最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:151
総数:815775
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞表彰式

2月15日(水)、市教育文化会館にて本校3年生の岡田さんが杉村奨学褒賞、桝田くんが森脇慶一郎善行褒賞を受賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】放課後補習

本日、放課後に国語の補習を行いました。

明日からテストが始まります。
テスト勉強の成果が出せるように最後まであきらめずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】道徳の様子

本日6時間目に道徳の授業を行いました。
A組「金色の稲穂」
B組「いっぱい生きる 全盲の中」
C組「認められたグラブ」
の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート1

今日は職業見学学習として、橋本市内の事業所に本校の生徒が参加していました。
お世話していただいた各事業所様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート2

パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート3

パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

本日も気温が低く、路面が凍結しています。安全を最優先し、十分気をつけて登校してください
画像1 画像1

【1年生】道徳の様子

本日6時間目に道徳の授業を行いました。
A組「認められたグラブ」
B組「日曜日の朝に」
C組「今しかない」
の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】認知症体験

本日1年生はクラスごとにそれぞれ2,3,4時間目に総合的な学習の一環として認知症体験の授業に取り組みました。
認知症の方から体験談を聞かせていただいて認知症に関して理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今年の願いごと

本日6時間目に1年生は皆で絵馬を書きました。
皆それぞれ願いが叶えられるように1年間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け 集会

冬休みが終わり、今日から学校生活が再開しました。

集会はリモート集会で行いました。
校長先生からのお話、生徒指導の先生からのお話、表彰伝達が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達の様子

令和4年度「平和」標語で受賞されました。
1年生、2年生から表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達の様子

令和4年度JA共済小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールの受賞者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達の様子

伊都地方小中学校読書感想文コンクールの受賞者です。
画像1 画像1

表彰伝達の様子

伊都吹奏楽部アンサンブルコンテストの受賞者です。
打楽器三重奏と管楽五重奏で代表者1名です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯訓練の様子

今日は、防犯訓練を行いました。
最近は声かけや盗撮の不審者が増えています。なので今回はそういった不審者対応の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます
いつも本校教育にご支援ご協力いただきありがとうございます
新しい年が素晴らしい1年でありますよう、心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2

今年1年の感謝

今年1年、保護者の皆様や地域の方々にご理解やご支援、ご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年を。
画像1 画像1

グラウンド整備

本日、グラウンドに土が入れられ、職員や各クラブの生徒で整備をしました。来年からいい状態のグラウンドで授業や部活動ができそうです。作業してくれた皆さん、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の授業日は銀世界

画像1 画像1
今日は朝から雪が積もっていました。
寒い中での授業でしたが、最後の1日を無事に終えることができました。
休憩時間には生徒たちは外に出て雪遊びを楽しんでいました。

明日から冬休みが始まります。
休み中はゆっくりしてまた1月から元気に登校してください。

冬休み明けは1月10日火曜日になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303