が、コンサートの機材を運び込み、設置をしています。音響チェックをすると、大きなアンプから迫力ある音が出てきました。自然とこちらのテンションも上がります。
 低学年は3・4時間目、高学年は5・6時間目にコンサートを楽しみます。芸術の秋にふさわしい、すてきなひとときを全校で楽しみたいと思います。

10月8日(金) コヨメナ

画像1 画像1
 南門付近に、つぼみの形が菊に似ている花が咲いていました。去年も10月12日に紹介したのですが、これはコヨメナです。野菊の一種で、若葉は食用になり、薄紫の花を夏から秋にかけて咲かせるとのことです。
 花言葉は「愛の伝道師」です。

10月8日(金) 今日も秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日も秋晴れの朝となりました。秋の空は、見ていて楽しいです。天気予報では「残暑厳しい」といった表現も聞かれましたので、日中は暑くなるのでしょうね。
 今日は待ちに待った芸術鑑賞会。生の音楽を、全校児童が楽しみます。今日もよい一日になりそうです。

10月7日(木) 運動場の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの下校後、先生たちは運動場の整備を行いました。低くなっているところを中心に、新たに土を入れ、気持ちよく運動会ができるようにしました。

10月7日(木) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は委員会活動でした。5〜6年生が、各委員会ごとに分かれて学校生活の向上を目指して自主的、実践的に取り組んでいます。総務委員会、環境美化委員会、運動委員会、生活委員会、給食委員会、福祉委員会、保健委員会、緑化委員会、放送委員会、図書委員会、それぞれがとてもよくがんばってくれています。
 運動委員会は、運動会でラジオ体操のお手本を示すので、その練習をしていました。

10/7(木)  本日の給食

画像1 画像1
ポークビーンズ
鶏肉のハーブ焼き
コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
黒ロールパン
牛乳

【671kcal】

10月7日(木) くもりの朝

画像1 画像1
 おはようございます。今朝は曇り空の朝。なんとか雨は降らない一日になるのでしょうか。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10/6(水) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
さんまの銀紙焼き
りんご
ご飯
牛乳

【689kcal】

自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について

 愛知県では、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が今年4月1日に施行されました。さらに、乗車用ヘルメットの着用(第11条)及びその促進(第12条第2項、第3項)、自転車損害賠償責任保険等への加入(第13条)及びその促進(第14条第2項、第3項)について、10月1日に施行されました。子どもたちはもちろん、大人にも関わることですので、内容をご確認ください。
<愛知県HP>
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/...

大きなポイントとして、自転車損害賠償保険等への加入が義務化されたことがあります。
各家庭で、確実にご確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/...

また、「交通事故の被害軽減」のため、自転車利用者等の乗車用ヘルメットの着用を努力義務とすることも、定められました。子どもたちの安全のために、確実にヘルメットをかぶるようお願いします。

10月6日(水) 今日も秋晴れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日も秋晴れの気持ちのよい朝になりました。
 6年生の子どもたちが家庭科で作ったナップサックを背負って登校してきました。今日は6年生の校外学習です。総合的な学習としての充実した一日になるといいです。他の学年も、2学期中に生活科、総合的な学習、社会科、特別活動などの教育活動の一環として、校外学習を予定しています。
 さあ、今日もよい一日にしたいと思います。

10月5日(火) 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後は、来年度の1年生の就学時健康診断が行われました。
 79名の新1年生と保護者のみなさまが旭北小に来てくれて、入学前の大切な健診等を行いました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
 また、現1〜6年生のご家庭については、12:40下校に対してご協力いただき、ありがとうございました。

10/5(火) 本日の給食

画像1 画像1
ソフト麺
和風かけ汁
きゅうりとワカメの青しそあえ
大学芋
牛乳

【601lcal】

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987