最新更新日:2024/07/12
本日:count up17
昨日:50
総数:584627
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11/4(金) 本日の給食

画像1 画像1
さつま汁
海の香りご飯の具
焼さんまの南蛮漬け
味付け乾燥豆腐
ご飯
牛乳

《645kcal》


11月4日(金) 外壁改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 本館の外壁改修工事もいよいよゴール間近。足場がすべて撤去され、今日は校舎周りの高圧洗浄が行われています。本日6年生の卒業アルバムの学年写真を、ピカピカの校舎を背景にして撮影します。

11月4日(金) ジョウビタキ(オス・メス)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時間帯、陽気に誘われたのか、頭上で冬の鳥、ジョウビタキの声がいつもに増してよく聞こえていました。写真が鮮明でなくわかりにくいのですが、今日はオスとメスと両方いました。去年の今頃は存在も名前も知らない鳥でしたが、すっかりなじみの鳥になってしまいまいました。
 これから冬の間、しょっちゅう見かけることになる小鳥です。

11月4日(金) 小春日和

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しがあたたく、穏やかな朝となりました。小春日和ですね。
 南門をあがってきた子どもたちが、運動場の木々を見て、「黄色くなってきた!」と言っていました。たしかに先週は黄緑だったモミジバフウやプラタナスの葉が、どんどん黄色になってきています。
 今日もよい一日にしたいと思います。

※小春日和・・・晩秋から初冬にかけて現れる穏やかな暖かい晴天。厳しい冬を前に現れる温和な天気を喜んだ言葉。小春とは陰暦10月(太陽暦で11月〜12月上旬)にあたる。

11/2(水) 本日の給食

画像1 画像1
きのこのハヤシライス
焼きウィンナー2本
りんご
麦ご飯
牛乳

《664kcal》

11月2日(水) 鈴鹿山脈

画像1 画像1
 秋冬は空気が澄み、旭北小から鈴鹿山脈がよく見えるようになります。奥に見える三重県の山々。右から藤原岳〜竜ヶ岳。まだ雪はかぶっていませんね。

11月2日(水) トゲナナフシ

画像1 画像1
 登校してきた子がうれしそうに「ナナフシがいた!」と言って、見せてくれました。かなり大きな茶色のナナフシで、よく見ると体にトゲがあります。調べたところ、これはトゲナナフシですね。2年前にもこのHPで紹介したナナフシです。
<トゲナナフシ>
・全身に、たくさんの小さなトゲやコブを持つ、太めのナナフシ。体色は、黄褐色〜黒褐色。緑色を帯びることもある。
・湿り気の多い林の地表で見られる。秋が深まって気温が下がると、日当たりの良い山道にも出てくる。
・野外で見られるのはメスばかりでオスはいない。
・関東以西で見られる南方系の昆虫。

11月2日(水) 快晴

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は快晴の朝となりました。5年生が校外学習に出かけますので、晴れてよかったです。天気予報によると昨日と比べて気温が7度ほど高くなるとのこと。秋晴れの一日を充実させたいと思います。

11/1(火) 本日の給食

画像1 画像1
玄米のだんご汁
けんちんしのだの味噌かけ
野菜とツナの和え物
ご飯
牛乳

《635kcal》

11/1(火) 2年生校外学習へ出発

先ほど、名古屋港水族館に向けて、2年生のバスが出発しました。ペンギン、アザラシ、イルカ、クラゲたちが、子どもたちを歓迎してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火) 霜月

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨降りの朝となりました。今日は2年生が校外学習で名古屋港水族館に出かけます。あいにくの雨ですが、基本的に室内の水族館なので、まあよしとしましょう。2年生の子どもたちはリュックを背負い、口々に「今日は楽しみ」「うれしいな」と言いながら登校してきました。
 さて、今日から11月です。旧暦では11月の異称は「霜月(しもつき)」。本格的に寒くなり、平野部にも霜が降りる頃であることから、この名前がついたとされます。市職員、県職員等のエコスタイル(サマースタイル)期間も昨日で終了となります。
 徐々に寒くなりますので、体調管理に気をつけながら、11月の学校生活を充実させたいと思います。

10/31(月) 本日の給食

画像1 画像1
焼きそば
パンプキンハートコロッケ
フルーツポンチ
小型ロールパン
牛乳


《651kcal》

10月31日(月) ツワブキ

画像1 画像1
 毎年紹介しているツワブキが、今年もビオトープで咲き始めました。ひっそりと咲いていますが、あまり日の当たらないところできれいな黄色の花を咲かせるので、目をひきます。
・キク科ツワブキ属に属する常緑多年草。初冬に黄色い花を咲かせる。
・葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。
・ツワブキの語源は、艶葉蕗(つやはぶき)つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説がある。
・地方により、イシブキ、ツワ、オバコなどの呼ばれ方があり、「いしぶき」「つわ(石蕗)の花」は初冬の季語とされている。
・花言葉は、謙譲、謙遜、先を見通す能力、困難に負けない。

10月28日(金) そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日のそうじの時間、とても気持ちのよい光景が校内のいたるところで見られます。自分の役割を果たし、とてもきれいにしてくれています。1年生の教室では、サポートの6年生のお手本を見ながらそうじの仕方を覚えています。旭北小のよき伝統です。

10/28(金) 本日の給食

画像1 画像1
味噌おでん
鯖の塩焼き
みかん
ご飯
牛乳

《646kcal》

10月28日(金) ノスリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 空を見上げたら4羽の猛禽類が旋回するように飛んでいました。飛び方から、完全にトビだと思いました。しかし、かなり低空にきたときによく見たら腹が白く、そうなるとオオタカということなので、オオタカが4羽でトビのように飛ぶのかと初めて見る光景に驚いていました。
 なんとか写真が撮れたので、調べてみたところ、どうやらこれは「ノスリ」という鳥です。初めて見ました。白く見える感じがオオタカと似ていますが、飛び方が違いますし、よく見ると羽の模様も違います。
 旭北小は本当におもしろい学校だと思いました。ノスリについて調べたら、以下のことがわかりました。
・全長57cm、トビよりも一回り小さなタカで、上面は褐色で、下面は黄色味もある灰褐色で、模様がある。
・日本では北海道から九州、小笠原諸島に分布・繁殖していて、一般的には漂鳥(日本国内で季節によって移動する鳥)。
・巣は林の中の樹上につくり、農耕地・草原・原野などでネズミ類、モグラ類を主食にしていますが、鳥類やカエル類なども食べる。

10月28日(金) 秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気持ちのよい秋晴れ。天気予報士が「この週末は行楽日和」と言っていましたが、本当にいい季節です。
 昨日まで気づかなかったのですが、いつの間にやら、ビオトープ(プール東)のミカンが色づいてきていました。これから秋が深まっていきますね。
 今日一日を充実させ、気持ちよく土日を迎えたいと思います。

10月27日(木) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、どの学年も教育相談を行っています。一対一で子どもたちの心に向き合う大切な時間です。

10/27(木) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
れんこんとごぼうのサラダ
(卓上ごまドレッシング)
福神漬け
麦ご飯
牛乳

《624kca》

10月27日(木) カリン

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には、中庭とビオトープ(プールの東)にカリンの木があります。今年も実がなっています。緑から黄色へと変わり、地面に落ちている実もあります。秋ですね。
・バラ科の落葉高木。原産は中国。果実はカリン酒などの原料になる。
・カリンの果実に含まれている成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合されていることが多い。
・「榠樝(めいさ)」「土木瓜(どもっか)」「和木瓜(わもっか)」などと称して薬用に使われることもある。
・幹が比較的固いので家具の材木としても利用される。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 火災避難訓練
11/11 4年校外学習

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987