最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:221
総数:579503
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月24日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝会がありました。造形教育展などの表彰のあと、校長からお話をしました。今週は雪が降るかもしれませんので、雪の話をしました。概要は以下のとおりです。
・まずクイズ。第1問、雪は何色でしょう。1水色 2白 3透明
正解は3透明です。雪は、細かい結晶で成り立っており、その中で光が乱反射するため白く見えます。雪は、1万メートル以上高い空の上では、夏も冬もあります。寒い冬以外は、暖かい空気で溶けて雨になってしまいます。寒い日は、落ちてくるときに小さい粒同士がくっつきながらみんなが見ている雪の大きさになって降ってきます。
・第2問、今まで世界中で一番雪が積もった記録はなんと11メートル82センチです。その記録は、どの国の記録でしょう。1アメリカ 2日本 3カナダ 
正解は2日本です。滋賀県の伊吹山という山で、100年ぐらい前に記録されました。
・この伊吹山、みなさんの生活にすごく影響があります。(地図を見て)朝鮮半島からの冷たい寒気がそのまま日本列島の細い部分を抜けてきますが、高い山は伊吹山だけなのでそこでたくさん雪を降らせ、濃尾平野を抜けて知多半島のほうに流れます。「伊吹おろし」と呼んでいます。みんなの住む旭北小の地域は、この伊吹おろしが届いたり、届かなかったりしていて、名古屋はすごい雪が積もって,旭北小はあまり積もっていないことがあります。それは、知多市や知多市より南の知多半島は、校舎の三階から見える鈴鹿山脈が伊吹おろしを和らげてくれているのです。もちろん伊吹おろしがそのまま届くこともあります。
 雪雲や冷たい風やある日は、思い出してみてください。今日は雪のお話でした。

1/23(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚肉と大根の煮物
ごぼう入りつくね2こ
キャベツのゆかり和え
ご飯
牛乳

《564kcal》

1月23日(月) 小雨降る朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は小雨の降る中の登校となりました。ニュース等で繰り返し言われていますが、今週は「雪や厳しい寒さに要注意」とのこと。温暖な知多半島がどの程度になるかは分かりませんが、最新の情報をもとに適切に対応したいですね。
 寒くても、天気が悪くても、子どもたち同様に旭北小の小鳥たちも元気です。今朝もたくさんの種類の鳥が賑やかに動き回っていました。
 今週もよい1週間にしたいと思います。

1/20(金) 本日の給食

画像1 画像1
ピリ辛汁
厚焼き卵
きゅうりとわかめの酢のもの
やさいゼリー
ご飯
牛乳

《601kcal》

1月20日(金) 大寒

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はゼロの日ですので、本校職員が主要箇所で子どもたちの登校を見守りました。絶対に交通事故にあわないように、こういう機会を利用して、気を引き締めたいと思います。
 さて、今日は二十四節気の「大寒」。「1年のうちで一番寒さが厳しくなる頃」とされています。通学路でも今日は氷や霜が随所で見られ、子どもたちも思わず手にとっていました。
 15日後には「立春」が控えていますが、天気予報では、来週火曜あたりからとても厳しい寒さになるとのこと。体調管理に気をつけていきたいですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

1月19日(木) PTA選挙管理委員会・全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後は、PTA選挙管理委員会と全体会が行われました。選挙管理委員会では、選挙結果をふまえ次年度の旭北小PTA役員、委員について確認作業が行われました。
 全体会では、1年間の活動の反省を振り返り、次年度への橋渡しへの準備が行われました。令和5年度旭北小PTAは、2月22日(水)の「現新役員会」「新全体会」に活動をスタートさせます。今後とも、PTA活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 全体会終了後、図書部会、保健環境部会が活動をしてくださりました。

1月19日(木) 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの掃除の様子は、本当に見ていて気持ちいいです。先生もいっしょになって学校をきれいにしています。

1/19(木) 本日の給食

画像1 画像1
じゃがいも入りご汁
ちくわの磯辺揚げ2こ
エリンギと青菜のごま和え
乾燥小魚
ご飯
牛乳

《597kcal》

1月19日(木) 晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も晴天。来週前半は天気も崩れ、寒さが厳しくなるとの予報ですので、今週の晴れを有効活用したいですね。
 低学年の子が、「虹のような葉っぱが落ちていたよ」と見せてくれました。旭北小らしい朝の会話で、今日も朝から楽しい気持ちになりました。

1/18(水)  本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ブロッコリーのサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)
福神漬け
麦ご飯
牛乳

《621kcal》

1月18日(水) カワラヒワ ノスリ ムクドリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陽光に誘われて、いろいろな鳥たちが元気に活動しています。カワラヒワ、ノスリは今までも紹介してきましたが、ムクドリは意外にも初登場ですね。住宅地にも普通に群れですんでいる鳥で、しばしば糞の被害が問題になる鳥です。スズメ目ムクドリ科。雑食性。留鳥。

1/17(火) 本日の給食

画像1 画像1
肉じゃが
鯖の塩焼き
みかん
ご飯
牛乳

《653kcal》

1月17日(火) 保健室

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室前の掲示物は、子どもたちの健康に関する情報が定期的に更新されています。1月は、健康おみくじ。おみくじをめくると、元気がもらえる言葉が書かれています。
 ねらいを定めてめくってみたら、「超大吉」でした!!これはよい一日になりそうです。

1月17日(火) スマイルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、恒例の読み聞かせがありました。朝から子どもたちは楽しみにしていて、短い時間ですが本の世界にのめりこみます。
 スマイルさん、いつもありがとうございます。

1月16日(月) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は委員会活動が行われました。高学年が力を合わせて学校のために活動する時間。自分たちの役割を果たそうと一生懸命に活動していました。

1/16(月) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
焼売2こ
春雨とひじきの中華和え
麦ご飯
牛乳

《595kcal》

1月14日(土) 愛知駅伝(第15回市町対抗市町村対抗駅伝競走大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は愛知駅伝が行われます。小中学生もメンバーに入っていますので、市役所で行われた出発式に参加しました。
 12:30にスタートし、14:10頃にゴールとなります。テレビでも放送予定ですので、応援したいと思います。

1/13(金) 本日の給食

画像1 画像1
豚汁
キャベツ入りメンチカツ
冬野菜のおかかあえ
ふりかけ
ご飯
牛乳

《605kcal》

1月13日(金) ジョウビタキ(メス)

画像1 画像1
 陽気に誘われて、いろいろな鳥が姿を見せてくれました。冬限定の旭北小の住民であり、すっかりおなじみのジョウビタキ(メス)も、太陽の光をあびて気持ちよさそうでした。

1月13日(金) 寒暖差

画像1 画像1
 今日も日中は季節外れの暖かさが続くとの予報。そして、夕方以降は雨になるとのこと。学校時間帯の天気は大丈夫そうなので、よかったです。
 冬休み明けで、学校生活のリズムを取り戻すのにがんばった子どもたちは、少々疲れ気味ではないかと思います。今日一日の学校生活を充実させ、気持ちよく土日を迎えたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987