最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:243
総数:816040
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

NO! DRUGS!

7月20日(木)早朝、橋本市更生保護女性会高野口分会の方々による薬物乱用防止の啓発運動がありました。校門や学校下の坂道で、登校してくる生徒全員に手作りの小物を配布しながら薬物乱用防止を訴えてくれました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 7月20日

 7月20日(木)夏休み前の全校集会が行われました。夏季総体や標語、少年メッセージの表彰伝達がありました。
 続いて校長先生から「行動面でも考え方でもよい習慣が身につくように」とお話があり、平林先生から夏休みの諸注意がありました。
 長い休みになりますが、計画をたて、有意義な休みになるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋塾(7月19日)

画像1 画像1
 7月19日(水)放課後、寺子屋塾がありました。今日は数学の問題で、答えの求め方がいくつもあることを説明してくれていました。
 夏休みが明けると後半(9月〜3月)の塾生の募集があります。一緒に勉強したい人は9月に申し込んでくださいね。

広報委員さんからの放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(金)お昼の休憩時間に2年男子広報委員から放送がありました。
放送してくれた内容を紹介します。

「いよいよ明日から多くのクラブで中体連の夏季総体が始まりますね。3年生は2年3ヶ月の練習の集大成として自信を持ってプレーし、ベストを尽くしてください。2年生1年生も試合や応援でチームのために貢献してください。みなさんのご健闘を祈っています。」

田原川周辺美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(日)田原川周辺の美化活動がありました。6時50分にきのこ公園に集合し、ゴミ拾い中心の作業を行いました。
 高野口中学校の生徒・先生で60名を超える人数となり、このボランティア活動に積極的に参加してくれました。
 暑いときに朝早くの作業となりましたが、一人ひとりが責任を持ってがんばり、とてもきれいになりました。
 ありがとうございました。

【2年生】救急救命講習

7月3・4・6日の3日間にかけて各クラス救急救命講習を受けました。
伊都消防から2名の消防士さんに来ていただき、胸骨圧迫とAEDの使い方を教わりました。もしも目の前で人が倒れた時に大切なのは勇気を出して行動することです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋塾 7月5日

 7月5日(水)放課後に寺子屋塾がありました。今日はボランティアの先生が出した問題をみんなで解いていました。真ん中の写真がその問題です。
 おもしろい問題だったので寺子屋塾が終わった後、中学校の先生にも解いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303