最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:171
総数:815637
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

修学旅行〜その33〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのお土産を持って帰ってきました!

修学旅行〜その31〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスが着きました!!

 愛しの高野口中学校に無事到着!!

修学旅行〜その30〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、紀見峠に着いたと連絡が入りました!!学校に残っている先生で、いまかいまかと、みんなの帰りを待ちわびています!

 お迎えの車も来ています!

修学旅行〜その29〜

修学旅行もいよいよ大詰め 紀見トンネルを通り、和歌山県に入りました

子供達はまだまだ元気です

写真は3号車です
画像1 画像1

修学旅行〜その28〜

旅行の最後は、関空展望ホールスカイビューに行きました。

飛行機の離陸を間近で見ることができました

先ほど、関西国際空港を出発しました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜その27〜

関西国際空港に着きました

福岡空港で手荷物検査に手間取り、ギリギリの搭乗になりましたが、無事到着しました

写真はみんなで荷物を待ってます
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜その26〜

福岡空港到着です

これから飛行機に乗り込みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その25〜

太宰府天満宮から歩いて九州国立博物館へ

非常に大きな建物で歴史の教科書に出てくるものをたくさん見学することができました。

館内撮影禁止だったので、中の様子は送ることはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その24〜

おみくじに夢中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その23〜

太宰府天満宮で写真撮影

合格祈願をします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その22〜

おはようございます

3日目の朝ですが、子供達は元気です

今日は太宰府天満宮で合格祈願をして帰ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その21〜

ヤフードームの中に入りました

きれいな緑の芝生の中でほぼ満員の中試合が行われています

なかなか感じることのできない雰囲気を体験してもらいたいです

晩御飯はホークス応援弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その20〜

今日のホテルに着きました ヒルトンホテルは九州1のホテルらしいです

荷物を置いてすぐにヤフードームに移動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その19〜

中華街です

30分と短い間でしたが、中国気分を味わいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その18〜

昼食のあとグラバー園に向かいました

グラバー園の中の石畳にはハートマークがありました〓優しく触ると恋愛成就できるそうです。

その後買い物も楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜その17〜

オランダ物産館にて昼食です
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜その16〜

画像1 画像1
原爆資料館で被爆体験について講話して頂きました。

時間の都合もあり、中華街を後回しにしお昼ご飯に向かいます。

修学旅行〜その15〜

集合写真を撮りました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜その14〜

平和公園に到着しました

後ろの像の右手は「原爆の恐ろしさ」を左手は「平和が続く事」を意味しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜その13〜

7時半に出発し、バスで長崎市内に向かいます

1時間半走って金立(きんりゅう)でトイレ休憩です
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303