最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:228
総数:814199
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

紙すき体験

6月7日(木)に個別学級で紙すき体験をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南京町を散策(2年生)

お昼を過ぎ、南京町を散策しました。

おいしいものをたくさん食べ、みんなニコニコ笑顔。
みんなの楽しそうな顔を見ることができ、本当にうれしかったです。

2年生117人全員が出席し、ルールを守ったので、本当に楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人と未来防災センターにて(2年生)

まずは神戸市にある「人と未来防災センター」へ。
1995年1月17日に起こった阪神大震災について学べる施設です。

映像で地震の様子が体験できたり、減災について学んだりしました。
みんな真剣で、映像を見て思わず涙目になっている子も・・・。
自分が地震にあって、家族バラバラになったらどうしよう!と心配している子もいました。

語り部さんにボランティアについて教えていただきました。
「日常が非日常を支える」とのお言葉、心にしみました。
普段していることの延長しか、人はすることができないそうです。
写真は、ハーモニカでイントロクイズをしていただいているところです。
2Aの山本彩花さんが見事正解し、ひまわりの種をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!校外学習☆(2年生)

校外学習に行ってきました!

7時30分出発予定にしていましたが、予定通り出発でき、欠席もなく全員元気に行ってきました。

朝からバスに乗るまでに服装検査を行いましたが、きちんとルールを守っていて
気持ちよく出発できました。
バスの中は1〜3号車、それぞれだったようですが、朝から「カラオケ」をした号車もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は校外学習!

明日の校外学習に向けて、最後の学年集会を行いました。

まず、今日から3週間、教育実習に来てくださった先生2名の自己紹介がありました。

坂本健斗先生(音楽科)は2Cへ
芝崎春菜先生(英語科)は2Dへ
それぞれ朝の会、給食の時間、掃除の時間、終わりの会に一緒に入ってくださいます。
3週間、よろしくお願いします。

そして、服装検査を行いました。

最後に南京町の地図を見ながら、集合場所の確認を行いました。

明日はルールを守って楽しい校外学習にしましょう!
晴れるといいなぁ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行直前指導!

修学旅行前日という事で、新幹線の乗車順やクラス写真の並び方を最終確認です。生徒達は皆楽しみでいっぱいな気持ちを抑え、先生方のお話に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303