最新更新日:2024/07/04
本日:count up10
昨日:171
総数:820326
熱中症に注意しよう。今後の行事予定個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

給食委員会の放送(1月30日)

『全国学校給食週間』5日目です。
本日は、2年生女子の給食委員会の生徒2名が給食の時間に放送してくれました。高野口給食センターの方が作ってくださった資料を載せます。

**********************************

 今日は、学校給食週間第5日目です。豆腐の粉を使った「豆腐の粉の煮物」です。豆腐の粉は、高野豆腐を四角に切った時にできる削り粉でした。それを集めて煮て食べたところ口当たりもよく、とてもおいしかったそうです。「豆腐の粉の煮物」の始まりです。食べ物を大切にする先人の知恵から出来たものですね。
 高野豆腐は、高野山発祥のたべものです。20年位前までは、高野口町でも大きな工場があり、たくさん高野豆腐を作っていたんですよ。おうちの人に聞いてみてください。

 黒米ご飯は、橋本市杉尾地区で作っている黒米を使っています。給食では、もうおなじみですね。赤いご飯は縁起が良いと言われ赤飯の元のご飯とも言われています。プチプチはじけるような食感が特徴ですね。最近ではカフェでよく使われていますで。今週1週間は、クラスで給食についていろいろ話し合って食べてください。

**********************************

<今日の地元(和歌山県)でとれたもの>
米、くじら、キャベツ、金時にんじん、はくさい、ねぎ、だいこん
画像1 画像1

給食委員会の放送(1月29日)

『全国学校給食週間』4日目です。
本日は、3年生女子の給食委員会の生徒3名が給食の時間に放送してくれました。高野口給食センターの方が作ってくださった資料を載せます。

**********************************

 今日は、給食週間第4日目です。柿パンは後半の学校4校で実施します。
 今日は、柿トマトソースのお話をします。
 今日の柿も昨日と同じ冷凍柿を使用しています。
 今回で2度目の登場です。みなさんの好きなハンバーグにソースとして使用しています。たまねぎと柿の甘さとトマトの酸味を合わせた料理です。
 給食週間中には、姿を変えた柿が何回か登場しました。冷凍やペースト状に加工すると旬以外の時期にも使うことができとても便利ですね。
 「みかん」も、もちろん和歌山県で収穫されたものです。

**********************************

<今日の地元(和歌山県)でとれたもの>
米、柿(冷凍)、にんにく、たまねぎ、みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の放送(1月28日)

『全国学校給食週間』3日目です。
本日は、3年生男子の給食委員会の生徒3名が給食の時間に放送してくれました。高野口給食センターの方が作ってくださった資料を載せます。

**********************************

 今日は、給食週間第3日目です。
 柿とひねどりのカレーライスは、おなじみの料理になったころですね。11月に熟した富有柿を皮をむいて冷凍していたものを使っています。煮込めば柿の甘さでまろやかなカレーになります。ひねどりは噛めば噛むほどおいしい橋本ブランドの「ひねどり」です。
 そして、アンコール給食でもあるフルーツヨーグルトです。もう一品は、「ちりめんじゃこ」と「しおこんぶ」、「かつおぶし」を使った佃煮です。この「佃煮」は、センターで作りました。ごはんのおともです。短い時間でできあがるのでまたおうちでも作ってみてください。
 今日も、クラスで給食についていろいろ話し合って食べてください。

**********************************

<今日の地元(和歌山県)でとれたもの>
米、柿(冷凍)、ひねどり、たまねぎ、にんじん、ちりめんじゃこ
画像1 画像1

給食委員会の放送(1月27日)

『全国学校給食週間』2日目です。
本日は、1年生男子の給食委員会の生徒3名が給食の時間に放送してくれました。高野口給食センターの方が作ってくださった資料を載せます。

**********************************

 今日は、給食週間第2日目です。柿パンのお話をします。柿パンは6月と学校給食週間中の1月、と2回登場します。覚えてくれていますか?いつものパンに柿ペーストと細かく切り乾燥させた柿が入っています。柿の種類は「平種なし柿」で秋に伊都地方でとれた柿です。
柿にはビタミンCが多く含まれるので皮膚を丈夫にしてくれます。また、平種なし柿には、タンニンもふくまれ、生活習慣病を防ぐ働きもあります。
 給食で使う地元の野菜とくだものは、橋本市の農家を中心とした出塔柏原営農研究会の方たちが作ってくれています。どの野菜がどの料理に入っているか探してみてください。

**********************************

<今日の地元(和歌山県)でとれたもの>
米、キャベツ、にんじん、レタス、しゅんぎく、たまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の放送(1月26日)

今週は、『全国学校給食週間』です。
それにより給食の時間に、給食委員会の生徒が放送してくれました。これは、高野口給食センターの方が資料を作ってくださったものです。

内容は、以下の通りです。

**********************************

 今日から1週間は、学校給食習慣です。給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったといわれています。貧しくてお弁当を学校に持ってこられない子どもたちのために食事を出したのが始まりとされています。そこから全国へと広まり、昭和の初めごろには栄養失調や体の弱い子どもたちのために栄養を考えた学校給食が出されるようになりました。
 現在の給食週間は、地元に伝わる郷土料理や地域で収穫された食べ物を多く知る習慣になっています。
 今日は昔から食べられている大根ご飯(大根飯)のお話をします。米が今よりもっと貴重だったころ、ご飯の量を増やすため大根をたくさん入れてごはんをたきました。「大根つき」という道具で千切りした大根と油揚げを一緒に炊き込んだご飯です。米が不作の時の昔の人の知恵ですね。今日は大根、油揚げと人参だけでたいています。大根の甘みがでていると思います。
 今日の鯖の塩焼きの鯖は、和歌山の漁港でとれた鯖です。この鯖は、「わかやま食育推進総合対策事業」のひとつで県からみなさんにとどけられています。(今回は鯖が不漁で小学校の分のみです)青身の魚は、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。生活習慣病の予防にもなります。
 そして給食で使っているみそは、高野口町信太地区の味噌グループのみなさんが大切に愛情込めて作ってくれています。橋本市全ての小学校、中学校の分を作ってくれています。もちろん今日のみそ汁にお使っています。

**********************************

<今日の地元(和歌山県)でとれたもの>
米、大根、さば、にんじん、白菜、ねぎ、みそ、ブロッコリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会にむけて(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会執行部で、3月5日に予餞会を計画しています。
 今年も体育館にて映画鑑賞会を行います。

 その映画の候補として、写真の4つの映画から、3年生のみなさんにアンケートをとりました。生徒会で集計して、後日どの映画に決定したか報告します。お楽しみに♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/3 3年生実力テスト
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303