最新更新日:2024/06/14
本日:count up110
昨日:56
総数:580091
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

スマイル読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティア「スマイル」による読み聞かせをしました。2年生は,パネルシアター『パパ,お月さまとって!』を,6年生はオンライン配信で戦争のお話を聞きました。他の学年は各クラスで本を読んでいただきました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会は4月から生活目標を決め、月の初めに全校の児童に呼びかけをしています。
毎月の努力目標をまとめたこのポスターは委員会の児童の手作りです。本年度も残り3か月
となりましたが、1年間がんばって続けてください。 

12/11(月)本日の給食

画像1 画像1
・ミルクロールパン
・牛乳
・鶏肉のハーブ焼き
・白菜のクリームスープ
・ナタデポンチ
《656kcal》

12/8(金)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・白身魚(ホキ)フライのレモンソースかけ
・煮豆
・実だくさん汁
《631kcal》

12/7(木) 本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ハヤシライス
・オムレツ
・ツナサラダ
《664kcal》

12/5(火) 本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・海の香りご飯の具
・サワラの香味ソースかけ
・関東煮
・ヨーグルト
《623kcal》

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術鑑賞会を行いました。

11/29(水)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・さつまいもコロッケ
・生揚げのうま煮
・切り干し大根の和え物
(697kcal)

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で火災避難訓練を実施しました。
知多消防署の方にもご協力いただきました。

1・2・5年生は濃煙体験
3・4年生は消防クイズ
6年生は消火器体験

避難の仕方を改めて学ぶとともに、火事のこわさについても教えていただきました。
「おはしもすき」の合い言葉は、大人になっても覚えていてほしいものです。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示物を見ています。

学校公開日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
公開授業の様子です。

1年生「つくったおもちゃであそんでもらおう」
なかよし「ぽっぷこーんづくり」

各教科や総合の学習で学んできたことを発表する場面を参観いただきました。
ご家庭でも「どうだった?」と今日の授業の様子をたずね、振り返らせていただけると子どもたちの成長につながることと思います。

ご参観いただきありがとうございました。

学校公開日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
公開授業の様子です。

2年生「作ってあそぼううごくおもちゃ」
6年生「見つめよう 私たちの世界」

学校公開日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の公開授業の様子です。

5年生「環境教育の発表」
4年生「ドリームマップの発表」
3年生「スーパーマーケットの工夫についての発表」

11/21(火)本日の給食

画像1 画像1
・ミルクロールパン
・牛乳
・オムレツ
・ポークビーンズ
・フルーツポンチ
《637kcal》

11/20(月)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・けんちんしのだの肉味噌かけ
・野菜とツナの和え物
・玄米だんごの汁
《642kcal》

11/15(水) 本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・肉ひじきご飯の具
・キャベツ入りメンチカツ
・呉汁
《628kcal》

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会を行いました。
 心の健康について、外部講師の先生をお招きし、学習を進めました。
 1年生から3年生は言葉についてです。

11/14(火)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・ほうれん草とツナの胡麻和え
・豆腐と湯葉のすまし汁
・一口ぶどうゼリー
【616kcal】

4年生・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育で準備体操をしています。

保健室・歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室では歯みがき指導が継続して行われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987