最新更新日:2024/06/08
本日:count up110
昨日:171
総数:815715
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

命を育む授業(3C)その4

C組の男子は弟である子が多くて、小さい子は初めてで、どうして接したらいいのか悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(3C)その5

みんなかわいい赤ちゃんと接していると自然と優しい笑顔になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(3C)その6

今日のこの経験を17日の保育実習に活かせるといいですね。

本当に今日は貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習

11月14日(月)3年B組の生徒が香久の実保育園に訪問し、保育実習を行いました。1歳から5歳までの組に分かれて入りました。純真な園児たちと遊びふれあうことで、日ごろはできない貴重な体験をさせていただき、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B保育実習その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会(3年生)

11月8日の5時間目に
第2回進路説明会が行われました。

各高校の募集定員が発表され、これからの日程についての説明がありました。

後悔のないように
ご家庭でよく話し合って、進路を決定してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 3年B組C組の身体測定の様子

11月1日(火)6時間目の体育の時間の最初に
3年B組C組の身体測定を行いました。

「やった〜!170超えた〜!」と男子は大喜び。

心身ともに大きく成長しましたね。

残りの中学校生活も今まで通り、楽しく、そして真面目に過ごしていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その8〜(10月28日)

職場体験3日目です。
今日も色々な体験をさせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その9〜(10月28日)

3日間たくさんの事業所にご協力頂き、生徒たちは良い経験をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その4〜(10月27日)

職場体験学習2日目です。
職場にも慣れてきたようで、積極的に働くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その5〜(10月27日)

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その6〜(10月27日)

また学校とは違った表情もしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 〜その7〜(10月27日)

明日で最後です。色んな経験を通して、成長してもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション(一年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5,6時間目に学年レクリエーションをしました。
「スポーツ鬼ごっこ」といって陣地にある「トレジャー(宝)」を取ったり守ったりするゲームでした。チームで作戦を考えて、協力しながらゲームを楽しみました。クラス対抗でしたが、学年全体の交流が深まりました。

職場体験学習 ~その1~(10月26日)

本日より2年生で職場体験学習がスタートしました。
生徒達は『緊張』しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 ~その2~(10月26日)

日頃経験できないようなことを体験させて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 ~その3~(10月26日)

明日からもよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクリエーション

10月26日(水)5時間目に3年生は学年レクリエーションとして
先生が作成した体育祭のムービー(52分)を鑑賞しました。

たった1カ月余り前の体育祭の写真でしたが、遥か昔のことのようでした。
みんな大笑いで観ていました。
そして「優勝 青ブロック」と映像に出ると
自然と拍手が…。
長い時間をかけて作った甲斐がありました。

体育祭の写真はどの写真もみんなキラキラ光っていて、
1年生から共に過ごしている学年主任の田岡先生は「みんな成長したなぁ」と感想を述べてくれました。

「先生、もう次のムービー作ってる?」
「次は何?高中祭?」

と子どもたち…。
いやいや、受験生なのでそろそろお勉強に力を入れてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B いのちを育む授業

 14日(金)3Bはいのちの授業で高野口公民館に行きました。保健師の方が親切に指導してくださり、いのちとは尊く、素晴らしいものであると再認識することができました。また幼児との交流時間もあり、生徒たちは楽しみながら取り組んでいる様子でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B いのちを育む授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303