最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:127
総数:577690
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1/31(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
ごぼう入りつくね 2こ
きゅうりの甘酢あえ
ヨーグルト
麦ご飯
牛乳


【636kcal】

1月31日(月) 美しい鈴鹿の山々

画像1 画像1
 今日も校舎から見える鈴鹿山脈がとても美しいです。これは藤原岳のとなりにある山なので、竜ヶ岳ではないかと思います。

1月28日(金) 入学説明会

画像1 画像1
 本日午前中、入学説明会を行いました。感染症対策の観点から、しっかり換気したうえでの実施でしたので、大変寒い思いをさせてしまいました。時間短縮も意識しながら必要なことをいろいろと説明させていただいたので、情報量が多くて大変だったと思います。また資料をじっくり見返していただき、不明な点などあれば、いつでもお問い合わせください。
 本日は、本当にありがとうございました。

1/28(金) 本日の給食

画像1 画像1
玄米団子の汁
にぎすフライのソースかけ
煮和え
愛知の大根葉ご飯
牛乳

【614kcal】

1月28日(金) よい天気!

画像1 画像1
 今朝もよい天気の朝。一年でもっとも寒いときですが、こうして天気がよいと、ほっとしますね。
 週末を迎える金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。

明日の「入学説明会」に参加予定のみなさまへ(お願い)

来年度入学予定の保護者様 
 明日は予定通り「入学説明会」を行います。保護者のみを対象として行いますのでよろしくお願いします。10:00から入学説明会を予定通り実施します。
 保護者様本人・同居の家族にコロナの濃厚接触者、陽性者、体調不良者等がある場合は、欠席してください。学校まで欠席連絡を入れてくだされば、その後、個別に対応させていただきます。よろしくお願いします。

1/27(木) 本日の給食

画像1 画像1
愛知県産野菜のシチュー
オムレツのきのこソースかけ
愛知県産いちごゼリー入りフルーツポンチ
クロスロールパン
牛乳


【683kcal】

【おわび】昨日のタブレット持ち帰りについて

 昨日はタブレット持ち帰りの日でしたが、複数の学級でタブレットの設定に不具合があり、大変なご心配、ご迷惑をおかけしました。対応策を考え、タブレットの活用を軌道に乗せる努力をしていきます。大変申し訳ありませんでした。

1月27日(木) 陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は朝から太陽の光があたたかく、いつもに増して鳥たちが元気にさえずっていました。そして、警戒心もなくいろいろと写真を撮らせてくれました。おそらく、ツグミ、メジロ、ジョウビタキです。
 特に1枚目のツグミは、かなり近づいても逃げることなく、まるで写真をたくさん撮ってくれというような雰囲気でした。なぜか丸い石の上にのっていて、まわりをのんびり見回していました。
 

1/26(水) 本日の給食

画像1 画像1
ひきずり
鰯の八丁味噌煮
切り干し大根のごま酢和え
ご飯
牛乳

【612kcal】

1月25日(火) お米のタルト

画像1 画像1
 今朝の登校時間帯、2年生の子が「今日の給食、お米のタルトがでるよ。」とすごくうれしそうに教えてくれました。そうなんです。お米のタルト、本当においしいんです。
 昔は、給食スイーツのナンバーワンはきのこ揚げパンだと思っていましたが、今では圧倒的にお米のタルトだと思います。今日は、子どもも大人もお米のタルトをおいしくいただきました。

1/25(火) 本日の給食

画像1 画像1
きしめん
和風汁かけ
れんこんサンドフライ
野菜のおかか和え
お米のタルト
牛乳


【664kcal】

1月25日(火) ツグミ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、南門付近で、今まで見たことがなかった鳥を見つけ、撮影に成功しました。インターネットと図鑑で調べたのですが、これはツグミですか?もしツグミだとしたら、以下のとおりです。
・夏季にシベリアで繁殖し、冬に南下し日本などで越冬する。つまり渡り鳥のなかの「冬鳥」。冬鳥は、ツグミの他にも、ジョウビタキ、マガモ、オオハクチョウなどなじみの鳥がいる。
・名前は、夏に鳴き声が聞こえなくなるのが、「口をつぐんている」と思われていたためという説、鳴き声が由来とする説などあるそうです。

1月25日(火) 美しい鈴鹿山脈

画像1 画像1
画像2 画像2
 鈴鹿山脈が、昨日よりさらにきれいに見えています。鈴鹿山脈は、大きい山で見ていくと、北から御池岳、藤原岳、釈迦ヶ岳、御在所岳。縞々模様の藤原岳が目印になります。

1月25日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。たくさんの表彰のあと、今日の係の先生から、もうすぐ始まる冬のオリンピック、パラリンピックについてお話がありました。冬のオリンピックのさまざまな競技を紹介してくれて、クイズもありました。フィギュアスケートの宇野選手と同じ高校で、集会などでの席が隣だったという驚きのお話もありました。冬のオリンピック楽しみですね。
 そして、急きょ、校長から、愛知県内の現在のコロナの感染状況を踏まえて、感染対策の重要性についてお話をしました。学校での感染拡大を防止する努力をみんなでがんばりたいと思います。

1/24(月) 本日の給食

画像1 画像1
煮味噌
さわらの香味だれかけ
ぽんかん
ご飯
牛乳

【648kcal】

1月24日(月) 今日は山がよく見えます

画像1 画像1
 今日は三重県方面の山々がとてもきれいに見えています。雪をかぶっていて、美しいです。

1月24日(月) 1週間のはじまりの朝

画像1 画像1
 新しい1週間のはじまりは、少し寒さの緩んだ朝となりました。今日の天気予報は晴れ。新型コロナウイルスの感染拡大が大変心配な状況ですので、対策をしっかりとしながら、落ち着いた学校生活を送りたいと思います。

1/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
麦ご飯
ツナサラダ(卓上胡麻ドレッシング)
福神漬け
牛乳


【642kcal】

1月21日(金) よい天気

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日が二十四節気で「大寒」でした。一年で最も冷え込む時季ですが、今日はあたたかな太陽の光が届き、うれしくなります。
 今日から「まん延防止等重点措置」が適用となります。感染症対策に十分留意しつつ、学校生活を充実させ、気持ちよく週末を迎えたいと思います。
 
 今日もジョウビタキが、写真を撮らせてくれました。飛び立つとオレンジがとってもきれいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987