最新更新日:2024/06/17
本日:count up143
昨日:115
総数:817321
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

2年生 夏休み明け課題テスト

9/1(金)に課題テストを実施しました。

6限目までのいつもより長い時間のテストでしたが、頑張って問題に向き合っていました!
夏休みが明けて一週間が経ちました。
学校生活に合わせて生活リズムを整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育祭種目決め

本日、6限目に体育祭に向けて種目決めを行いました。
2年生の学年種目は棒引きになります。
リレーや大縄跳び、玉入れとそれぞれの参加する種目を決めました。
来週月曜より、いよいよ体育祭の練習が始まります!ベストを尽くしてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育祭に向けて

昨日の6時間目に体育祭に向けての決め事を行いました。
各クラスでスローガンの候補や学年種目の候補を出して、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の決め事

本日6限目に、体育祭実行委員を決めました。
希望者の中から選ばれた代表者が体育祭の成功に向けて準備を始めます。
良い体育祭になるようにみんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】球技大会

本日、3年生の球技大会が行われました。この大会に向けて、各クラス、練習やメンバー決めなどでかなりの気合が入っていました。本番では、「さすが3年生!」というプレーをたくさん見せてくれました。プレー中や応援をしている皆さんは生き生きとしてました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】球技大会その2

球技大会大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】球技大会その3

球技大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】球技大会 その4

優勝は3Aでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語「自分流枕草子」その1

国語の授業で『枕草子』を学んだときに、創作した「自分流枕草子」です。それぞれの個性あふれる作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語「自分流枕草子」その2

2階の少人数教室に掲示していますので、懇談に来られた際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 球技大会1

本日、2年生の球技大会がありました。
みんなで協力して、試合を進めることができました。
お互いに声を掛け合ったり、応援をしあって良い雰囲気の球技大会になりました。
準備や当日の進行をしてくれた体育委員や有志で協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会2

球技大会の様子パート1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会3

球技大会の様子パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会4

球技大会の様子パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合【体育祭に向けて】

3年生にとって、最後の体育祭に向けてスローガンやブロック長等を決めていきました。
各クラス、非常に盛り上がりつつも真剣に話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹村先生

本日より新しい先生が赴任されました。

竹村麻衣(たけむらまい)先生です。

竹村先生は2年生の英語のTTを担当されます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

【2年生】 教育実習生 研究授業

遅くなりましたが、先週2年C組で教育実習生の研究授業がありました。
『クマゼミ増加の原因を探る』のまとめの内容や図表の効果について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】テスト前補習

今日は国語の補習がありました。
テストに向けて頑張っていました!
明後日からはテストです。
ラストスパート頑張ってください!
画像1 画像1

2C 歯の学習

本日5、6限目に2Cで歯の学習がありました。
5限目は橋本市役所の歯科衛生士の先生の講話があり、普段飲んでいるジュースに含まれる砂糖の量を見て、驚く様子もありました。
6限目には思い思いの内容の歯の新聞を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  テスト前補習

本日のテスト範囲発表に伴い、テスト前補習が開始されました。
初日は数学の補習です。
計算問題が中心となったプリントに、皆さん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303