最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:167
総数:814299
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

年末大掃除

12月28日(木)各クラブで大掃除をしていました。

体育館はバスケ部や剣道部がトイレや体育倉庫の中も掃除して、床はきれいにワックスをかけました。

拭き残しがないように一列に並んで行っていました。

吹奏楽部も、音楽室や3階のトイレなど、とてもきれいに掃除してくれました。

ほかの部も年末は大掃除を行っていました。

きれいになって気持ちがいいですね。中学校もいい年を迎えることができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前の全校集会

12月22日(金)2時間目に全校集会がありました。

新人戦の結果や総合文化祭、各種コンクール、標語などのたくさんの表彰伝達がありました。

その後、校長先生から、「君たちはどう生きるか。」という本のお話がありました。

冬休み、そしてこれから先をどう生きていくか、じっくり考えて有意義な冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費生活啓発ポスターの表彰式

12月19日(火)、橋本市の募集による「消費生活啓発ポスター」の入選者表彰式が、市長室にて行われました。本校2年生の橋川未空さんが特別賞を受賞し、市長から直々に表彰状をいただきました。入賞したポスターは、市が全戸配布する来年のカレンダーに掲載されるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成会による標語入賞者表彰式

画像1 画像1
高野口町青少年健全育成会活動部会が「仲間」をテーマにして標語募集がなされ、本校から以下の6名の作品が入選しました。

久保 拓海くん 「いじめるな クラスのみんな 仲間だろ」
松葉  葵さん 「いわないよ 私が言われて いやなこと」
岸田 心愛さん 「笑う時 気づけばそこに 仲間たち」
彦野 利奈さん 「支え合う 仲間がいれば 強くなる」
穴場 烈輝くん 「声かけで ひとりでいた子が 仲間入り」
関 ほのかさん 「つらいとき 支えてくれる 仲間たち」

12月17日(日)午前、高野口地区公民館にて表彰式が行われました。

JR高野口駅清掃ボランティア

去る12月2日(土)午前、高野口町青少年健全育成会環境部会主催によるJR高野口駅清掃ボランティアが行われました。本校からも多数参加し、駅舎を担当しました。ガムの削り取り、床磨き、駅舎ベンチの拭き掃除、窓ふき等をしました。
歴史ある駅舎、いつまでも綺麗に使いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップ作り

図書委員会です。

12月19日と20日の2日にかけて、図書委員会は新刊ポップ作りをしています。

自分たちで本を読んでお気に入りの言葉を見つけて書いたり、見やすくなるように

イラストを濃く、色鉛筆やマーカーを使って色鮮やかに描いています。

出来たポップにつきましてはまた後日掲載させていただきます。

新刊は今週金曜日から貸し出しを開始します。

生徒の皆さん、新しい本や気にある本があればぜひ図書室に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ALTさんとの英語授業

 12月19日(火)2年のALTさんの授業にサンタが登場しました。

サンタになって、ALTさんの言った英語のカードを探します。

見つけにくいカードを必死になって探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談が始まりました

 12月12日(火)から14日(木)まで、各学年で個人懇談を行っています。

今日は冷え込みがきつく、とても寒い日でしたが、おうちの方に来ていただき、学校での様子や進路のことなど、お話をさせていただいてます。

控え室では学年の様子をスライドで流しています。3年生は私立高校のパンフレットもあります。

また、各階の控え室にアンケートも用意していますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303