最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:229
総数:814600
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

和歌山県図工・美術教育研究大会

11月26日(月)第72回和歌山県図工・美術教育研究大会が開催されました。
九度山小学校の全体会では、ジブリ映画「耳をすませば」の背景を描いた画家の井上直久氏が記念講演を行いました。
中学校の部は、高野口中学校で由良木先生が1年生の人物画の授業を公開し、その後の分科会でも熱心な協議が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【  伊都地方 中学校耐久リレー 参加! 】

 11月21日(水)橋本市運動公園で、平成30年度伊都地方中学校耐久リレー大会が開催されました。本校からは男子15名・女子15名、計30名が参加しました。

 男子Aチームは見事総合6位に入賞することができ、参加者全員で喜びを分かち合うことができました! また各区での区間賞< 6位までの入賞 >を獲得したのが、5名となりました。

 何より参加した生徒全員が最後まで走り抜き、学校の代表として一生懸命走ってくれました。 この日に向けた今までの放課後練習も、本当にご苦労様でした。

 最後に、本日寒い中応援に来てくださった保護者の方、本当にありがとうございました。 こどもたちは、みなさまの熱い声援で、より一層頑張ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

寺子屋塾  がんばる!

今日は寺子屋塾がありました。

少人数の落ち着いた教室で、数学や英語の学習をしています。

がんばっています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【耐久リレー】試走

 11月13日(火)耐久リレーの試走を橋本市運動公園にて行いました。
1人ひとりが1秒でもタイムを縮めるために一生懸命走りました!
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校見学会・部活動体験その1

高野口小・応基小・信太小の六年生が、中学校見学会に参加してくれました。

今年からは、中学校の特色でもある部活動を体験してもらいました。

これは、全体会での様子です。

教頭先生が司会をして、全体会を進めてくれました。

校長先生の挨拶、生徒会を代表しての二人の挨拶、そして各クラブのキャプテンが自分の部のPRメッセージを伝えてくれました。

2年生が中心となって、歓迎の気持ちあふれる心のこもった全体会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その2

中学校見学会・部活動体験の続きです。

グラウンドの様子です。

3年生のOB・OGも、お手伝いに来てくれておりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その3

中学校見学会・部活動体験の続きです。

グラウンドの様子です。

外は、雨もポツポツのときがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その4

中学校見学会・部活動体験の続きです。

体育館の様子です。

先輩達が、やさしく声かけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その5

中学校見学会・部活動体験のつづきです。

屋内の運動部の様子です。

ファイトしています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その6

中学校見学会・部活動体験の続きです。

文化部の様子です。

小学校6年生のみなさん、お疲れ様でした。 部活動体験は、楽しかったですか? 慣れていない校舎で、大変であったと思います。

そうであっても、みなさんがそれぞれの活動に一生懸命になって頑張ってくれていたのが、とてもうれしかったです。

今日をいい思い出にして、みなさんの高野口中学校へのご入学や部活動への入部を楽しみにしています。

保護者のみなさま、そして小学校の担当の先生方や校長先生 大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習

11/13(火) 保育実習に行ってきました。
保育の楽しさや大変さを学ぶことができました。
実習のようすを紹介します。
お世話になった保育園の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C 保育実習

11月12日(月)3年C組の生徒が香久の実保育園に訪問させていただき、保育実習を行いました。0歳から5歳までの組に分かれ、園児たちと楽しい時間を過ごしました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー 練習開始

8日(木)より、耐久リレーの練習が始まりました。

初回は2キロのタイムを測定しました。みんな、やる気がみなぎっています。

お互いに声かけ合いながら、頑張っていきましょう。

これから21日の本番に向けて努力していきます!当日は、橋本市運動公園競技場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業参観

11月7日に授業参観がありました。お忙しい中、多数の保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。生徒の意見が活発に飛び交う授業で、活き活きしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ソフトボール部】伊都地方新人大会

 10月27日(土)紀見北中学校にて伊都地方の新人大会が行われました。
新チームになって初めての大会ということもあり、選手たちはとても緊張した様子でした。
結果は6−9で敗れてしまいましたが、11月10日(土)から粉川中学校で県大会があるので、それまでにしっかり課題を克服していきたいと思います。

 保護者の皆様、悪天候の中たくさんのご声援ありがとうございました。3年生のみんなも応援にきてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期が始まりました。
始業式では校長先生のお話に続いて、表彰伝達、生徒会新役員の任命式がありました。
新しいリーダーを中心に、もっといい学校を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

終業式の様子です。
大きな声で校歌を合唱し、静かに先生方の話を聞いていました。
2学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校門あいさつ (健全育成コミュニティ)

10月17日(水)高野口町青少年健全育成共育コミュニティの取り組みとして朝のあいさつが行われました。

地域のみなさんに見守られながらの登校...なんだか今日も1日がんばろう!という気持ちになりますね。

あいさつの合間にみなさんをパチリ!

次回は11/21(水)です。高中生のみなさんも大きな声であいさつを返し、お互いに元気を与えあいましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

さくら苑さんに案内状を届けてきました。

体育祭もテストもあけ、次は高中祭が開催されます。

10/4(木)に各学年、クラス、有志による「歌」あり、「笑い」あり、「ダンス」ありの発表を企画しています!

その案内状を高中祭実行委員の中の4名の代表さんで、さくら苑さんに届けさせてもらいました。さくら苑の方々にも温かく迎え入れていただきました。

また台風が近づいていますが、クラスや友達と協力しながらよいものを作り上げたいと高中生は努めています!

どのような高中祭にしていってくれるのか、今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

高中祭練習中

今日も午後から高中祭の練習・準備をしています。
3年生は劇の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303