最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:517
総数:813987
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

2年生 職業体験一日目 その1

 2年生は10月31日〜11月2日までの3日間で職業体験をさせていただいています。初日は緊張した面持ちでしたが、各々の仕事をよくこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業体験1日目

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組命を育む授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高野口公民館にて命を育む授業に参加しました。曇り空でしたが無事行うことができました。

職場体験事前訪問に出発しました!

本日23日、2年生が職場体験事前訪問に出発しました。

各事業所に伺い、職場体験3日間の必要なことなど打ち合わせをさせていただきます。
各事業所の方々、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

命の教育 3C その2

後半は男女に分かれてグループワークをした後、乳幼児との交流を行いました。
普段の学校生活とはまた違った表情で、楽しく取り組む姿が見られました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の教育 3C その1

本日は3年C組が「命の教育」に行きました。
前半は橋本市の保健師さんより「思春期の心と体について〜いのちを丸ごと引き受ける責任〜」というテーマでお話をしていただきました。盛り上がるところは盛り上がりながらも、真剣な態度でお話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちを育む授業

10月18日午後、3年生B組が、高野口公民館で、「いのちを丸ごと引き受ける責任」についての学習を行いました。
橋本市の保健師さんから、思春期の心と体についての、お話を聞き、男女に分かれてのグループワーク、乳幼児との交流会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習にむけて...

10月16日(火)5、6限目
2年生が、職場体験学習に向けての事前訪問のアポイントメントをとるために、各事業所に電話をかけました。

普段、固定電話や公衆電話を使用する機会はなかなかないので緊張しながら、各事業所の代表者は頑張って電話をしてくれました。
どのように対応すればいいのか、迷うこともあったと思いますが、なんとか乗りきってくれたと思います。

23日(予備日24日)に事前訪問に行きますので、履歴書をかいたり、訪問の練習をしたりと準備することはまだまだたくさん!!
丁寧な言葉遣いでのやりとりにも、まだまだ練習が必要です。

しっかり準備して職場体験学習に備えましょう。
保護者の方々の協力もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生マナー講座

10月11日(木)2年生が職場体験に向けてマナー講座を行いました。講師には和歌山市より羽山京子先生にお越しいただきました。

マナーとは「相手のことを思いやってやさしさをもって行う行動」だと教えていただき、実際にあいさつをするときなどの姿勢や笑顔、表情の練習を行いました。

講師先生からは宿題をいただきました。

1)受容の顔・スイッチオンの顔の練習
2)日本語のあいさつことばを見つけ出す(おはようございます、少々おまちください等)
3)自己紹介の練習をする

職場体験は10月31日〜11月2日までになっています。
しっかり準備して備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭  クラス別 集合写真3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は高中祭でした。

3年生の各クラスで、出し物として「 劇 」を創作しました。
練習の時には、いろいろとうまくいかないところもありましたが、みんなで頑張ってそれを乗り越えることができました。

思い出に残る大きな1ページとすることができました。

また、たくさんの保護者の方々が参観に来てくださいました。
本当にありがとうございます。

1年生!文化祭の練習

1年生、体育館で練習しました。

一生懸命、声をだして練習を頑張っています。

みんなのハーモニーが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生!文化祭練習

教室で、歌の練習やちぎり絵をして、制作しています。

今から、完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生作成中!その1

本日も1年生は展示物作品中です!

みんな一緒に作業しているのでサクサク進みます。
歌の練習では、まだまだ音程や歌詞間違いもチラホラ……。

高中祭ももうすぐ!
頑張って覚えていきましょう!

1Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生作成中!その2

1C 歌練習&制作中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭 展示作品 作成中!

1Aでは教室でみんなで展示作品を作りました。

3つの役割に分かれ、「こここうしようよ」「これいる?」など声を掛け合いながら、みんなで一緒に作っていました。

作成が終わってからは、素早く隊形を作り、みんなで合唱練習です。

まだまだ始めたばかりですが、本番までに歌詞を覚えて、大きな声で歌いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会 その1

長い夏休みもおわり、授業が再開しました。集会では表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会

19日 2年生球技大会が行われました。

日頃の体育の授業での成果を発揮するための大会です。男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。

それぞれのクラスが勝負にこだわりながらも、お互いを応援し合う白熱した試合を繰り広げてくれました。

お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会 1年生女子

1年生女子はバレーを行いました。

暑い中でしたが、熱中症になることなく、みんな元気に真剣に大きな声で試合&応援出来ました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会

 本日、球技大会がありました。男子は、ソフトボールを行いました。

 白熱した試合になり、 優勝 1A 準優勝 1B 3位 1C でした。

 暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会その2

暑い中、たいへん頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303