最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:517
総数:813971
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

3年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の球技大会がありました。男子はソフトボール、女子はバレーボールです。暑い中でも熱戦を繰り広げてくれました。

3年生薬品講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は薬剤師さんによる薬品講座を受けました。

正しい薬の飲み方、飲み合わせの話などこれからも気をつけなければならないことばかりでした。

これからの生活に役立てていきます。

3年生理科の補習終わりに中先生と

画像1 画像1
本日の補修は理科でした。

放課後補習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は英語の補習です。

2年生 社会補習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の放課後補習、27日(水)は社会の補習です。
工業地帯などの名前を確認するなど、テスト対策のプリントを行いました。
テストまであと数日!授業での内容はテストに直結します。
しっかり復習し、授業にものぞもう!

2年生 英語補習

25日からテスト期間に入り、テスト前の学習の確認が行われています。

今日は英語の補習になります。授業にて補習内容のプリントが配布され、自分自身を振り返り、意欲的に学習に取り組んでいます。

27日(社会)、28日(国語)、29日(数学)が予定されています。

ご家庭でも、学習に取り組むお子様の様子を応援してあげてください。

よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 歯の学習

 2年生は、橋本市健康課の歯科衛生士である阿瀬さんをお招きし、歯についての学習を行いました。

 体の中で歯が大切な部位であることを改めて知る機会となりました。また、自分の健康維持のためにもとても勉強になりました。

 大変、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年メッセージ2018

 6月3日(日)かつらぎ総合文化会館にて、少年メッセージ2018伊都地方大会が開催されました。

 本校からは3年生の辻脇くんと前くんが出場しました。
練習時間がなかなか取れませんでしたが、二人ともしっかりと覚えて、自分の意見を堂々と発表することができていました。

 素晴らしい発表となりました。
画像1 画像1

2年生校外学習

 2年生は23日(水)校外学習で神戸に行ってきました。午前中は「人と未来防災センター」、午後からは南京町での班別行動で、楽しい思い出を作りました。この経験を今後の学校生活に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習2

人と未来防災センターでの学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習3

南京町班別行動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習4

上 実行委員さんの協力で、すべてがスムーズにいきました。ありがとう。
下 最後は一本締めで終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(東証アローズにて)

修学旅行最終日です。
東証アローズの見学を終え、東京タワーへ向かっています。
画像1 画像1

修学旅行最終日(東京タワーにて)

画像1 画像1
時間は限られていましたが満喫しました。

1年生 学年レクリエーション

午後からのレクリエーションも終了し、最後にみんなで集合写真を撮りました。
雨の中、みんな楽しそうな笑顔でした。
どんなことをしたのか、どんなことがあったのか。
またお家で聞いてあげてください。
画像1 画像1

1年生お弁当タイム

仲良くお弁当を食べました。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

5番目、伝言ゲーム
まだお昼まで時間がありましたので、伝言ゲームも行いました。
見た物に関する情報と記憶力が勝負です。
各クラス男女別に並んでもらい、最後の人が届いた伝言をイラスト化してくれました。
上手に伝える&描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

4番目、一発芸大会。
○×ゲーム、警泥、箱の中身は何でしょう?が予定よりも早く終わり、急遽、一発芸大会が行われることになりました。
普段から授業中におやじギャグを言う人が多く、それを自信満々に舞台で発表してくれました。
また、担任担当の先生も一発芸を発表してくれ、体育館は笑いに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

3番目、箱の中身は何でしょう?
目隠しをされて、箱の中身は何なのか……。
見えない不安から声をあげてしまう場面もありましたが、安全なものばかりで解答者さんたちはホッとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

2番目、警泥。
あいにくの雨ですが、1年生のみんなにはそんなことは関係ありません。
だって今日は2・3年生の先輩達がいないのだから。
ハンターは有志の人にやってもらい、途中には捕まった人を解放するためのミッションもあり、みんな頑張って校舎内を走り回っていました。
逃げてる皆さんも足が速いですが、ハンターさんも足が速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303