だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

冬休み前集会 その2

専門委員の任命と目標や取り組みの発表のあと、校長先生のお話がありました。
充実した冬休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 その1

表彰伝達の様子です。
体育部、文化部、耐久リレー、標語などたくさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋塾

12月19日(水)

寺子屋塾の様子です。
1年生が出席して、復習をしています。
もうすぐ冬休み、今年の苦手を片付けておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年健全育成会 標語の表彰式

12月16日(日)青少年健全育成会の標語の表彰式がありました。今年も1、2年生が「よろこび」をテーマに標語を応募し、6人が入選しました。おめでとうございます。 入選作品は次のとおりです。1年生、今城琉也くん「思いやり 持てば持つほど 笑顔咲く」、深井しほりさん「助け合い みんなの心 花が咲く」、堀 明日香さん「いつまでも 友といられる よろこびを」、2年生、水本開琉くん「よろこびの 笑顔あふれる 毎日を」、若原遥楓くん「ともだちと わかちあおうよ よろこびを」、橋詰侑茄さん「きづいたら いつもそばに 仲間たち」     
これらの作品はプレートになり高野口町内に掲示されますのでご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業

学校運営委員会による学校訪問があり、5限の授業を公開しました。
授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JR高野口駅の美化活動

12月1日(土) 高野口町青少年健全育成会の活動であるJR高野口駅の美化活動に、職員と柔道部員を含めた生徒、合わせて23名が参加しました。育成会の方と駅構内のイスを出し、床のガムを取り、きれいに掃いてから水をかけてブラシでこすりました。みんな一所懸命に作業してくれたので、とてもきれいになりました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県図工・美術教育研究大会

11月26日(月)第72回和歌山県図工・美術教育研究大会が開催されました。
九度山小学校の全体会では、ジブリ映画「耳をすませば」の背景を描いた画家の井上直久氏が記念講演を行いました。
中学校の部は、高野口中学校で由良木先生が1年生の人物画の授業を公開し、その後の分科会でも熱心な協議が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【  伊都地方 中学校耐久リレー 参加! 】

 11月21日(水)橋本市運動公園で、平成30年度伊都地方中学校耐久リレー大会が開催されました。本校からは男子15名・女子15名、計30名が参加しました。

 男子Aチームは見事総合6位に入賞することができ、参加者全員で喜びを分かち合うことができました! また各区での区間賞< 6位までの入賞 >を獲得したのが、5名となりました。

 何より参加した生徒全員が最後まで走り抜き、学校の代表として一生懸命走ってくれました。 この日に向けた今までの放課後練習も、本当にご苦労様でした。

 最後に、本日寒い中応援に来てくださった保護者の方、本当にありがとうございました。 こどもたちは、みなさまの熱い声援で、より一層頑張ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

寺子屋塾  がんばる!

今日は寺子屋塾がありました。

少人数の落ち着いた教室で、数学や英語の学習をしています。

がんばっています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【耐久リレー】試走

 11月13日(火)耐久リレーの試走を橋本市運動公園にて行いました。
1人ひとりが1秒でもタイムを縮めるために一生懸命走りました!
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校見学会・部活動体験その1

高野口小・応基小・信太小の六年生が、中学校見学会に参加してくれました。

今年からは、中学校の特色でもある部活動を体験してもらいました。

これは、全体会での様子です。

教頭先生が司会をして、全体会を進めてくれました。

校長先生の挨拶、生徒会を代表しての二人の挨拶、そして各クラブのキャプテンが自分の部のPRメッセージを伝えてくれました。

2年生が中心となって、歓迎の気持ちあふれる心のこもった全体会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その2

中学校見学会・部活動体験の続きです。

グラウンドの様子です。

3年生のOB・OGも、お手伝いに来てくれておりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その3

中学校見学会・部活動体験の続きです。

グラウンドの様子です。

外は、雨もポツポツのときがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その4

中学校見学会・部活動体験の続きです。

体育館の様子です。

先輩達が、やさしく声かけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その5

中学校見学会・部活動体験のつづきです。

屋内の運動部の様子です。

ファイトしています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学会・部活動体験その6

中学校見学会・部活動体験の続きです。

文化部の様子です。

小学校6年生のみなさん、お疲れ様でした。 部活動体験は、楽しかったですか? 慣れていない校舎で、大変であったと思います。

そうであっても、みなさんがそれぞれの活動に一生懸命になって頑張ってくれていたのが、とてもうれしかったです。

今日をいい思い出にして、みなさんの高野口中学校へのご入学や部活動への入部を楽しみにしています。

保護者のみなさま、そして小学校の担当の先生方や校長先生 大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習

11/13(火) 保育実習に行ってきました。
保育の楽しさや大変さを学ぶことができました。
実習のようすを紹介します。
お世話になった保育園の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C 保育実習

11月12日(月)3年C組の生徒が香久の実保育園に訪問させていただき、保育実習を行いました。0歳から5歳までの組に分かれ、園児たちと楽しい時間を過ごしました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー 練習開始

8日(木)より、耐久リレーの練習が始まりました。

初回は2キロのタイムを測定しました。みんな、やる気がみなぎっています。

お互いに声かけ合いながら、頑張っていきましょう。

これから21日の本番に向けて努力していきます!当日は、橋本市運動公園競技場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業参観

11月7日に授業参観がありました。お忙しい中、多数の保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。生徒の意見が活発に飛び交う授業で、活き活きしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303