最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:110
総数:819511
熱中症に注意しよう。今後の行事予定個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

【2年生】南京町 その2

南京町での様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】南京町 その1

南京町での様子です。
それぞれ班に分かれて食べたり買い物をして楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】南京町 その4

南京町での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】南京町 その3

南京町での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】人と防災未来センター

人と防災未来センターでしっかり災害について勉強しました!
これから南京町に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習

人と未来防災センターでは、施設で地震や津波について様々な体験をして過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

人と防災未来センターに到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習

人と未来防災センターでの様子です。
みんな楽しみながら災害や地震について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習 バスでの様子

神戸へ向かうバスでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習 出発式の様子

いよいよ校外学習当日になりました。
出発式では実行委員さんから挨拶、ルール説明、1日の流れの説明、教頭先生からのお言葉がありました。
みんな静かに聞くことができ、いいスタートを切ることができました。
これからバスに乗り、神戸へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習に向けて

本日、校外学習に向けてしおり作りをした後、校外学習新聞のレイアウトと記事の見出しを生活班で考えました。
記事を書くためにも当日は現地でしっかりメモをとるようにしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

生徒会執行部が月に2回、生徒玄関前で挨拶運動をしています。
先週の金曜日はALTのロイド先生も一緒に参加してくれました。
挨拶のあふれる明るい学校になるよう、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習 調べ

本日6限目に校外学習に向けた調べ学習を行いました。
南京町にどんなお店があるのかやバスまでの帰り方など班で話し合いをしました。みんな楽しそうに取り組んでいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト

本日、中間テストがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。
明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙管理委員 清掃活動

本日、昼休憩に選挙管理委員が清掃活動を行いました。
今年度は、選挙管理委員の活動の一つとして、月に一度
校舎外回りのごみ拾いを行います。
第1回目の本日は3年生の選挙管理委員(+助っ人)が活動しました。
来月は2年生が当番です。
みんなで力を合わせて学校をきれいにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習に向けて

本日、6限目に校外学習に向けて活動計画を立てました。
各班に分かれて、タブレットを使いながら、人と防災未来センターや南京町についての情報を集めました。
実際に写真を見ていくと、現地での行動がイメージしやすくなり、当日が楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学活の様子

本日6限目に班会議と校外学習のバスで見る映画決めをしました。
新しい班と席の発表があり、班の役割を話し合って決めたり、校外学習で何の映画を見たいかについて意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】テスト発表

本日6時間目にテスト発表を行いました。
2年生になって1回目のテストです。しっかりと勉強計画を立ててテストに臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室3

交通安全教室終了後、インタビューを受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2

交通安全教室の様子です。
生徒も交通事故の実演を真剣に観て学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303