最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:87
総数:583609
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月21日(金) 芸術鑑賞会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、高学年の芸術鑑賞会が行われました。高学年も、パフォーマンスに夢中になり、大いに笑い、大いに楽しみ、楽しいひとときになりました。
 今日は、低学年にとっても、高学年にとっても、とっておきの一日になったと思います。

10月21日(金) 芸術鑑賞会(低学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちや先生が参加するパフォーマンスもあり、本当にあっという間に時間が過ぎていきました。
 芸術の秋、文化の秋。すばらしい時間になったと思います。ぜひ、今日、家で感想を聞いてあげてください。

10月21日(金) 芸術鑑賞会(低学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年に一度のおたのしみ、芸術鑑賞会の時間がやってきました。今年は、有名な「コメディークラウンサーカス」をお招きし、人を笑顔にするプロのパフォーマンスを堪能してもらいます。
 まず、午前中は1〜3年生。次から次へと繰り広げられる芸の数々に、子どもたちは腹を抱えて笑ったり、感動して拍手したりと、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごしました。

10/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
ひきずり
れんこんサンドフライ
きゅうりとわかめの和え物
アーモンド入り乾燥小魚
ご飯
牛乳

《603kcal》

10月21日(金)  ジョウビタキ(オス)

画像1 画像1
 今朝、南門の木でジョウビタキのオスを見かけて慌てて写真撮影しました。残念ながら背中側がよく見えませんが、「紋付き袴でぴょこんとお辞儀、冬の風物詩」と形容される美しい鳥です。全長15cmでオスは頭が銀白色、顔は黒色、腹は赤茶色という特徴があり、目に入ると明らかにジョウビタキのオス、と判別できます。
・日本では冬鳥(渡り区分:冬期のみ現れる鳥)で、積雪のない地方で越冬し、平地から低山の農耕地、住宅地、公園、河原などに生息します。ジョウビタキの到来は、冬がそこまで来ていることを意味します。
・名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキなのです。

<過去に紹介したジョウビタキ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

10月21日(金) 今日は芸術鑑賞会

画像1 画像1
 今朝も気持ちのよい秋晴れの朝。空気が澄み、空が美しく、気温・湿度も快適で、一年のうちで最も過ごしやすい季節と言えますね。
 今日は、芸術鑑賞会が行われます。朝から体育館では、「コメディークラウンサーカス」のみなさんが、準備を始めています。ホスピタルクラウンとしてかの有名なプレジャー企画によるイベントを、子どもたちに堪能してもらいたいと思います。今日もしっかりと勉強し、芸術鑑賞会は思う存分に楽しみ、気持ちよく週末を迎えたいと思います。

10月20日(木) 鉄棒  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、鉄棒の学習が進んでいます。学習カードを参考にして、できる技を増やしています。いくつかの技を組み合わせて連続技に仕上げていくので、一つ一つの技の練習にも気合いが入っていました。

10/20(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
ミートソース
チキンハムステーキ
コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
牛乳

《665kcal》

10月20日(木)  プラタナス

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場東側のプラタナス(スズカケノキ)。今年も大きな葉と実がなっています。葉は、緑のものもあればすでに茶色になっているものもあります。大木なだけに葉っぱが大きいです。外来種ですが、和名のスズカケノキは、「鈴懸(篠懸)」と書き、山伏の装束のことだそうです。

10月20日(木) ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は交通事故死ゼロの日ですので、職員が主要箇所で登校の様子を見守りました。地域の方々もたくさん見守っていただいており、本当にありがたいです。
 交通事故にあわないよう、大人も子どもも気を引き締めたいと思います。

10月19日(水) 外壁補修工事

画像1 画像1
 工事完了までまだ1ヶ月ほどあるのですが、今の段階で必要がなくなった足場を撤去しています。一般の住宅と違い、撤去するのにも1週間以上かかるそうです。カンカンと音がしますが、仕方ないですね。
 工事はまだ続きますが、足場が減っていくと、教室に外の光が入りやすくなり、明るくなります。なんとなくゴールが見えてきたような気がして、うれしくなります。

10/19(水) 本日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
けんちん汁
愛知県産食材入り肉団子2こ
小松菜のごま和え
一口ミカンゼリー
牛乳

《583kcal》

10月19日(水) アケビ(ミツバアケビ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 メタセロードと体育館前に、今年もアケビが登場しました!夏の間は、周りの木々に隠れてひっそりとつるを伸ばして成長していて、ほとんど発見できませんが、秋に実がなると目に入ってきます。とっても旭北小らしい光景です。キンモクセイの木に巻き付いて大きくなったものもあり、まるでキンモクセイの木に実がなっているように見えてしまいます。登校してきた子どもたちが、びっくりしながら眺めていました。
・ミツバアケビは、アケビとともに秋の味覚として親しまれてきたつる性の植物で、3枚の小葉があることからミツバアケビとよばれる
・果実は厚い果皮に包まれ、ずんぐりした繭形になる。アケビに比べて先端側が膨らみが大きく全体に太い。秋に熟すると、緑色から紫色または赤紫色に変化し、果皮が裂開して中にゼリー状の果肉がある。果肉は白色で、黒色の多数の種子を含む。食用になる。

10月19日(水) 秋らしい朝

画像1 画像1
 秋の肌寒さが感じられる朝となりました。そろそろ冬支度が必要になりますね。日中は穏やかな秋晴れの日が続くようですので、うれしい限りです。
 この季節のメタセロードはとってもいい雰囲気です。

10/18(火)  本日の給食

画像1 画像1
八宝湯
揚げ餃子2こ
チンゲンサイの中華和え
麦ご飯
牛乳

《595kcal》


10月18日(火) キンモクセイ2

画像1 画像1
 いま、昇降口前、体育館前、そして体育館裏(プール横)とキンモクセイが咲いています。運動会あたりがいい香りのピークでしたね。なんとも言えないいい香りです。
 9月30日に「今年は早いですね」とこのホームページで紹介した体育館裏の巨大なキンモクセイは、あのあと花は終わったのですが、今また花を咲かせています。調べてみたところ、キンモクセイは二度咲きすることがあるそうですね。昇降口前や体育館前のキンモクセイは、一度限りの花をいま咲かせています。旭北小にいると自然のいろいろなことが勉強になります。
・モクセイ科モクセイ属、中国原産。
・日本には雄株しかないため、挿し木で増やす。丈夫で育てやすく、人気がある。
・秋の季語
・花言葉は「謙虚」「気高い人」「真実」

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式となりました。成績発表、表彰、応援団長の話、児童会役員の話、校長先生の話、国旗降納とあり、閉会となりました。
勝負に関係なく、旭北っ子全員で作りあげた運動会。
団長さんや、児童会役員から、全員でがんばった行事の素晴らしさ、力一杯やり遂げた満足感が語られました。
今日の運動会、大成功!!

赤白対抗リレー(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の種目は赤白対抗リレー。
高学年の精鋭チームによる、赤白最後の対決。低学年は、リモートで教室から応援しました。
高学年らしい精一杯の対決となりました。

天下統一 旭北の陣  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年種目の騎馬戦。
小学校生活最後の運動会ということで、とっても気合が入っている6年生が、熱戦を繰り広げました。

竹取物語  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学年種目、竹取物語。
まるで戦国時代の戰のような雰囲気で、竹の取り合いの合戦が繰り広げられました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 教育相談
10/25 教育相談
10/26 教育相談
10/27 教育相談
10/28 教育相談

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987