最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:221
総数:579536
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診を行っています。

児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催の集会が6月8日木曜日に計画されています。

 そのため、児童会役員や係の児童は2時間目のあとの大放課に体育館でリハーサルを行っています。

 木曜日の日が楽しい集会になるのは、このような準備をしてくれている人たちのおかげです。見えないところで努力をしている人はとても立派です。

 また、集会を通して、裏方で働く人たちがいることに気づき、その人たちに感謝する気持ちをもった旭北小の子どもを増やしていきます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日金曜日の登校時間に、5、6年生の生活委員会があいさつ運動を行います。

 この活動は、例年、学期に一度、中学校区で取り組んいます。
 知多中学校ではPTAの役員の方が参加してくださり、生徒と一丸となって活動を盛り上げています。

 そんな活動をしてくれる5、6年生の生活委員の人たちに、同じ旭北小の仲間が応援メッセージを自主的にかいてくれました。

 メッセージの気持ち以上に、あいさつ運動当日は、おうちの人や地域の方、そして生活委員の人たちに元気よくあいさつをしましょう。

6/5(月)  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・サンマのみぞれに
・小松菜の胡麻和え
・呉汁
 《566kcal》

給食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の歯みがきです。
 1、2、3年生は歯みがきの代わりとしてぶくぶくうがいを行って、歯の健康に留意させます。

給食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後に歯みがきを行っています。4年生以上は歯みがきを行います。

 流し台に子どもたちが集まりすぎないよう、自分の席で磨くようにしています。
 また、口をゆすぐときは、歯ブラシを口から外し、手で持ってから流しに移動するよう繰り返し声をかけます。

6/1(木)  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・けんちんしのだの胡麻だれかけ
・きゅうりのしそひじき和え
・アカモクいりつみれだんご汁
《560kcal》

お手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手洗いの様子です。
 

 南館2階のお手洗いは全体的にきれいでした。
 また、1年生、4年生の女子のお手洗いもきれいでした。

 床に小さなペーパーが落ちているところは、校内でほとんどありませんでした。

 掃除当番の人がきれいに整えてくれたり、使った後に気を配ってくれる人がいたりするのでしょう。

 そういう姿を直接見なくても、イメージが浮かびます。

5/30(火)  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ごぼういりつくね
・豚肉とレバーのあんかけ煮
・冷凍みかん
《596kcal》

5/29  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・コロッケ
・煮豆
・タマネギの味噌汁
 《596kcal》

5/26(金)  本日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・カレーライス
・かつおフレークのサラダ
・福神漬け
 《620kcal》

5/25(木)  本日の給食

画像1 画像1
・ロールパン
・牛乳
・オムレツのきのこあんかけ
・ミネストローネ
・まめまめサラダ
 《608kcal》

5/24(水)  本日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・しゅうまい
・マーボー豆腐
・野菜と春雨のあえもの
 《608kcal》

5/23(火)  本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・蕗ご飯の具
・かれいソフトフライ
・沢煮椀
・ヨーグルト
 《611kcal》

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。

 食べ残しが少しでも減るよう工夫をしています。

雨の日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日の登校の様子です。
 
 5月26日金曜日は6年生が修学旅行に出かけます。

 班長さんや副班長さんなどの最上級生が通学班に不在となります。
 そのときも、安全に気をつけて登校できることが大切です。

 5年生や4年生のお兄さんやお姉さんは、毎日の登校で1,2,3年生の人たちが安心して通学できるよう少し気を配ってみましょう。

 そして、1、2、3年生の人たちは、お兄さんやお姉さんは毎日がんばっていますので、ぜひ力を合わせましょう。

5/19(金)  本日の給食

画像1 画像1
・たまり醤油の五目かけ汁
・愛知のしそいり春巻き
・切り干し大根の中華和え
・中華麺
・牛乳
 《669kcal》

PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA図書部の皆さんが,図書館の本の修理をしました。ページがとれていたり,背表紙が破れていたりした本がよみがえりました。
 PTA生活安全部の皆さんは,お便りの印刷と配付をしました。校区内の危険箇所の情報提供をお願いするお便りなので,ご協力をお願いします。

5/18(木)  本日の給食

画像1 画像1
・鯖の塩焼き
・肉じゃが
・野菜とたくあんの胡麻和え
・ご飯
・牛乳
 《629kcal》

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期は保健関係での内科検診が全学年で計画的に組まれ、実施をしています。
 児童は、検診前に静かに待っていたり、検診前や後に「お願いします。」「ありがとうございました。」を言ったりします。

 全校を通して静かに待つことはできています。しかし、検診前後のあいさつは、少し努力が必要のようです。
 
 あいさつやお礼は大人になったときにも大切な礼儀です。旭北小学校でも「あいさつ」ができる児童の育成に力を入れています。
 普段の生活の中で自分から進んでできるようになると、こういったときにもできるようになります。
 
 さあ、旭北小学校のみなさん、自分から声を出していきましょう。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987