最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:517
総数:813990
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

2年生 校外学習実行委員会

6月12日(水)に2年生の校外学習があります。行先は、神戸方面になります。
本日、各クラスの実行委員さんが集まって、しおりづくりの準備や話し合いを行いました。
たのしい校外学習になるように頑張りましょう!
画像1 画像1

3年生 中間テスト1 1日目

中間テストがスタートしました。
日頃の勉強の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語補習

テスト発表しての週末最終日は国語の補習が行われました。
少ない人数の参加でしたが、その分マンツーマンで指導してもらえたラッキーな人たちです!
土日もしっかり学習して中1みんなでパワーアップしましょう!
画像1 画像1

2年生 学活〜校外学習について〜

本日、6限の学活で校外学習について説明がありました。

行き先は、「人と防災未来センター」と「南京町」です。
人と防災未来センターに初めて訪れる人が多く、どのような場所なのかを説明しました。
また、南京町では、何を食べようか、何をお土産に買おうか、悩みながら当日の予定を確認していました。

校外学習は、6月12日(水)です。

詳細は、文書にてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート教室を行いました!

和歌山県警察本部の方々にきていただき、1年生対象にキッズサポート教室を行っていただきました。
各クラスに1名ずつの講師の方にきていただき、わかりやすいイラストを用いながらお話してくださいました。法律や決まりを守らずに行動することは、家族や周囲の人に大きな迷惑をかけるとともに、自分の将来にも悪影響を及ぼすことを教えていただきました。
このことをこれからの学校生活にも活かしていきましょう!

また本日保護者用アンケートも配布しております。お家でも今日のキッズサポート教室についてぜひ話を聞いていただき、ご記入いただけますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生〜社会補習〜

本日、放課後に社会の補習が行われました。

自由参加の補習ですが、テストのポイントをしっかりメモしながら、質問していました。
来週は、いよいよテストが始まります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語補習

23日放課後英語の補習が行われました。
これから学んでいく英語の中で基本になる"Are you from 〜?"や、"Do you like 〜?"についてかく練習を行いました。テスト計画表などを見ていると、すき間時間をうまく使って学習を進めている様子が見受けられます。難しい内容もあるかと思いますが、今のうちから苦手をつくらぬようしっかり学習をすすめていきましょう。
画像1 画像1

2年生〜道徳〜

本日6限の道徳の様子です。

「ソムチャイ君の笑顔」という教材を用いて学習しました。
この教材では、誰に対しても公正・公平に接することの大切さや差別や偏見のない社会の実現について考えました。

各クラス、積極的に自分の意見を述べ、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学の補習

中間テストにむけての補習2日目は数学でした。
お互いに教え合ったり先生に質問したりしながら、
1枚のプリントを全問正解するまで何度も解いていました。
自分の力で解けるように、家庭学習も頑張りましょう!
画像1 画像1

1年生 初めての定期テスト

5月21日(水)1年生にとって初めての定期テスト発表がありました。
どんなテストが出てくるのか、どんな風に勉強したらいいのか不安なこともあるかと思いますが、それぞれがテストにむけて計画をたて、学習に取り組むことができました。
また、放課後には各教科の補習も予定されており、初日の本日は社会でした。学習でおさえておきたい用語について学習しながら、質問も交えつつ積極的に参加してくれています。

やるべきことをきちんとやって、中学校の学習をひとつずつおさえていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 テスト発表

本日よりテスト期間に入ります。
各クラスではテストに向けての計画や自主勉が行われていました。

2A→近くの友達と話し合いながら勉強しています。
2B→自主勉ノート返却中のようです。
2C→1週間のテスト勉強計画中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テスト発表 その2

自分の計画表に、いつに何を勉強するか計画中です。
是非ともお家でもどのような計画を立てているのか見てあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学年道徳

本日のお題は国際協力士についてです。真剣なまなざしで臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年生道徳「うわさで決めるの?」

「うわさで決めるの?」という題材を用いて、SNSの利用の仕方を通して、公平さ・公正さとは何かということをそれぞれ考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観1年生

24日(水)授業参観が行われました。
1A社会、1B国語、1C理科を参観していただきました。それぞれ中学校での学習が進んでいき、中学校の勉強にも少しずつなれてきた様子を見ていただけたかと思います。

今日学んだことは今日のうちに!しっかり復習して身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜授業参観〜

本日5限に授業参観が行われました。

A組は社会、B組は理科、C組は英語の授業の様子です。
グループで一生懸命考え、意見を出し合ったり、積極的に発表していました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、本校に足を運んでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜グループ活動〜

本日6限に、各クラスでグループ活動を行いました。

指示書を見て、先生が各クラスで教えた順番を考えている様子です。
グループで意見を出し合いながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜道徳〜

3年生では、「三十点の金メダル」を題材に道徳の授業を行いました。

それぞれの考えを書き、発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜道徳〜

本日6限の道徳の様子です。

高梨沙羅さんの「鳥のように空を飛びたい」という教材を用いて学習しました。

たゆまぬ努力とそれを支える規則正しい生活習慣が、充実した生活を送ろうとする実践意欲を高めるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

昨日、2限目に学年集会が行われました。

学年担当の先生から、学年目標や学校生活についてなど、様々なお話がありました。

みなさんの様子から、「 前向きにやっていくぞお! 」という熱意が伝わってきました。

いろんなことに挑戦し、1年間頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303