最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:138
総数:580620
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6/20(木)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・鯖の銀紙焼き
・豚肉のすき焼き風煮
・野菜のしそひじき和え
《614kcal》

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のなかよしタイムはペア読書の日でした。
高学年の児童が、ペアの子に読み聞かせ。
やさしい声や表情で語りかけていました。

市内一斉 緊急地震速報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
10時に防災無線が入り、緊急地震速報が流れました。
子どもたちは2時間目の授業中。
速報を聞き、瞬時にシェイクアウト(ダンゴムシポーズ)避難をすることができました。

体育で運動場にいた子どもたちも、運動場中央に移動して避難できました。

6/19(水)本日の給食

画像1 画像1
・ソフトめん
・牛乳
・たまり醤油の和風かけ汁
・ささみ大葉梅フライ
・小松菜の胡麻和え
(675kcal)
今日は愛知を食べる学校給食の日です。

6/18(火)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ごぼう入りつくね
・高野豆腐の卵とじ
・蕗の佃煮
(580kcal)

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校訪問がありました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モニターによる朝会の様子です。
 児童会執行委員が中心となって進めています。

芸術鑑賞会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会に向けてワークショップを行いました。

名古屋フィルハーモニー交響楽団のみなさんによる楽器紹介や、合唱・ボディパーカッションの練習をしました。

当日を迎えるのが待ち遠しいですね。

緑の募金

画像1 画像1
緑化委員が呼びかけて集めた緑の募金を、市役所に提出してきました。
1週間の取り組みで30,921円集まりました。

多くの子が参加してくれました。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

5/31(金)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・和風コロッケ
・生揚げのうま煮
・冷凍みかん
《668kcal》

5/29(水)本日の給食

画像1 画像1
・ソフトめん
・牛乳
・ミートソースかけ
・焼きフランクフルト
・コーンサラダ
《664kcal》

係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係の仕事をしっかり行っています。

5/23(木)本日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・鯖の銀紙焼き
・野菜のしそひじき和え
・呉汁
《597kcal》

緑化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑化委員が委員会活動として、緑の羽根募金運動を行っています。朝、担当学年のクラスに集めに行っています。
 

 本年度は、5月24日(金)の学校公開日にも、緑化委員会が保護者の方に向けて呼びかける予定です。授業参観とあわせまして、委員会活動にも力を入れている子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。

緊急地震速報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の緊急地震速報の放送訓練がありました。先日、学校が行った地震避難訓練のように放送があることを事前には知らせませんでしたが、果たして避難の姿勢はできたのでしょうか。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのがんばりの様子を掲示物にしました。

緑化委員会

 緑化委員がキンギョの水槽の掃除をしています。委員会の活動のひとつとして取り入れています。
画像1 画像1

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストを行いました。

5/21(火)今日の給食

画像1 画像1
・黒ロールパン
・牛乳
・大豆入りナゲット
・コーンクリームスープ
・ごぼうサラダ
《706kcal》

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスマイルのみなさんによる読み聞かせの日でした。
どの学年の子も絵本の世界にひたるとてもよい時間になっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 薬物乱用防止教室6年
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987