最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:172
総数:819196
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

体育祭(開会式) その1

 9月17日(土) 
 
 天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、体育祭を開催することができました。
 みんなの意気込みが、雨雲を吹き飛ばしてくれたんですね。

 吹奏楽部の演奏に合わせて、入場行進が始まりました。みんなが決めてくれた体育祭のスローガンは、美術部が大きく完成させてくれました。

 秋晴れのもとで、正々堂々とした入場行進の始まりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(開会式) その2

国旗校旗に続き、黄ブロック、青ブロック、赤ブロックが入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(開会式) その3

生徒代表宣誓は、生徒会長 中西くんです。校歌斉唱、合同体操と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(女子スウェーデンリレー)

 女子スウェーデンリレーは50m、100m、150m、200mと距離がだんだん長くなります。1年生が50m、2年生が150m、3年生が100mと200mを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(男子スウェーデンリレー)

 男子は距離が長く100m、200m、300,400mと女子の2倍となります。
同様に1年生が100m、2年生が300m、3年生が200mと400mを走ります。距離が長くなり、後半苦しそうでも最後まで一生懸命走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(ハイ!ハイ!ダッシュ2016)

1年生の学年種目です。男子からスタートして女子にバトンタッチします。みんなで協力して橋を作ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(七転び八起き) その1

 2年生の学年種目は男女別での二人三脚です。
 写真は女子のチーム。「いっせーの、いっち、にっ、いっち、にっ」声を出して、足並みそろえて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(七転び八起き) その2

 2年生男子のチームです。気合い十分、疾風のごとく駆け抜けたチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(SPEED CENTIPEDE!)

 3年生の学年種目です。名前はかっこいいですが、平たくいえば「ムカデ競争」です。
練習の時より本番はずっと上手になってました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備(その1)

9月16日の午後から、明日の体育祭に向けての準備を全校で行いました。
どの学年もよく動き、テキパキと行動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備(その2)

1枚目は本校生徒会長です。
ロープを手に、明日の「生徒代表宣誓」を何度もリピートしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備(その3)

子どもたちは今日まで、一所懸命頑張ってきました。
明日は必ずや、最高の体育祭にしてくれるはずです。
天候は気になるところですが、たくさんのご来校お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 全校練習(その2)

その後、ブロック別に集合してブロック長より話がありました。

上から青ブロック

黄色ブロック

赤ブロックの様子です。

どのブロックも声を出して盛り上げようと、ブロック長が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 全校練習(その1)

6時間目は昨日の予行の反省を受けて、全校練習を行いました。

まず生徒会副会長山村梨央奈さんより、全校生徒に本番に向けて力を入れて練習すべき点について話をしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 全校練習(その3)

ブロック長は上からみんなの様子を見てくれていて、あとからアドバイスをしてくれました。

今日もチャララン隊は元気です。

吹奏楽部の伴奏で、校歌を元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 全校練習(その4)

最後は合同体操です。

ビシッと行動できるようになってきました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(その1)

9月14日(水)
夜頃降った雨も朝方には止んだため、和歌山県一といっていいほど、水はけのよい高中グラウンドにて予行が行われました。
天候がややこしかったため、先日行ったリレーなどの競技はせず、少し省略した予行となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(その2)

赤ブロックのブロック長・副ブロック長はさすがですね!
大きな声で校歌を歌っていました。

開会式のあと、雨が降ってきてはいけないので、吹奏楽部によるマーチングが行われました。
観覧席に座ったみんなは手拍子などで、演奏を盛り上げていました。
さすがの演奏に拍手喝采でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(その3)

2年生の「七転び八起き」の様子です。
みんな息を合わせて上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行(その4)

3年生の「SPEED CENTIPEDE」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303