最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:127
総数:577711
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1/30(月) 本日の給食

画像1 画像1
味噌おでん
知多半島産豚のヒレカツ
ぽんかん
ご飯
牛乳

《617kcal》

1月30日(月) ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は30日、ゼロの日ですので長浦の歩道橋で登校を見守りました。非常に寒い朝になりましたが、子どもたちは安全に登校してきました。交通安全、常に意識を強くもっていたいと思います。
 農耕地で冬の柑橘がたくさん実っていました。はっさくなのか、だいだいなのかよくわかりませんが、太陽の光を浴びてきれいでした。
 今日は、先週の雪で延期になっていたなわとび集会が行われます。
 今週もよい一日にしたいと思います。

1/27() 本日の給食

画像1 画像1
愛知県産うなぎごはんの具
鰆の甘酢あんかけ
愛知県産大豆の豆腐と湯葉のすまし汁
りんごヨーグルト
ご飯
牛乳

《639kcal》

1月27日(金) 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10:15〜11:45の時間帯に、入学説明会を行いました。小雪舞う中での入学説明会となり、体育館の気温も低く、終了するころには運動場のぬかるみもあり、何かと大変な日になってしまいましたが、無事に終了しました。
 今日は、入学の準備としてのお願い事をたくさんお伝えしました。ものすごい情報量でしたので、大変だったと思います。家で資料をじっくり見直していただき、一つ一つ準備していただけたらと思います。本日はありがとうございました。

1月27日(金) 今日は入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 曇り空の朝となりました。運動場の隅には、二日前の雪がまだ残っています。
 今日は午前中、入学説明会が行われます。10:15〜11:45の日程で、来年度入学予定の保護者を対象に行います。
 現1〜6年生の児童については、運動場や体育館は使えませんが、通常の授業が行われ、下校時刻もいつもどおりです。
 よい一日にしたいと思います。

1月26日(木) クラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかったクラブ活動も、今回が本年度の最終となります。来年度も楽しみですね。

1月26日(木) クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さまざまなクラブ活動がありますが、1年間、異学年の仲間と協力し、楽しく活動することができました。

1月26日(木) クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本年度最終のクラブがありました。天気がよくなり、運動場で活動するクラブも、思いっきり活動できました。

1/26(木) 本日の給食

画像1 画像1
きしめん
和風かけ汁
愛知県産にぎすのフライ
白菜の昆布和え
ういろう
牛乳

《615kcal》

1月26日(木) 鈴鹿山脈

画像1 画像1
 昨日の雪で鈴鹿山脈の山々も雪化粧(写真は竜ヶ岳)。
 今朝のニュースで「四日市と常滑で観測史上最低気温」とありました。高速道路での長時間の立ち往生、道路の通行止めといったニュースもありました。山々は美しくなりますが、自然の厳しさも実感する今回の寒波です。

1月26日(木) 氷じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝は、たくさんの子どもたちが丸めた雪を見せてくれましたが、今日は氷。
 そこら中でかなり分厚い氷ができていたようで、10人以上の子が自慢げに見せてくれました。とくに大きく、分厚かったものを紹介しておきます。

1月26日(木) 雪が残る朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が上がらず、昨日の雪が残る朝となりました。太陽の光を浴びながら、子どもたちは元気に登校してきました。今日もよい一日になりそうです。

1月25日(水)  雪〜お昼時の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼時の旭北小は、雪雲に覆われて、雪が降り続いています。
 雪が音を吸収するので、静かです。

1/25水) 本日の給食

画像1 画像1
冬野菜のクリームシチュー
ハンバーグのタマネギソースかけ
イチゴゼリー入りポンチ
愛知の米粉入りパン
牛乳

《656kcal》

1月25日(水) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目と3時間目の間のなかよしタイムは、子どもたちにとって楽しい時間。すでに雪がとけてきていますが、やはり雪で遊ぶ子、いつもどおりドッチビーや鬼ごっこで遊ぶ子、いろいろです。

1月25日(水) 雪あそびの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せっかくの雪ですので、雪で遊んだ学級もありました。着替え等もないので短時間ですが、楽しそうでした。

1月25日(水) ノスリ ヒヨドリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時間帯、いつもは空を飛んでいる鳥たちも、雪がやむのを待っているかのようにしていました。いつもは困難なノスリやヒヨドリの写真が、いとも簡単に撮れました。
 ノスリは、トビやオオタカと同じ猛禽類で、3種類とも旭北小近辺で見られる鳥なので、上空を飛んでいるときは、なかなか区別が難しいです。

1月25日(水) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の雪景色の旭北小もいいものでした。
 朝から職員が南門階段の雪を除雪し、すべりやすいところには融雪剤をまきました。

1月25日(水) 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 予報通り、銀世界の朝となりました。保護者のみなさまにおかれましては、手袋や長靴など、お子様に合わせた対応をしていただき、ありがとうございました。無事に登校し、通常通りの学校生活を送っています。
 子どもにとっては雪はやっぱり楽しいものですね。笑顔笑顔で登校してきました。

1月25日(水)の大寒波について(確認)

 天気予報によると、大寒波の襲来で明日の朝はかなり冷え込みが予想されます。雪が積もったり、路面が凍結したりする可能性があり、安全への配慮が必要になると考えられます。
 「暴風雪警報」「暴風雪特別警報」の場合については、4月に配布した「令和4年度 風水害・地震・津波等への対応について」でご確認ください。
 警報が発令していない場合で、保護者の判断で安全面を配慮して登校を見合わせる場合は、学校にテトルでご連絡ください。「令和4年度 風水害・地震・津波等への対応について」に準じて対応しますので、遅刻や欠席扱いにはしません。ただ、通学班員が困らないように、班員に伝えてください。
 以上、よろしくお願いします。

(参考)「令和4年度 風水害・地震・津波等への対応について」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987