最新更新日:2024/06/08
本日:count up91
昨日:171
総数:815696
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

2年生職場体験学習(その7)

「伊都消防」での様子です。
伊都消防には9名が参加し、様々な体験をさせていただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その6)

1枚目は「やませみ」での様子です。

2枚目は「ゆの里」での様子です。ベッドメイキングの途中だそうです。

3枚目は「楽や」の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その5)

1枚目は「すき家」での様子です。

2枚目は「トヨタカローラ」での様子です。車検の様子を見せてもらっています。

3枚目は「マルヨ美容室」での様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その4)

1枚目は「ケーキハウスブラッサム」での様子です。

2枚目は「ジェネシスグランデ」の様子です。

3枚目は「ジュンテンドー高野口店」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その3)

1枚目は「オクダ動物病院」です。御幸辻まで電車で通勤しました。

2枚目は同じく御幸辻にある「カワベーカリーショップ」です。

3枚目は「ガスト」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その2)

1枚目は「エルドープ」での様子です。

2枚目は「オークワ高野口店」です。

3枚目は「オート高松」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習(その1)

10月31日(水)〜11月2日(金)に実施した職場体験学習の様子です。

1枚目は「kichen」での様子です。

2枚目は「あらじん」での様子です。

3枚目は「エバグリーン高野口店」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3B

11月6日(火)に3Bが保育実習に行きました。
この日は園児たちと防火パレードに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3A

11月5日(月)に3年A組が名古曽保育園に保育実習に行きました。
かわいい園児たちと一緒に遊び、貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭新聞続き&ドブ掃除

高中祭新聞A組バージョンです。


そして、3時間目は高中祭新聞を各クラスに掲示し、そのまま教室の掃除を・・・。
(たった3人で教室掃除は大変でした!)

4時間目はドブ掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 高中祭新聞作成!

できあがった新聞です。
それぞれクラスによって特徴がありますね。
3日間職場体験で頑張っているクラスメートがびっくりすること間違いなしですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 11/1(木) 学校の風景

10月31日(水)より職場体験が始まっています。
3日間体験させていただける職場もあれば、2日間の事業所もあります。
本日定休日だったり、休業日だったりする事業所が4カ所あり、学校に12名が登校しました。

1,2時間目は高中祭の新聞を作成しました。
ちょうど各クラス3名ずつ登校していたので、協力して作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験中(10/31〜11/1)

1学期から準備を続けてきた「職場体験」に10月31日(水)から41カ所の事業所に分かれて、体験させていただいています。
職種としては、アンケートをとったところ接客業が多く、中でも飲食店が多いです。
お客様にご迷惑をおかけすることのないように頑張ってほしいと思います。

「職場体験」に出かけるまで、職場に電話をさせていただきました。
最近、中学生でも携帯電話を持っている子が多く、緊張して電話をするのは生まれて初めてという子もチラホラ・・・。

電話が終わると「あ〜!緊張した〜!」とほっと一言!
職場体験ではもっと長い時間緊張し続けていることでしょう。

職場体験の様子は3日間の体験が終わり次第随時アップします。
お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303