最新更新日:2024/06/11
本日:count up112
昨日:243
総数:816111
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

1年生 福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は福祉学習として、実際におもりや目隠しなどをつけて歩く体験をしました。

慣れない状態に「動きずらい」や「大変」の声が聞こえてきました。

体験の後に書いていただいた感想文は、これまでの学習でしっかりと学ぶことできたと一目でわかる仕上がりになっていました。

大変有意義な時間になったと思います!

学年レクリエーション!  ( 1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生の学年レクリエーションが行われました。

最初は男女別で行い、最後は全員混ざっての大鬼ごっこをしました!!

みんな、全力で取り組んで楽しく笑っていました。

レク委員の皆さんもお疲れさまでした!!

福祉学習スタート ( 1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は総合学習の一環として、福祉についてを勉強していきます。今週は、福祉に関するビデオを見て学習を深めています。

みんな真剣な様子でビデオをみて、最後はしっかりと感想を書いてくれました。

来週は、実際の体験学習も考えています!!

3年生 お楽しみ会

3年生では、1月15日にお楽しみ会を実施しました。


毎年恒例の高中祭が中止となり、
3年生のみとなったお楽しみ会でしたが、
それぞれが思い思いに参加し、楽しんでいました。


出演したみなさんは、感染予防のために
フェイスシールドやマウスガードを着用しながら、
歌やダンス、ギター演奏を披露してくれました。


また一つ、中学時代の思い出が増えてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いのちを育む授業

先週と今週にわたって、クラス別で保健師さんによる『 いのちを育む授業 』を行いました。

この授業を受け、あらためて自分たちがかけがえのない命を授かっていることや「 いのち 」の尊さやあり方について、みんなで一緒に考える機会をもつことができました。

今後、パートナーができたときは、今回の授業を思い出してお互いへの『 思いやりの心 』を大切にして接してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は避難訓練をしました!

寒い中ですが、1年生全員がしっかりと動き地震や火災といった災害時の対応力を身に着けていけたと思います!

第70回「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(水)
和歌山市で第70回「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰式が行われました。
本校2年生田中さんが「和歌山県保護司会連合会会長賞」を受賞し、表彰していただきました。

修学旅行 帰校しました

18時過ぎに中学校に帰着しました。

お家では旅行談義に花を咲かせてくださいね!
また、体調管理等に気をつけて、
今週残り3日も乗り切ってください。

なお、健康チェックカードについても
引き続き1月3日までよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 解団式

短いようで長かった修学旅行も
もうすぐ終わりです…

無事に家に帰るまでが修学旅行ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 梅干しづくり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分好みの味に梅干しを味付け!
漬け上がるのが楽しみですね

修学旅行 梅干しづくり

1.2号車と3.4号車に分かれて
梅干作りの工場見学と体験!

館内には梅干しの香りが充満しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 串本海中公園

めったに見ることのない、
海の生き物にふれ楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目昼食

串本町内のホテルでフレンチ料理!

ナイフとフォークを使っていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 那智の滝

日本一の高さを誇る、那智の滝

その高さに驚きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 熊野那智大社・青岸渡寺(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここはお寺?神社?
悩みながらも各自お参りしてましたね

修学旅行 熊野那智大社・青岸渡寺

合格祈願や様々なことを願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館での朝食(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からお腹いっぱい、ごちそうさまでした

このあとは、部屋の片付けをして
世界遺産・熊野那智へ向かいます

修学旅行 旅館での朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます
清々しい2日目の朝を迎えました

しっかりと眠れましたか?
のこりの行程も楽しみましょう!

修学旅行 旅館での夜(2)

もうすぐ自由時間も終わり、名残惜しいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館での夜

レトロなゲームコーナーと売店

自由時間中、旅館を満喫しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303