最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:228
総数:814148
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

キッズサポートスクール

 12月14日に、1年生が和歌山県警察本部 少年課 少年サポートセンター(杉本さん、林口さん、前田さん、伊藤さん)の方々を招いて、犯罪に関するテーマ(強盗・いじめ・携帯問題)で出前授業をしてもらいました。また、紙芝居を使って、万引き(窃盗)などの具体的な事例を取り上げご指導いただきました。ご来校頂いた警察の皆様方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会(内田美智子先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日に内田美智子先生に「自分らしく輝くために」〜いずれ一人で生きていく子どもたちへ〜をテーマにこ講演をして頂きました。後日生徒の感想文をいくつかと和歌山名産柿を一緒に送りました。そして、返事が来たので載せたいと思います。

『前略
 先日は大変お世話になりました。
 生徒さん達からの感想文を拝読させて頂き、私の方こそ「頑張ろう」と
 思いました。
 素敵な生徒さん達に出会わせて頂きました。
 ありがとうございました。
 又、好物の柿を(こんなきれいな柿ははじめてです)お送りいただきあ
 りがとうございました。
 今年も暮れます。どうぞ皆様。お健やかにすごせますように。
                                    早々』

映画鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)の午後から、産業文化会館アザレアに移動し映画を観ました。主催は伊都・高野山ライオンズクラブで高野口中学校区4校の生徒が招待され、「育子からの手紙」という映画を観させて頂きました。

命の大切さ、重さが軽く扱われている事件が続発する昨今、映画の主人公の生き様を通じ「命の尊さ」を考えさせられました。生徒たちも同じ年代の少女の実話ということもあり、しっかりと観ることができ、涙を流す生徒もみられました。

全校集会・後期専門委員会任命式(12月2日)

中間テスト2日目が無事終了し、その後全校集会をありました。
まずはじめに表彰伝達があり、柔道部、美術部、耐久リレー等が賞状を受け取りました。
引き続いて後期専門委員会任命式を行いました。
任命された生徒たちは自覚と責任を持って各委員の役割を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303