最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:151
総数:815786
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

田植え

6月17日(金)の3限目に少し遅めの田植えをしました。
田植えをするのは2回目ということもあって、
みんな手際よくこなしてくれました。

秋の収穫が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レク♪

学年レクの様子★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レク♪

 6月15日(木)転入生歓迎の意味も込めて、5・6時間目に3年生のレクを行いました。今回は、実行委員さんが全てを取り仕切ってくれました。企画・準備・司会・初めの言葉・ゲームの説明・みんなへの指示…大変だったと思いますが、見事な会を開いてくれました。運動の苦手な人でも楽しめるようにと、考えた「イントロ・ドン!」「物当てゲーム」「箱の中身は何かな?」の3ゲームを行い、大いに盛り上がりました☆
 
 最後には、吉久先生作「修学旅行を振り返って」のムービー(全編42分の超大作)も上映され、「あの時に戻りたい〜」という声も聞こえてきました。ムービーの写真には、色々なミドルネームがつけられていたり、愉快なコメントがつけられていて、子どもたちの大爆笑していました☆

 楽しいひと時は、あっという間に過ぎていきます。一日一日を精一杯過ごし、友だちと過ごせる日々を大切にしていきましょう。そして、6月後半には中間テストも控えています。メリハリをつけて生活していきましょう。
 実行委員の皆さん、お疲れ様でした!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 救急救命講習会

 6月14日(火)5・6限目に救急救命講習会がありました。
 AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について学び、命を助けるために最低限自分たちができることを学習できましたね。今回学んだことが、これからの生活の中で生かせる日が来るかもしれません。その時は、今日の講習会を思い出して、できることを精一杯取り組んでほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レクに向けて実行委員会☆

 6月13日(月)の放課後に、3年生レク実行委員会が開かれました。
 16日(木)に向け、学年のみんなが楽しめるように色々な案を出し合いながら、話し合いを進めていました。さて、当日はどんなゲームやお楽しみが待っているのでしょうか?(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会 2C

 6月10日(金)の5・6時間目に救急救命講習がありました。写真は2年C組の様子です。
 胸骨圧迫やAEDの手順や使い方を覚えようと一生懸命頑張っていました☆
 2年B組の講習会は、6月14日(火)の5・6限となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 救急救命講習会

 6月9日(木)5・6時間目に救急救命講習会があり、伊都消防から消防士の方が講師として来てくださいました。
 人形を使って胸骨圧迫やAEDの使用の仕方を学びました。
 初めは、戸惑った様子もありましたが、講習が進むにつれて真剣な面持ちで一生懸命頑張っていました。
 
 今後の救急救命講習の予定は、6月10日(金)2年C組、6月14日(火)2年B組となっています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観です。1Aは数学、1Bは音楽、1Cは理科の様子です。生徒たちは、真剣に授業に参加しています。

放課後の補習(5月31日) その1

どの学年もテストに向けて毎日がんばってます。
特別支援学級では数学、真剣そのものです。
2年生は国語、たくさんの人が参加してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の補習(5月31日) その2

3年生は国語と英語でした。
どちらも一所懸命に取り組んでいます。
明日は放課後補習はありません。しっかり家庭で勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の補習 その1

5月30日(月)の放課後は、全学年で補習がありました。
1年生は数学、2年生は社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後補習 その2

修学旅行から帰ってきた3年生も気持ちを切り替えてテスト勉強に取り組みます。
放課後の補習は国語と数学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 放課後の補習風景

5月27日(金)2年生は数学の補習がありました。
教え合いをしながら、先生の解説を聞いてプリントを熱心に解いていました。
土日もこの調子でがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行帰校の予定

 5月26日(木)3年生は3日間の行程を終え、午後6時15分ごろ学校に帰ってくる予定です。
 学校周辺は車の混雑が予想されます。お迎えは気をつけてお越しください。よろしくお願いします。

修学旅行 新大阪駅到着

新幹線を降り、新大阪に着きました。
駅にて解散式を行い、校長先生からのお話しがありました。
これからバスで高野口中学校へ向かいます!!
画像1 画像1

修学旅行 新幹線車内

新幹線での様子です。
お昼ご飯はとんかつ弁当!
美味しそうですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 東京駅

東京駅に到着しました!!
別れを惜しみながら、東京を離れます…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お台場の様子

フジテレビでは様々な番組ブースがあり、それぞれ楽しんでいました!!
実物大ガンダムを見に行ったグループもありました。巨大なガンダム像に興奮しっぱなしでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お台場

国会議事堂に続いて、お台場に到着!!
レインボーブリッジと自由の女神の前で集合写真を撮りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 国会議事堂

本日は修学旅行の最終日です。
別れを惜しみながらホテルを離れました。

最初の見学場所は国会議事堂です。
日本の政治の中心をしっかり勉強していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303