最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:151
総数:815788
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

明日から冬休み (12月24日)

  12月24日、4限 表彰伝達及び冬季休業前の全校集会を行いました。
 校長先生からは次のようなお話がありました。
================================
 10月に学期の区切りがあり、二学期になりました。君たちの様子をお話します。
 まず、3年生は、入試制度が年度の途中で変更になるという大きなニュースが飛び込んで慌てましたが、授業態度が真剣なまなざしになり、それを乗り越えようとする雰囲気になってうれしいです。この姿勢が、1,2年生にも波及して授業を聞く態度もよくなってきています。
 2年生が中心となった新人戦やコンクールなど大変よく頑張り、伊都地方でも優秀な成績、県大会出場は伊都地方の中学校でも一番多かったのではないかと思います。先ほどの表彰を見てもわかると思います。
 1年生は4月には登校の坂道を苦しそうに上がっていたのが、身も心も見違えるようにたくましくなってきました。最近は授業を聞く姿勢も徐々によくなってきています。
 職業体験学習がありました。2年生は3日間、各職場から「来てもらってとても助かりました」との声が聞かれました。3年生の保育実習も保育所の先生から来てもらってとてもうれしく、子ども達も楽しみにしています、との声がありました。
 登下校についてです。朝晩見守って下さる地域の皆さんが、最近は生徒の皆さんよく挨拶をしてくれるので、やりがいがある、子ども達から元気をもらっています、とうれしい言葉をいただきました。
 関連して、高速道の下に側道が開通し、大変危険な交差点ができましたが、先生方にもご苦労をお願いし、交通指導を行いました。事故なく通学できたことをうれしく思います。信号設置をお願いしているので、それまでは皆さん今以上に注意して下さい。
 以上5点話しました。皆さんの落ち着いた態度により、学校全体に大変充実した活動ができたと思います。
 さて、二週間の休みに入ります。冬休み、各家庭では大掃除や年越しの準備などで大忙しですが、こういうときこそ自分も家族の一員であると意識して、しっかりお手伝をしなさい。3年生は進路のことがありなかなかできないかとも思いますが、少しでも家族の一員と感じる時間があればうれしいです。休み中に事故等に気を付け、皆様に、よい年が来ますようお祈りし終わりの言葉とします。
================================

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 県立追募集出願
3/27 県立追募集学力検査
離別式
新入生登校(10:00)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

学年だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303