平成最後の修了式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で,今年度が終わりました。修了式では,各学年の1組1番の方が代表で,通知票をいただきました。校長先生からは,「感謝」についてお話がありました。4月のあった「3つのあ」から始まり,見守ってくれた地域の人にありがとうの色紙を渡した子供のこと,そして最後に,今日は1年を振り返って「ありがとうの日」にしましょうと呼びかけがありました。その後,春休みの過ごし方(交通安全や生活)についてお話がありました。

おいしい給食,ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が,今年度最後の給食!まあ,よく食べた1年でした。子供たちから,給食室の皆さんへ,感謝の気持ちを伝えました。本当に,おしいし給食をありがとうございました。

最後の学級活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげさまで,無事1年が終わりました。ひとえにご家庭のご理解とご協力があったからこそです。本当にありがとうございました。5年職員一同

お楽しみ会!4組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年生は,どの教室からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました。そうです,お楽しみ会をしているのです。特に,4組は,今まで一度もなかったため,本当に楽しそうでした。男女一緒のドッジボールでは,男子の野獣ぶりに女子の悲鳴が上がるほどでした。あと1日,何となく,寂しい担任です。

「卒業式に向けた!」5年生のがんばりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,5年生のがんばりが際立っていました。卒業式の準備の向けて,よく働きました。6年生に,思い出深い,よい卒業式を迎えてほしいと思う一心で,がんばりました。

お赤飯だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,6年生にとって最後の給食。お赤飯がでました。4組では,お赤飯の苦手な子もいましたが,たのしくみんなで給食を楽しみました。

表彰がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,4年,5年,6年で卒業式の練習を行いました。その時間の最後の10分間で,6年生の表彰を行いました。さすが,6年生です。最後まで,頑張っている姿を,後輩に示してくれました。

6年生の皆さん,ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,6年生の皆さんが「○○先生,いますかあ?」と,いろいろな先生を捜し回っていました。「何しているのかな。」と思っていましたら,な・な・なんと,手作りのプレゼントを届けに来てくれたのです。それも,メッセージ付きです。全員の先生に作るなんて,本当に大変だったろうに。6年生の皆さん,思い出に残る卒業式を一緒につくりましょうね!

ほっとタイム!のために,白玉団子を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4組の家庭科では,家族と「ほっとタイム」を過ごすために,おやつつくりを学習しました。「まあ,簡単にできて,気持ちが和むよね」というつもりで作りましたが,「おいしい〜」「おいし〜」の声がたくさん。簡単に作れて,かつおいしくて,よかったです!

東日本大震災に思いを寄せて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,給食の時間に,東日本大震災についてのお話が,樽味先生から放送でありました。樽味先生が研修で行ったときのこと,沢野小学校の職員みんなで夏休みに大川小学校に行って聞いたことなどを,話してくださいました。

6年生の皆さん,ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の皆さんから,全校児童に,素敵なプレゼントが届きました。「卒業を祝う会」のお返しなんだそうです。5年4組には,6年4組のみなさんから,素敵なしおりが届きました。メッセージつきです!6年生,ありがとう!

2組 調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習でした。リンゴの皮むきでは,緊張していましたが,なんとかやり遂げました。包丁が上手に使えると,これからとても便利です。おうちで練習をしてくださいね。

本物って,すごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,沢野寄席が開かれました。金原亭馬久さん,金原亭馬治さんの落語,扇屋和助さんの曲芸を見ました!「目に見えないお茶碗やお箸を,私たちが想像することが大事だということがわかりました。」「馬久さんの,そばやうどん,カレーうどんの音の違いがすごかったです。」「和助さんの曲芸は,見ていて,ハラハラドキドキでした。」という感想が寄せられました。子供たちが腹を抱えて,肩を揺らせて,大笑いしている姿を最初から最後まで見られたことに,担任も「本物jのすごさ」を実感しました。

4組,仕上がりました!版画!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り15日となった今日,やっと版画が仕上がりました。教室に掲示したところ,とてもクラスが明るくなりました。素敵な作品ばかりです。ちなみに,1枚目は,「カジキ」,2枚目は「ゾウのごはんタイム」,3枚目は「ほえるオオカミ」という題です。

1組,リンゴの皮むきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目,1組はリンゴの皮むきのテストでした。ていねいに,上手に皮むきをしていました。なかにも,木本先生に芯をとってもらって,うれしそうに食べている人もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13 昨日:43 総数:159931